「日乃出」だか「日の出」だかわからんのであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/0eb05b76612a40985f44afd71e989d27.jpg)
善通寺の超レトロ店。創業は明治初期、現建物は大正のものらしい。
魅惑の釜周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/76398a073dd8b0da769eb6143e2c9e60.jpg)
時間が止まったかのような、とはよく言うけどこちら見ていただきたい。
6年前と柄杓の位置が同じことに思わず感動
今はもうほとんど残ってない風景。今から作ることは出来ない風景。てことはある意味一番新しい風景かも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/f88c50ac7f75d943ca3dc1a022e58ae1.jpg)
「女性自身」や「少年ジャンプ」や「世界の亀山モデル」ら歴史的新参者はすみっこに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/52/8793b1b5075fbfc43fee67fe26427ec4.jpg)
よく他所様のブログに登場する「定価表」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/2f83d5a7af98b51a00bd275eb4224b02.jpg)
価格の書かれてないのはやってないらしい。なら載せるなよというツッコミはなしね
この季節、やってるかな~と思いつつ注文したらすんなり通った鍋焼うどん440円。ということはしっぽくも年中あるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/162c97ffb13a75ec211d2bba7f1304a0.jpg)
松山風アルミ鍋に百均で5本くらいセットで売ってそうなプラスチックレンゲ←これが店内で一番浮いていた(笑)
具は牛肉にネギ、卵、麸といったすき焼き風ラインナップ。かけ270円だからプラス170円でこれはお買い得かも。
麺はもちろんヤワヤワ。「アサヒ」や「ことり」ほど刺激的な甘さではない中庸出汁。いやもう、そんなことすらどうでもいいんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/0eb05b76612a40985f44afd71e989d27.jpg)
善通寺の超レトロ店。創業は明治初期、現建物は大正のものらしい。
魅惑の釜周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/76398a073dd8b0da769eb6143e2c9e60.jpg)
時間が止まったかのような、とはよく言うけどこちら見ていただきたい。
6年前と柄杓の位置が同じことに思わず感動
今はもうほとんど残ってない風景。今から作ることは出来ない風景。てことはある意味一番新しい風景かも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/f88c50ac7f75d943ca3dc1a022e58ae1.jpg)
「女性自身」や「少年ジャンプ」や「世界の亀山モデル」ら歴史的新参者はすみっこに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/52/8793b1b5075fbfc43fee67fe26427ec4.jpg)
よく他所様のブログに登場する「定価表」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/2f83d5a7af98b51a00bd275eb4224b02.jpg)
価格の書かれてないのはやってないらしい。なら載せるなよというツッコミはなしね
この季節、やってるかな~と思いつつ注文したらすんなり通った鍋焼うどん440円。ということはしっぽくも年中あるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/162c97ffb13a75ec211d2bba7f1304a0.jpg)
松山風アルミ鍋に百均で5本くらいセットで売ってそうなプラスチックレンゲ←これが店内で一番浮いていた(笑)
具は牛肉にネギ、卵、麸といったすき焼き風ラインナップ。かけ270円だからプラス170円でこれはお買い得かも。
麺はもちろんヤワヤワ。「アサヒ」や「ことり」ほど刺激的な甘さではない中庸出汁。いやもう、そんなことすらどうでもいいんですけどね。
某うどラジで「おか泉のおみやげうどんを買いに来た客がいた」と紹介された飯山・飯野屋。わからんでもない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/8ef807486c34fb4dae2ee7463cf31be8.jpg)
この看板も普段は「お土産に」って書いてあるし
この店でお土産の次に有名なのが肉うどん。肉うどんしか食べたことない人、結構いると思う
その次に有名な夏限定!ひやかけ。略して夏ひや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/ce1e58b00b4273045e96b719cd013c54.jpg)
ただの冷たいかけうどんではない。それでは420円は取れない
シャキシャキとしたキュウリの土佐垂ニ、ほんのり甘めのきつねさんと、ししとうとみょうがの醤油漬けのトッピングあと、申し訳程度のスダチ
好みで垂vラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/13c768e3b5e1ec7b9a9169247227098a.jpg)
冷や茶漬けっぽい感じかね。甘味と酸味、辛味の具材が調和して、冷やでもゴワつかないしなやか麺によく合う~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/8ef807486c34fb4dae2ee7463cf31be8.jpg)
この看板も普段は「お土産に」って書いてあるし
この店でお土産の次に有名なのが肉うどん。肉うどんしか食べたことない人、結構いると思う
その次に有名な夏限定!ひやかけ。略して夏ひや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/ce1e58b00b4273045e96b719cd013c54.jpg)
ただの冷たいかけうどんではない。それでは420円は取れない
シャキシャキとしたキュウリの土佐垂ニ、ほんのり甘めのきつねさんと、ししとうとみょうがの醤油漬けのトッピングあと、申し訳程度のスダチ
好みで垂vラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/13c768e3b5e1ec7b9a9169247227098a.jpg)
冷や茶漬けっぽい感じかね。甘味と酸味、辛味の具材が調和して、冷やでもゴワつかないしなやか麺によく合う~
だから香川の人、水要りませんかぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/126a83c8f2c353fb1246589a54f6e159.jpg)
で
通も納得、善通寺「大釜うどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/2b577bc736f57f4957895ebcfe62a5a3.jpg)
この辺りで「通」という文字を目にすると、むかし◯川製麺所のおばちゃんに言われた
「あんたら、通やないなあ、フォーやな。スリーは数が悪い」という謎のお言葉が今もよみがえる(笑)
肉うどん320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/89024914c710d154b6a6db5b63e88b3c.jpg)
飾り気のない太麺が肉のボリュームをどんと受け止めて、こら定番。
店の裏に元酒蔵があり、今もそこから良質の湧き水を得ているというこの店。だからというわけでもなかろうが、ここでは香川の水の歴史をわかりやすく学ぶことができる(はず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/15215297f9c791be50199e2a2bd33a77.jpg)
平成24年7月23日に何があった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/126a83c8f2c353fb1246589a54f6e159.jpg)
で
通も納得、善通寺「大釜うどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/2b577bc736f57f4957895ebcfe62a5a3.jpg)
この辺りで「通」という文字を目にすると、むかし◯川製麺所のおばちゃんに言われた
「あんたら、通やないなあ、フォーやな。スリーは数が悪い」という謎のお言葉が今もよみがえる(笑)
肉うどん320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/89024914c710d154b6a6db5b63e88b3c.jpg)
飾り気のない太麺が肉のボリュームをどんと受け止めて、こら定番。
店の裏に元酒蔵があり、今もそこから良質の湧き水を得ているというこの店。だからというわけでもなかろうが、ここでは香川の水の歴史をわかりやすく学ぶことができる(はず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/15215297f9c791be50199e2a2bd33a77.jpg)
平成24年7月23日に何があった?
宇多津産直前、「あんちゃん」と見せかけて「大空」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/cfc410d141d3c98a7efae3f3b725c427.jpg)
8/2オープン
お、「あんちゃん」時代に注文した裏メニューが正規に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/5b7a4f77545d5a5742409d4913ea88f6.jpg)
言うてみるもんじゃのう
本日車えびが大きくなったそうだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/e689b7a256493efbf42c6221a37780d3.jpg)
ここ見ると毎日大きゅうなんりょるらしい。
なので、次回来た時にはさらに大きくなっていると期待して、今回はかけ小+小エビのかき揚げとタコの頭天。産直んなかの魚屋さんがやっとるだけに、珍しい魚天もちらほら。あとはもう少し天ぷら上手になってくれれば…と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/96eb73db64a6f063196a6497de0e29be.jpg)
しかしこの前もそうだったが、ワシんときだけ麺の量多くないか?
ふつうこのくらいみたいやけど
多すぎるかけ小をいただいた後で、やっと行けたよ「高雄」の週替り
豚肉の寄せ揚うどん450円(当時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/1292e5f26aea13c4bac41ad8e731d215.jpg)
豚ミンチを練り、ゴボウと玉ねぎと寄せ揚にしてある。
かまぼこ屋さんが魚すり身でやるやつに近い。アツアツで美味いんだけど、これまたボリューミーで腹パンじゃわ(;^ω^)
…で、帰ってみると
わ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/961a9a82e63b98df9eb9eb355de51b50.jpg)
もう少し水要りませんか>香川県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/cfc410d141d3c98a7efae3f3b725c427.jpg)
8/2オープン
お、「あんちゃん」時代に注文した裏メニューが正規に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/5b7a4f77545d5a5742409d4913ea88f6.jpg)
言うてみるもんじゃのう
本日車えびが大きくなったそうだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/e689b7a256493efbf42c6221a37780d3.jpg)
ここ見ると毎日大きゅうなんりょるらしい。
なので、次回来た時にはさらに大きくなっていると期待して、今回はかけ小+小エビのかき揚げとタコの頭天。産直んなかの魚屋さんがやっとるだけに、珍しい魚天もちらほら。あとはもう少し天ぷら上手になってくれれば…と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/96eb73db64a6f063196a6497de0e29be.jpg)
しかしこの前もそうだったが、ワシんときだけ麺の量多くないか?
ふつうこのくらいみたいやけど
多すぎるかけ小をいただいた後で、やっと行けたよ「高雄」の週替り
豚肉の寄せ揚うどん450円(当時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/1292e5f26aea13c4bac41ad8e731d215.jpg)
豚ミンチを練り、ゴボウと玉ねぎと寄せ揚にしてある。
かまぼこ屋さんが魚すり身でやるやつに近い。アツアツで美味いんだけど、これまたボリューミーで腹パンじゃわ(;^ω^)
…で、帰ってみると
わ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/961a9a82e63b98df9eb9eb355de51b50.jpg)
もう少し水要りませんか>香川県