朝の空

2018-06-29 04:28:55 | 日記
今日はきれいな朝の空
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボピーナッツ

2018-06-28 15:00:00 | 豆類

ジャンボピーナッツにそろそろ花が咲くころ・・・

ピーナッツは花が咲くと枝を伸ばし土の中に豆をつくるので

枝が伸びる場所の土を少し柔らかくしておかなくては・・・

とりあえず草を取って少し耕して、もう少しすればカバーも掛けなくては・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタッキーインゲン

2018-06-28 14:00:00 | 豆類

グリンピースの後作に蒔いたケンタッキーインゲンが

蔓を伸ばして始めています

モロッコインゲンの収穫が終わる7月下旬ごろには収穫開始になる予定・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロヘイヤに花が

2018-06-28 12:00:00 | 夏野菜(オクラ・かぼちゃ・ピーマン)

モロヘイヤに花が咲き・・・

芯を止めれば脇芽が出て花が咲くのが収まるかと思ったのですが???

今年はどうしたことかドンドン花がついてしまい

スでに受粉して種ができているのの見られます

モロヘイヤの種は毒とのことなので、

今年は葉っぱを1枚々丁寧に摘み取って利用しないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地這種キュウリ

2018-06-27 14:19:00 | 瓜類

キュウリの2番が蔓を伸ばして皆さんが通る通路にはみ出さないように・・・

あり合わせでとうせんぼを・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく

2018-06-27 14:00:00 | 夏野菜(オクラ・かぼちゃ・ピーマン)

オクラがようやく本葉がしっかりしてきて・・・

オクラは直播が良いと直に蒔いたのですが、

今年は発芽したころに高温でとけてしまい何度もまき直しを・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安納芋を

2018-06-27 13:00:00 | イモ類

安納芋の苗をつくったものの植える場所が見つからず・・・

苗は畑仲間に差し上げて残りは捨てるしかないな、と思っていたのですが

枝豆の1番が収穫終了となり・・・

丁度その場所が里芋の隣なのと、

そろそろ収穫期も終わりになるモロッコインゲンとの隙間でこれ幸いと・・・

先ほど(1時間前)まで枝豆が座っていた場所に安納芋を植え付け・・・

畑が「少々おやすみはいただけないのでしょうか???」とあきれるおばさんの農業(W)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂ナス

2018-06-27 12:00:00 | 夏野菜(オクラ・かぼちゃ・ピーマン)

初めて栽培する加茂ナス・・・

チッチャナ苗がようやく花をつけ始めて・・・

ナスにあだ花なしなのでもうすぐ実も見ることができるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアントマト初収穫

2018-06-26 15:00:00 | トマト

イタリアントマトの地這種が色づいてきて・・・

土に触れないよう紐でつりさげ、根元には苗籠を置いて保護をしたので

今年は実をつけたトマトをすべていただける~(W)

これからの時期は朝のスムージーの葉っぱものが端境期なので

毎朝トマトジュースをいただくことに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジク(バナーネ)

2018-06-26 14:00:00 | 果実・ジャム

おばさんが植えたイチジクの種類はバナーネ

ネットで調べると

実は大きく、夏果と秋果が収穫できる種類だとある

今年の夏果は昨年に実をつけたのが夏に収穫できるそうで

おばさんのイチジクには2個実がついていたのですが

1つは春先に落果してしまい残りは1つだけ・・・

「どんな様子かな」と見てみたらあら、すでに色づいて完熟状態に・・・

持ち帰り量ってみると163gもある大きな実・・・

夏果は大きく育つが秋果はそれより少小さいとか・・・

でも結構な数が生っているようなので、た・の・し・み・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする