斉藤うめ子ブログ

新しいニセコの街づくりにとりくみます

3月議会定例会終了後の活動

2013-03-31 22:57:31 | 議員活動
3月15日
●ニセコ町立中学校卒業式              
私は卒業生の保護者でも来賓でもありませんでしたが、
卒業式に参加させていただきました。
今年は51名の生徒が卒業しました。
●学校給食センター見学
中学校の隣にある学校給食センターを見学しました。
2009年3月に新しく完成した学校給食センターはHACCPという国際的な
食中毒防止基準を導入した設備を完備して、安全性を重視した調理の
工夫が凝らされ、衛生管理が徹底されていました。
●第2回昆布岳風力発電プロジェクト公聴会
四電エンジニアリング 松木敦則氏と仕事人倶楽部山田洋司氏の
お二方から説明を受けました。
ニセコ町から企画環境課長と係長出席が出席、町民6名が参加しました。
約40分に渡り以下の通り説明がありました。
―「ニセコ町昆布岳における風力発電検討結果」―
検討地の風況、対象機種の選定、各機種の仕様、出力特性、配置検討、
機種別発電量計算、評価方法、前提条件、採算性評価、環境基礎調査、
懸念される環境要因、環境影響評価、等。
質疑応答では「昆布岳周辺は絶滅危惧種の地域であり、大反対である」
「付近で8年程前にダム建設の話があった。詳細な調査済みで、データが
あるはずである。」他、50分に渡り町民4名から様々な角度でたくさんの
質問がありました。

3月16日(土)
●宮山登山会

3月19日(火)
●道立近代美術館 「AINU ART―風のかたりべ」展を見学

3月21日(木)
●平成24年度第2回ニセコ町社会教育委員会会議
委員10名中6名が出席し、2グループに分けてワークショップを行い、
2012年12月から2013年3月までの事業内容:高齢者教育、成人教育、
芸術文化、スポーツの9件について検討・意見交換を行いました。

3月23日(土)
●ニセコ俳句会 月例会 
  宮山を仰ぎて花の園想ふ
  ひと知るやアイヌの文化に春未だ
●映画「シェーナウの想い~自然エネルギーを子どもたちに~」上映会。
2008年ドイツで制作。チェルノブイリ事故後、ドイツ南西部、黒い森の中にある
小さな町シェーナウ市で、親たちが子どもの未来を守るために、自然エネルギーの
電力会社を自分たちで作ろうと決意するドキュメンタリー映画。
電力会社と市民との攻防戦、民主主義の先進国ドイツと後進国日本の違いを感じました。
日本の民主主義の道のりはまだ遠く厳しいものがあります。

3月25日(月)
●ニセコ町幼児センター第6回卒園式
私は一町民として出席させていただきました。29名の園児たちが卒園修了書を
しっかり受け取りました。
1名が近藤小学校へ、28名はニセコ小学校へ進みます。

3月26日(火)
●平成25年第1回羊蹄山麓環境衛生組合議会定例会
6か町村から議員10名出席。 一般質問なし。
 〇議案第1号:平成24年度羊蹄山麓環境衛生組合一般会計補正予算
歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ5、751千円を追加し、総額
148,715千円となりました。
 〇議案第2号:平成25年度羊蹄山麓環境衛生組合一般会計予算
予算総額は135,661千円となりました。
出席議員の内5名から委託料の件他、たくさんの質疑が出され活発な
討論が行われました。
●後志総合振興局後志町村議会事務局訪問。
1.後志女性議員協議会の公認について
2.北海道町村議員研修会の会場について。
3.議会事務局の人事について。

3月27日(水)
●ニセココールブーケ(コーラスグループ)総会
役員4名の内、会計を除く会長、副会長、監査の3名が交替。
新体制で25年度がスタートすることになりました。
●ニセコの自然とエネルギーを考える会
―プルサーマルを知ろう後志住民ネットワークニセコ支部―
第40回例会議題
1.原子力災害対策計画はどう作るか、災害基本法改訂の意図と問題点
2.ニセコ町の原子力防災にかかわる動き
3.福島県民健康管理調査結果などに関する意見・批判・提言
   ―子どもたちの甲状腺がんの発生をどう考えるか―
毎月最終の水曜日(第4か第5水曜日)18:30~21:00、町民センターで
学習会を開いています。関心のある方はどなたでも参加できます。
次回は4月24日(水)です。

3月28・29日
●後志総合振興局 北海道選挙管理委員会事務局後志支所
平成24年分収支報告書を提出しました。
また会計管理者が転出のため書類の書き換えを行いました。

以上2週間の活動をお伝えしました。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿