気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

思っちゃったんだからしょうがない

2014-09-27 | うどんのことなど
観音寺市 
一部タンクマニアの間で、うどんより冷水タンクに注目が集まる「ひめはま」
確かに閉めにくい

こないだ行った時、これは温かけより冷系の麺やな、と感じ再訪

おろしぶっかけ330円にとり天
レモンとおろしはとり天に…(;^ω^) 
スラっとした、冷でちょうどいい麺である。


最近あんまり話題に出んねの多度津「めん一」

お久しぶり

オープン当初より釜出しうどんがウリであった。
それゆえイロイロ苦労していたな(笑)


10分待ちの試練にも耐え、ここはやはり、釜出しかけ230円+アゲ

お、意外にアゲ美味い。少なくともこないだ食うた大阪の某有名店より美味い。イリコ系出汁もこの価格のセルフなら悪くない。麺は、釜かけだから悪いわけないんだが、好き嫌いは別の話やな。

老舗のカレーうどんというお題を思いついて、観音寺「つるや」

12時台とあってほぼ満員この繁忙時に悠々まかないを食べるおばちゃん2人。さすがですΣ(; ̄□ ̄A アセアセ

カレーうどん小400円

甘めのオールドスタイル。う~ん、まあ普通に美味いけどこの店の実力からしたら平凡かな。
そう思って外にあるPOPを見たら「つるやのおすすめ カレーセット(カレーライス+うどん+サラダ)600円」と。
そっちかいっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする