気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

つるぎちょ~

2009-12-19 | 食べたんだからしょうがない
つるぎ町っていうより貞光の方が分かりやすいやね。

つるぎ町「Cafe & Restaurant うどん屋」(笑)

まあ、今年初めオープンの「手打ちうどん 剣」なんですけどね。

セルフサービスと書いてあったけど注文とりに来てくれた。
注文受けてから茹でるので云々書いてあったけど
注文するなりテボを取り出した

かけうどん300円

基本赤板とアゲだけ乗っていて、ネギ天かすはテーブルに。
モチモチでなくモッチリな麺。
出汁はスッキリ。
ちゃっちゃと食うにはなかなか美味いですね。

つるぎ町貞光駅前「にしむら食堂」
入口上のテントには
「定食・丼物・寿司類・弁当・焼鳥」なんぞと書いてある。
まあ、そんなところですな。
もちろん麺類もいろいろ。

昭和な店内になぜか周富徳のサイン。

他にもお約束のようにツッコミどころ一杯なので
気になる方は行って探してみてね。

で、中華そば450円。

スープはややライトな小松島系って感じ。
大衆食堂の中華そばの定石、コショウたっぷり(積もってるし)。
麺は1.7玉ぐらいあるんじゃなかろうか。

うどんメニューもあるみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御坊町寄席&しるの店おふくろ

2009-12-17 | 行ったんだからしょうがない
先日の阿波池田うだつ寄席の勢いで
高松市「第34回御坊町寄席」まで追っかけしようツア~断行なのであった。


出演:笑福亭笑助「牛ほめ」
   笑福亭小つる「京の茶漬け」
   笑福亭學光「?」    (出番順)


ライブはエエね。
とくに今回はフツ~に客として観られるからなおエエね

終了後、瓦町「おふくろ」でするTeamおっかけ
こないだJむすさんが席を温めといてくれたとこ。

居酒屋と一膳めし屋との中間

小鉢をかたっぱしから出してもらった。

メニュー的には「おふくろ」の名前どおり普通の家庭料理っぽいが
いまどきの家庭料理みたいに調味料依存の味ではないね。
そこはプロの味。

評判どおりに美味しゅうございました。

しか~し

今年いっぱいで昼の営業をやめるそうな。
急げ、高松のサラリーマン!
本日の急展開

帰りの猪ノ鼻峠は大雪・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄鍋うどんよ永久に

2009-12-16 | うどんのことなど
琴平名物としてちょっとだけ名をはせた「鉄鍋うどん」
総本山「天狗食堂」なきあと最後の砦と思われるのが
タコの看板でおなじみ「富士旅館」


店内にもタコ。表のはこの絵を模したものか


クラシックなクーラー。いわゆる「3C時代」のものか。


鉄鍋うどん800円

ええ、分かってますよ。
ただの鍋焼きうどんだってことも、
観光地価格だってことも。

ただ、局地的に輝いていたこのメニューが
絶滅危惧種状態なのが心配なだけですって。
余計なお世話ですけど。

でも、けっこう美味かったねえ。

ちなみに店舗は「富士旅館」の店頭にある「たこ寿司」のもの
いつのまにか寿司メニューは消えてうどんのみとなっている。
旅館の入口は別なとこだし
この際「たこ寿司」という名の
うどん専門店と考えていいような気もしますがどうでしょう。

「本日の急展開」シリーズ①となるはずだったのが・・・


アップするのが一足遅かった

「本日の急展開」シリーズ②に、こうご期待。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sakasan坂出でdeさん探さん

2009-12-15 | うどんのことなど
タイトル、回文にもなんにもなっとりゃせんが・・・

坂出駅に車とめたんでそのへんうろうろ。
そしたらde~さんの残り香を感じたってだけですけどね。

家康 かえしうどん+玉子天=390円のところ、
300円台割引適用で360円

ほかにも(オプションの)プラス割引とか
定食の御飯抜き割引(それ定食ちゃうやん)とか
たしかに携帯電話の契約並みにややこしい料金制ですな。

理想的な粘りコシ中細麺。
この麺で熱いかけ系だったらどうなるんだろうと思いながら
25年継ぎ足し・・・の魔力に負けて毎度かえしを注文してしまうのであった。

坂出「亀城庵」
駅ナカというベタな立地と宣伝過多で
なんとなく穴場ファンからは引かれがちなのだが、
実はなかなかどうしての実力店なのである。

ちょっとヒネって「肉汁おろし釜上げ」550円

「肉汁」の響きから武蔵野うどんみたいのを想像していたら
おろしャ盗味の出汁に豚肉と茸。
長期熟成どっしり麺をこれにつけて食べる。

え~と、これって、

水炊きのシメみたいなんですけど

ちょっと東に行って「島本食堂」 昭和だね~
中華そば小340円

この手の食堂によくあるアッサリ白濁スープにコショウ&ゴマ油風味、ハムトッピング。

ところで「島本食堂」といえば青一色の壁。
青いんのお気に入りとして有名であったのだが
このたび


緑一色に塗り替えられましたとさ
めでたしめでたし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン到来

2009-12-10 | 自家製かよっ!
祖谷しっぽく蕎麦はじめました。
時価&不定休




全国一千万のしいたけうどんファンのみなさんへお知らせ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする