桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

イチゴもうっかりする

2020-10-13 13:01:00 | ジュエリーメイキング
天気予報では一日中曇天だったのに、朝から日差しも出てポカポカと良い天気になりました。
なんだか半袖でもよい感じ。
出かける時、うっかりマスクを忘れて出てしまうくらい爽やかな気候ですよ。

うちの玄関先に置いてるイチゴ🍓の鉢に、なんとまた花が咲き実までついてます❗️
隣家のアジサイも咲いてたし、やはり異常気象なんですね。

学校が秋休みなので、制作に必要なグッズを探しに、この界隈で一番大きなハンズに行きました。
電車で40分弱、天気が良いので苦になりません。
用は済んだけど、他を見てまわるような時間はなく、すっ飛んで帰ります
そろそろ銀粘土作品の仕上げに掛かります。
修正を重ねているため、最終的に必要なパーツがまだ未着でハラハラしております
無事に鬼滅の映画を公開初日に観られるように頑張らねば👹


これは覚醒なのか?

2020-10-01 00:00:00 | ジュエリーメイキング
先週は事情があって、息子が週に5日も家に居ることになってしまった為に、ホントにヤバい精神状態になり掛けていました。

今週もどうなるか分からないままのスタートで、胃がキリキリしてましたが、今日はやーっと少し緩んでホーッとひと息つけました。
秋晴れの爽やかなお天気だったのも幸いだったのかも。

久しぶりにカフェ(タリーズ)に行き、ベイクドカカオwith今日のコーヒーという新メニューを楽しみました。
友だち数人にお手紙も書けたし、とりあえずメンタルを立て直す、と。

先週あたりから、起きていても一瞬別のビジョンを見てたりとか、なんか今までと違う感覚を味わう経験をして、変な感じでした。
直観が鋭くなってます。

あまり更新しなかったのも、日常に居なかったからかな。
まだまだ作品制作の途中なので、しばらくは日常から離れます。



生徒さんの作品

2020-09-23 12:03:00 | ジュエリーメイキング
真夏は焼成炉を使うのが厳しいので、自宅教室では銀粘土以外の作品を教えることが多いです。

今年はバイキングニットのジュエリーが中心でした。
今回はネックレスに挑戦です。
銀線を編んだものにスワロフスキーのビーズを入れて、スターリングシルバーのパーツでチェーンを作って頂きました。
45cm程の長さで、夏冬どちらでも使えそう😊と喜んで下さいました。

来月からは、また銀粘土を再開する予定です。
新型コロナ感染症の影響で、貴金属の価格が今月から爆上がりになっており、私たちもかなり苦労しています。
いつ以前の相場に戻るのか、先が見えません。
それなりに工夫をする必要に迫られています。
なんとか頑張らなければ。

自分という器を信じる

2020-09-16 22:22:00 | ジュエリーメイキング
ブログのトップページにも書いてますが、私は30年近く前から、いわゆる癒しの世界のあちこちを歩いて来ました。
それも全て、息子と向き合うために自分をどう変えて行けばよいのかを知る為でした。
今で言うところのスピリチュアル系?の人でした。
今ではすっかり、ドッシリ地に足をつけた暮らしの中で、自分が出来ることを地道にやる人ですが。

とはいえ、やはり自分の数少ない経験や知識からの狭い思考だけでは立ち行かない難しい問題は、途切れることなくやってきます。

そんな時のため、あるいは私が作るジュエリーを人様に提供する際に使うオラクルカードがあります。

エオラ ジェムストーン オラクルカード。
46枚のカードを使って、思考を介さないメッセージを受け取ります。

このところトシヤの問題行動で、何をどうすればいいのか万策尽きた感に陥った時、今一度オラクルカードを手に取りました。
あくまでも、私がどんなスタンスで生きるかという決意をしたかったのです。


出たジェムストーンの4枚のうち3枚が、グラウンディングを促す石でした。

ざっくり言うと、私は自分の仕事の意味を再確認出来ました。
自分の軸が決まると、トシヤを含めた家族への向き合い方も見えてきます。
オラクルカードを使う必要不可欠な条件は、自分を信じること。

実は今の私に一番必要だったのは、それだったというお話です。

Aquaelf 水の精霊

2020-09-15 21:08:00 | ジュエリーメイキング
たくさんある、作ってみたいリングのひとつが完成しました。

今回のテーマは「中石の爪にパールを乗せてみる」でした。
画像で分かりますでしょうか?



実験試作なので、中石は合成ブルースピネルで、腕もざっくり作っています。
とはいえ、なかなか上手く行ったんじゃないか?と。

爪に付けた淡水パールは2.5mmです。
これはベータ版なので、次は力入れて作ります。

パールが主役なので、aquae elfの造語aquaelfと名付けてみました。

Your Colour Ring

2020-09-10 14:36:00 | ジュエリーメイキング
7月に色に癒されるリングとして紹介したリングのオーダー1号。

Your Colour Ring
と名づけました。

薬指以外に着けたいということで、サイズは大きめでセット。
サンプルリングは9〜10号くらいですので、比較するとこんな感じになりますが、デザイン上違和感無しです。(右がサンプルです)



お客様の生年月日からカラーを割り出した上で、石は私のリーディングで選びました。天然石です。

この方法で、選んだ石から着ける方へのメッセージが読み取れます。
もしかすると、ご本人が気づいていないメッセージもあるかもしれません。

私は私でジュエリーを作るにあたり、自分のマインドをニュートラルに保つ工夫や努力をしています。

9月になりました

2020-09-03 14:31:00 | ジュエリーメイキング
暑い暑いと言ってる間に、早9月。
もう3日です。
今日は、グミ(9・3)の日とか。

それと我妻善逸(鬼滅の刃のキャラクター)の誕生日。

余談ですが、9月3日は数秘的に3の日であり、対応する色はイエローです。
善逸は雷の呼吸の使い手で、イメージカラーは羽織の色から黄色ですね。
たぶん偶然でしょうが、もしこれもワニ先生の設定だったら怖すぎる❗️
:(;゙゚'ω゚'):

楽しみにしてる鬼滅の映画は来月公開だけど、私は今月から展示会作品絶賛制作中で、心身のストレスがヤバいです。
しかも作品提出がほぼ映画公開にかぶるという…


これはもう、映画を清々しい気持ちで観るために、猪突猛進で作り上げるしかありませぬ。

まずはプチ体調不良を立て直します。



10mの銀線

2020-08-12 17:01:00 | ジュエリーメイキング
毎日危険な暑さです。
毎日高温注意報が出ます。
一体、地球はどうなってしまうのか?

って憂いつつも、自分がやるべきことをコツコツやるのが人の宿命。
私も毎日ジミ~に銀線を編んでいます。
一昨日、純銀線を10m使って一本のメッシュチューブが完成。

         
これ以外にも何本か編んでいます。

これをパーツにしてネックレスを作るつもりですが、まだぼんやりとしかデザインが決まっていません。
考えている通りに形が出来るかは、焼いてみないと分かりません。
まずは実験です。

ただただ、美しいものを作りたい。
出来るかなあ?



展示会に向けて始動

2020-07-29 21:05:00 | ジュエリーメイキング
私はもともと純銀粘土をやっていて、所属するギルドが年に一度開催する作品展に出品することが年中行事でした。

昨年は自分の怪我で参加出来ず、今年はこんな状況でどうなるのだろう?と思っていたら、状況が許せば10月に銀座で開催しますというお知らせがきました。

どっちに転ぶか分かりませんが、一応参加するつもりで作品作りに着手しました。

粘土以外の素材作りでバイキングニットを線径0.3mmの純銀ワイヤーで編んでます。


太い編み棒なので1mのワイヤーでこの程度しか編めません。
まだ手慣れてないので、これだけ編むのに30分以上掛かってます。

クライミングの前にカフェの明るい窓際で編みましたが、やはり目が大変疲れます。
時々窓から外を眺めて目を休めて。



銀粘土とは違って、道具もコンパクトで持ち歩ける利点を使って、時間を上手く使いながらじわじわと作品を練り上げて行こうと思います。



色に癒されるリング

2020-07-21 16:49:00 | ジュエリーメイキング
新しいリングが完成しました。
と言ってもサンプルですが。

コンセプトは、色の力を身につけるためのリング。

4個の石を私がセレクトして作るセミオーダーリングです。
これは10号のサンプルですが、サイズはかなり幅広く対応出来るよう考えました。

原型のリングと石座でゴム型を取り、地金で鋳造します。
サイズに合わせて石座を取り付けますので、サイズによって若干の違いが出ますが、基本はこのデザインになります。


これが原型です。

今のところ地金はsv925を考えています。
まだ改善の余地がありますので、またしばらく経ったらご案内出来るかな。

私の一番得意なのは、美しい色の組み合わせをセレクトすることです。

美しいものは心を癒します。


新作リング完成*トリコロール

2020-06-23 14:00:00 | ジュエリーメイキング
先週、2mmの石留めに苦戦していましたリングが今日出来上がりました❤️
どうしても小さなメレを使ってみたかったのと、意匠のひとつとしての爪を作ってみた作品です。

いつも、爪は石を石座に固定する構造的な役割しかない…と私は感じており、衣服や肌に引っかかるのが嫌で、なんとか上手く処理できないかなと思ってたのです。
たまたま球が繋がった形のワイヤーを見つけたので、それを爪にしてみたら上手く行きました。



引っかかることもなく、形も面白い。
次は、ゴム型を取った全サイズ対応可能のリングで初号機を作ります💚

怒涛の一週間2日め!2mmの石留め&冷蔵庫が!

2020-06-16 13:51:00 | ジュエリーメイキング
昨夜23時過ぎに2mmの石枠をリングにロウ付けをし、コンパウンド液に浸して就寝。
今朝、バレル(磁気使用研磨機)で1時間掛けて磨いて学校へ。
約3時間集中して石留め作業に取り組んだものの、なかなか上手くいかずに帰宅中です。

ハズキルーペばかりか、スコープも駆使してやらないと、老眼には厳しい作業です
思わず石を何処かに落としてしまおうもんなら、探すのに一苦労

来週には中石のサファイアを留めたいので、家でチマチマの石留め作業をしなければ。

あ、怒涛の渦中にいきなり冷蔵庫が壊れるというおまけまでついて、汗だくですよ💦
ちなみにウチの冷蔵庫は2002年製でした。
長生きした方かな。

2ヶ月ぶり!ジュエリー教室開催

2020-05-27 18:10:00 | ジュエリーメイキング
毎月第4水曜日に自宅教室をやっていますが、先月は自粛しました。

私が宝飾学校の再開で救われたこともあったので、今月はやるつもりでしたが、同時にタイミングよく解除になったので、晴れて再開です。

先日ご覧頂いたバイキングニットのブレスレットの続きです。




ふた月空くと、編み物系は勘が戻らずもたつきますが、なんとかスワロビーズをチューブの中に入れ込むまで完了。
来月は仕上げで、続いて同じバイキングニットでネックレスを作りたいそうです。

少しよそ行きのデミパリュールになりますね。

ストレスで荒んでいた心身が、少しずつ回復しているようです。

Viking knitのブレスレット完成

2020-05-22 17:39:00 | ジュエリーメイキング
ちょうど2ヶ月前、Viking Knitのジュエリー という記事を書いて、うちのお教室で生徒さんに教え始めたのですが、自粛命令のため先月はお休みとなりました。

生徒さんには編むツールをお貸して宿題にしたのですが、やはり間が開くとモチベーションも下がるし、やり方も忘れてしまいます。
私もほぼ同時に同じものを作っていたので、先に仕上げてしまいました。

材料はゴールドフィルドのワイヤーとスワロフスキーのビーズで、ブレスレットを作りました。
バイキングニット部分は中空だから、中にスワロのビーズを入れます。





ブレスの長さにするのに、ジャンプリングでチェーンメールを作りました。






マグネットクラスプで着脱も簡単。

この画像を送って、テンション上げてもらおうと。

紫陽花色のエタニティリング

2020-05-12 15:25:00 | ジュエリーメイキング
週一で通うジュエリースクールも、緊急事態宣言以来ずっと休校でした。
やっとひと月ぶりに再開です。
マスク着用必須ながらも、いつも通りに
全集中常中❗️
で作業します。

昨年秋に骨折する前から作ったりやり直したりしてた、二連風エタニティリングがやっと完成しました。






完成はだいぶ遅れたけど、ちょうど紫陽花が咲き始める季節に間に合った感じ。

骨折のみならず、コロナウィルスにまで阻まれた、いわくつきのリングですよ😩

でも、久しぶりに作業だけに集中出来て、すっかり元気になりました。

ストレスで根を上げそうになってたから


さっそく次の試作に取り掛かります。