気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

昭和は生きている

2024-07-24 | うどんのことなど

高松市「谷本」


谷本といえば年中食べられるしっぽく、驚異の300円 かけ200円、蕎麦も同価格

チクワとか鶏肉とか、一体いつから煮こまれているんでしょうに
麺は細め、作りおきだがそれはそれでいい。

今年は昭和で言うと99年だとか。それでも昭和は生きている。
こんな店が存在する限り、昭和生まれも頑張れる。



ついでに生姜も生きている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風よおこれ

2024-07-16 | うどんのことなど

ちょっとだけ検索しにくい「饂角製麺」


ちょっとだけ覚えにくいメニュー「炙り肉煮玉子うどん」810円
あぶり肉は炭火の上に網敷いて甘辛肉を載せ、その上からバーナーでゴォーってやつですかね


まあ、肉ぶっかけのあったかいやつ。美味いんだが、この価格となるとラーメンにしようか迷うなぁ


ランチタイムがいつからいつまでかわからんけど、とにかくライス無料

なにかと一手間かけるというか、丁寧というか、事をややこしくしてるというか
女将さん一人でやってるみたいなんで無理なさらぬよう…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のまかない file57

2024-07-16 | 威風食堂だより

徳島製粉・金ちゃん海老しおラーメン
ある意味金ちゃんらしい、ぼや〜っとした味(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たも屋でええやん

2024-07-15 | あえてアウェイ

高松市「タモそば」にうどんを食いに行く
うどん屋がはじめた蕎麦屋が、蕎麦のついでにやってるけどメニューは同じのうどんみたいな位置付けのやつ



きつねうどん500円
あらかじめ注文が決まっとれば特に問題ない券売機システム。

あたりまえだが近くに「たも屋三条店」もあるし、うどんはそっちでいいか 薬味入れ放題やし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは霧

2024-07-14 | その他

生サーバーの取り付けにここまでやって来ました
「花と雲海が見える岳天望台」


池田の街からダムの上通って対岸を登る。旧西山小学校(画像右手)の上のほう。
これは雲海ではなくただの霧

景色見に来たんでないので、まあええか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする