本日文化の日ぃは
丸亀「セルフうどん かめまる」のオープン日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/71823677b26ff1238c37e0009be5b66a.jpg)
「かめまる」ちゅうのは「丸亀」をひっくり返しただけらしい。
カメひっくり返したら二度と立ち上がれんけどええんですか
土器川の土手の方に回ると、なんとなくの~んびりした雰囲気エエな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/576cb16557ef015ff079c56d079a0711.jpg)
ただしこの付近のにはご注意
今週いっぱい100円で食べ放題とのことで、そら行かな
(with ri~さん、せんさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/23fc67d1d0eab8ce182486c672bd7c5e.jpg)
これでも100円(通常だとかけだけで190円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/a6017dfb1452cc96d79c827adb61ee68.jpg)
スッキリ素直な出汁。
チュルンとしてスラっとした細麺はザル系向きかな。
この麺にはも少し細めのネギが合うかも~。
新規店にしてはまとまりのいいお味でしたね。
でもって、本日文化の日ぃは
坂出の吉原食糧「讃岐うどんタイムカプセル」の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/9d98fc413dd2a06f1a961cfd84b6f87d.jpg)
開催されるの5回目。見に行くの3年連続3回目。
3年連続ともなるともう慣れたもんで、
チケットの写真も全体写真も撮ってない。
持ち帰った「凛と」の押し寿司も撮ってない。
「大正時代のうどん」と「近未来のうどん」の写真の扱いも小さい。(クリ拡可)
まあ、色も風味も違うけど「大正時代」も「近未来」も
「夢Q」ベースで同じ麺線なので食感はなんか似たようなもん…。
今回はもっと文化的に、視点を変えてこだわってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/f68a790bf96017f6f28d6e3f410f3f1b.jpg)
この看板のうどんのイラスト…
さっきの「かめまる」のPOPのんとおんなじやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/a2dcb001b3815a599f44be664203ff9f.jpg)
しかもどっちも実物とは似てないし
丸亀「セルフうどん かめまる」のオープン日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/71823677b26ff1238c37e0009be5b66a.jpg)
「かめまる」ちゅうのは「丸亀」をひっくり返しただけらしい。
カメひっくり返したら二度と立ち上がれんけどええんですか
土器川の土手の方に回ると、なんとなくの~んびりした雰囲気エエな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/576cb16557ef015ff079c56d079a0711.jpg)
ただしこの付近のにはご注意
今週いっぱい100円で食べ放題とのことで、そら行かな
(with ri~さん、せんさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/23fc67d1d0eab8ce182486c672bd7c5e.jpg)
これでも100円(通常だとかけだけで190円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/a6017dfb1452cc96d79c827adb61ee68.jpg)
スッキリ素直な出汁。
チュルンとしてスラっとした細麺はザル系向きかな。
この麺にはも少し細めのネギが合うかも~。
新規店にしてはまとまりのいいお味でしたね。
でもって、本日文化の日ぃは
坂出の吉原食糧「讃岐うどんタイムカプセル」の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/9d98fc413dd2a06f1a961cfd84b6f87d.jpg)
開催されるの5回目。見に行くの3年連続3回目。
3年連続ともなるともう慣れたもんで、
チケットの写真も全体写真も撮ってない。
持ち帰った「凛と」の押し寿司も撮ってない。
「大正時代のうどん」と「近未来のうどん」の写真の扱いも小さい。(クリ拡可)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/8c785fa7a2b5da88483dca6f047c5575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/a65e0718b332b7e3dc7bc6091e6ffd00.jpg)
まあ、色も風味も違うけど「大正時代」も「近未来」も
「夢Q」ベースで同じ麺線なので食感はなんか似たようなもん…。
今回はもっと文化的に、視点を変えてこだわってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/f68a790bf96017f6f28d6e3f410f3f1b.jpg)
この看板のうどんのイラスト…
さっきの「かめまる」のPOPのんとおんなじやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/a2dcb001b3815a599f44be664203ff9f.jpg)
しかもどっちも実物とは似てないし