第182回まちづくり町民講座がニセコ中央倉庫群旧でんぷん
工場で9月19日(木)開かれました。講師はちょうど1年前に講演された
明治大学農学部教授の小田切徳美先生です。
新たな動き―田園回帰と関係人口―について、
新しい視点で~新しい農山村像~について
「にぎやかや過疎」の特徴 地域のあるべき姿
①人口減だが、地域はガヤガヤ 人口減 人材増
②人が人を呼ぶ、しごとがしごとを創る
③多様な人材の「ごちゃまぜ」の場 地域の縁側
この多様な人材と「ごちゃまぜ」の場、これこそがこれからの新しい
地域の姿という所が、ぴったり一致するような気がします。
とはいえ、現実には「多様な人材」にはまだ旧住民と新住民との間で
互いに摩擦が無いとは言えないようにも思います。
講演の後は6~7人ずつ1グループになって4つのグループでワーク
ショップを行いました。
自由に意見を発表し意見交換することは新たな創造を生み出す貴重な
機会の場になると思います。
工場で9月19日(木)開かれました。講師はちょうど1年前に講演された
明治大学農学部教授の小田切徳美先生です。




新たな動き―田園回帰と関係人口―について、
新しい視点で~新しい農山村像~について
「にぎやかや過疎」の特徴 地域のあるべき姿
①人口減だが、地域はガヤガヤ 人口減 人材増
②人が人を呼ぶ、しごとがしごとを創る
③多様な人材の「ごちゃまぜ」の場 地域の縁側
この多様な人材と「ごちゃまぜ」の場、これこそがこれからの新しい
地域の姿という所が、ぴったり一致するような気がします。
とはいえ、現実には「多様な人材」にはまだ旧住民と新住民との間で
互いに摩擦が無いとは言えないようにも思います。




講演の後は6~7人ずつ1グループになって4つのグループでワーク
ショップを行いました。
自由に意見を発表し意見交換することは新たな創造を生み出す貴重な
機会の場になると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます