お土産にいただいたカレー・・・
「とっても辛いよ」と聞いたので・・・
箱に書いてあるレシピ通りにはつくらず
おばさん流にアレンジしてトマトや万願寺唐辛子も入れて作ってみました
我が家には辛いもの大好き人がいるので
おばさんがいただけなくても大丈夫・・・
ルーをお箸の先でチョコットなめてみただけでも・・・
カ・ラ・イ~~~~~
でも暑い時にはから~~~~いものをいただくと体にはいいかもね~~~
お土産にいただいたカレー・・・
「とっても辛いよ」と聞いたので・・・
箱に書いてあるレシピ通りにはつくらず
おばさん流にアレンジしてトマトや万願寺唐辛子も入れて作ってみました
我が家には辛いもの大好き人がいるので
おばさんがいただけなくても大丈夫・・・
ルーをお箸の先でチョコットなめてみただけでも・・・
カ・ラ・イ~~~~~
でも暑い時にはから~~~~いものをいただくと体にはいいかもね~~~
今年の里芋何年か前の年と同じように雨が降らなくて・・・今年の里芋はまた盆栽仕立てになりそうで・・・落ち葉や撤去したブロッコリーエンドウなどをグランドカバーに置いているものの、まっ......
畝間にサツマイモを植え付けてグランドカバーとして、
あわよくば里芋とサツマイモを一気に収穫しようと・・・
昨年はこの方法で成功したのですが、
柳の下のドジョウは今年もいてくれるでしょうか???
九条ネギを抜いて1か月くらい乾燥させて・・・
もう一度植え付けると、秋にはおいしい九条ネギがいただける・・・
ネギは生命力が非常に強いので1年に2回くらい
植え替えを行っていけばエンドレスでいただけます
また、九条ネギは1株が5~10本にも分結するので
植替えをしてやることが柔らかくおいしくいただくコツですね
昨日の強風でモロッコインゲンの支柱が3本折れて・・・
気温も上がってきてそろそろ収穫期も終わりとなるので
この際思い切って撤去を・・・
頂いた紐で蔓が昇るようにしてあるので撤去作業は紐を切っていけばOK
あとは蔓に絡んだ紐を引っ張って抜けば完了
枝豆ゆあがり娘の1番をおいしくいただいて・・・
2番・3番と蒔いて、ネットをしっかりかけて虫さんから保護して・・・
ネットが掛けてあるので除草がおろそかになり・・・
豆類は風媒花とは言うものの
こんなに草に覆われていては受粉しないかな???(W)と
ネットをはがして除草を・・・
除草が終われば、今一度しっかりネットをかけカバーを・・・
すでに豆の鞘はできているものの・・・
無事受粉しているかしら???と・・・
2番
3番
そしてまたまた4番をハシュ・・・
今年の枝豆は秋冬野菜の栽培の場所確保があるので、ここまでにしておくことに・・・