15日よりしばらくお休みになるという三木町「笑店」
未食の「こってり」食うとかなね。
こってり並500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/d7e5a3ff00b7a8b7cd9a712984648fe9.jpg)
デフォルトで「あっさり」は太麺、「こってり」は細麺ということになっている。(変更可)
細麺は九州系トンコツスープに合わせてそういうことになったんだろうか。
個人的には太麺のほうが好みであるが。
スープはトンコツ醤油。濃厚ではあるがクセがなく後味は軽い。
「あっさり」に比べるとまとまりは良い。
反面、ヒネリがない分、単調な印象もないではない。
ニンニクチップとか、もうひとつなんかアクセントが欲しいところ。
早く復活して進化系に期待したいもんです。
こちらは16日までの高松天満屋「北海道物産展」の出店
「味の熊」みそラーメン700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/6e3bc4ceebaa36f781fa00bf924bb09c.jpg)
昼過ぎながら、30分待ち。
いかにもフードコートのラーメンといった感じ。
それにしては高いか。
ルックスも寂しければ、味もなんか薄い。
予想以上に立て込んで、スープ水増ししてないか?
まあ、そもそもサッャ鴻堰[メンはけっこう好きなのでエエんですけどね。
未食の「こってり」食うとかなね。
こってり並500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/d7e5a3ff00b7a8b7cd9a712984648fe9.jpg)
デフォルトで「あっさり」は太麺、「こってり」は細麺ということになっている。(変更可)
細麺は九州系トンコツスープに合わせてそういうことになったんだろうか。
個人的には太麺のほうが好みであるが。
スープはトンコツ醤油。濃厚ではあるがクセがなく後味は軽い。
「あっさり」に比べるとまとまりは良い。
反面、ヒネリがない分、単調な印象もないではない。
ニンニクチップとか、もうひとつなんかアクセントが欲しいところ。
早く復活して進化系に期待したいもんです。
こちらは16日までの高松天満屋「北海道物産展」の出店
「味の熊」みそラーメン700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/6e3bc4ceebaa36f781fa00bf924bb09c.jpg)
昼過ぎながら、30分待ち。
いかにもフードコートのラーメンといった感じ。
それにしては高いか。
ルックスも寂しければ、味もなんか薄い。
予想以上に立て込んで、スープ水増ししてないか?
まあ、そもそもサッャ鴻堰[メンはけっこう好きなのでエエんですけどね。