「日乃出」だか「日の出」だかわからんのであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/0eb05b76612a40985f44afd71e989d27.jpg)
善通寺の超レトロ店。創業は明治初期、現建物は大正のものらしい。
魅惑の釜周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/76398a073dd8b0da769eb6143e2c9e60.jpg)
時間が止まったかのような、とはよく言うけどこちら見ていただきたい。
6年前と柄杓の位置が同じことに思わず感動
今はもうほとんど残ってない風景。今から作ることは出来ない風景。てことはある意味一番新しい風景かも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/f88c50ac7f75d943ca3dc1a022e58ae1.jpg)
「女性自身」や「少年ジャンプ」や「世界の亀山モデル」ら歴史的新参者はすみっこに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/52/8793b1b5075fbfc43fee67fe26427ec4.jpg)
よく他所様のブログに登場する「定価表」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/2f83d5a7af98b51a00bd275eb4224b02.jpg)
価格の書かれてないのはやってないらしい。なら載せるなよというツッコミはなしね
この季節、やってるかな~と思いつつ注文したらすんなり通った鍋焼うどん440円。ということはしっぽくも年中あるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/162c97ffb13a75ec211d2bba7f1304a0.jpg)
松山風アルミ鍋に百均で5本くらいセットで売ってそうなプラスチックレンゲ←これが店内で一番浮いていた(笑)
具は牛肉にネギ、卵、麸といったすき焼き風ラインナップ。かけ270円だからプラス170円でこれはお買い得かも。
麺はもちろんヤワヤワ。「アサヒ」や「ことり」ほど刺激的な甘さではない中庸出汁。いやもう、そんなことすらどうでもいいんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/0eb05b76612a40985f44afd71e989d27.jpg)
善通寺の超レトロ店。創業は明治初期、現建物は大正のものらしい。
魅惑の釜周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/76398a073dd8b0da769eb6143e2c9e60.jpg)
時間が止まったかのような、とはよく言うけどこちら見ていただきたい。
6年前と柄杓の位置が同じことに思わず感動
今はもうほとんど残ってない風景。今から作ることは出来ない風景。てことはある意味一番新しい風景かも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/f88c50ac7f75d943ca3dc1a022e58ae1.jpg)
「女性自身」や「少年ジャンプ」や「世界の亀山モデル」ら歴史的新参者はすみっこに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/52/8793b1b5075fbfc43fee67fe26427ec4.jpg)
よく他所様のブログに登場する「定価表」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/2f83d5a7af98b51a00bd275eb4224b02.jpg)
価格の書かれてないのはやってないらしい。なら載せるなよというツッコミはなしね
この季節、やってるかな~と思いつつ注文したらすんなり通った鍋焼うどん440円。ということはしっぽくも年中あるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/162c97ffb13a75ec211d2bba7f1304a0.jpg)
松山風アルミ鍋に百均で5本くらいセットで売ってそうなプラスチックレンゲ←これが店内で一番浮いていた(笑)
具は牛肉にネギ、卵、麸といったすき焼き風ラインナップ。かけ270円だからプラス170円でこれはお買い得かも。
麺はもちろんヤワヤワ。「アサヒ」や「ことり」ほど刺激的な甘さではない中庸出汁。いやもう、そんなことすらどうでもいいんですけどね。