青梅を沢山いただき、2度目の梅ジュースを・・・
一晩水につけあく抜きをしてからサッと熱湯をかけて・・・
梅を瓶に入れ砂糖とお酢も少々(目分量)入れて・・・
毎日瓶をゆらしてやると・・・
シロップが上がってきました。
まだまだ砂糖が溶け切っていないので毎日フリフリして・・・
梅がシワシワになるまで置いて・・・
この夏の農作業に持参して夏バテ防止に活用を・・・
そせい糖を使ったので色はメープルシロップのようですが
自分がいただくので色が悪くてもOK
青梅を沢山いただき、2度目の梅ジュースを・・・
一晩水につけあく抜きをしてからサッと熱湯をかけて・・・
梅を瓶に入れ砂糖とお酢も少々(目分量)入れて・・・
毎日瓶をゆらしてやると・・・
シロップが上がってきました。
まだまだ砂糖が溶け切っていないので毎日フリフリして・・・
梅がシワシワになるまで置いて・・・
この夏の農作業に持参して夏バテ防止に活用を・・・
そせい糖を使ったので色はメープルシロップのようですが
自分がいただくので色が悪くてもOK
友人 Aさんからいただく紐を、
繋いでボール状に丸めて
先日植えたササゲの棚に・・・
昨年は棚に上らせずに放置して栽培したら
生った実が土に触れそこから虫が入ったので
今年は少し手をかけて育てようと・・・
既製品のネットを張る作業よりこちらの方が自由が利き、
また、リサイクル品の活用なのでありがたく利用させていただいて・・・
畑仲間、ボランティア仲間にもお分けして
人からいただいた物でお愛想しているおばさん(w)
紐ネットをとりあえず横だけ張って、本葉が5~6枚になるころに摘芯を・・・
摘芯して脇芽が伸びるころまでには縦にも紐を渡して張ってやらなくちゃ・・・