桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

ママさん、ありがとう

2008-08-31 11:16:44 | 自閉症のtoshiya

昨日のことです。

夏休みも最後ということで、晩ご飯を外で食べることにして某ショッピングモールへ出かけました。

トシヤは日中プールへ行って、途中でいろいろと間食してたんですが、晩ご飯も残さず平らげたので、さすがは食べ盛り~と思っていたのですが・・・

私がお手洗いに入ってる間にまさかのリバース!!

 

ちょうど小さなお子さんたちが遊べるプレイゾーン近くのソファーに座っていたときだったので、小さな赤ん坊を抱っこしたママさんがたくさんいらして、赤ちゃんのお尻拭き用のウェットティッシュやゴミ袋用のレジ袋を分けて下さいました。

ひとりのママさんは、新品のお尻拭きひとパックを「どうぞ差し上げます!」と言って、下さいました。

トシヤも呆然としておとなしかったので、私もさほどパニックにはなってなかったんですが、「あ、ありがとうございます!いいんですか?」と早口にお礼を言っただけでしたが、ほんとうに優しさが身に沁みました。

Tシャツもズボンも汚れてしまったので、いそいで着替えを買いに走り、なんとか無事に連れ帰ることが出来ました。

 

ちょうど小さいお子さん連れの多いエリアだったこと、すぐ近くに子供服売り場(トシヤは小柄なので)があったこと、いろいろと運がよかったのです。

 

あのとき親切にしていただいたママさんたち、ほんとにありがとうございました。

 

自分で満腹空腹の状態を伝えることが出来ないとはいえ、母親の判断ミスでした。

食べさせすぎに注意です・・・

 


NO CREATION NO LIFE

2008-08-30 20:33:55 | ジュエリーメイキング

リングってそんなに好きじゃなかったハズなのに、また作っちゃいました。

南の海のような色のターコイスを入れたシルバーリング。

銀粘土で作りました。

よーく見ていただくと、シリンジ(注射器)で私の大好きなモチーフ羽が描かれています。

 

現実生活ではいろいろと問題は山積だったりで、じっとしてると沈んでしまいそうだけど、私はこうしてアクセサリーを作ることで癒され、元気を取り戻すことが出来るのです。

私から創作を取り上げたら、きっと生きた屍になってしまうでしょう。

今日も可愛いリングを作れて幸せです。

 


ふっか~つ

2008-08-28 21:09:39 | 日々のこと

ジトジト続く雨、はたまた停滞する低気圧のせいか、ここのところ気持ちが堕ちてたのはご存知のとおり。

ひとりで悶々とするとロクなこと考えないわね。

 

ところで、先日作ったシルバーのドラゴンクロウネックレスだけど、クライアント様に無事に届いてとても喜んでいただけたようです

来月早々、PVの撮影があるということで着用して下さるそうな

このメールが私の元気玉を復活させました。

 

ウジウジいじいじしてる暇なんかねー!!

私が作りたいものを作れる環境を得るには、トシヤも安定した生活の場を得ることが必須。

どれも無関係ではありません。

ということで、諦めずに行動ですわ


自分を潰さないため

2008-08-27 22:40:32 | 自閉症のtoshiya

「知的障害者は害虫と同じ」

2~3日前、こういうタイトルで書かれたブログを読みました。

以前の私なら烈火のごとく怒り、きっとここにも書き殴っただろうと思います。

でも、私はとってもガッカリしたけれど相手にするのもエネルギーが要るしなあ、と思ってスルーしました。

いや、私が精神的に大人だから相手にしなかったわけじゃないんです。

私なんて決して善人じゃないし、けっこう毒のある女だと思うし。

長い間ひとりで息子の面倒を見てきたんだけれど、時々やりきれない思いに駆られることあるんですよ。

なんでこう暴れるんだろう?

パニックになるんだろう?

いつも機嫌が悪いんだろう?

どうして私はいつもいつも人に「申し訳ありません」と謝ってばかりいないといけないんだろう?

おそらくうちの家庭の問題が大きいんだろうなという自覚はあるものの、ほんとに心が硬くなってしまうこともたくさんありましたよ。

私は常に常に前向きな心ばかり持ってるわけじゃありません。

きれいごとを言って、現実味のない励ましをもらうのもウンザリです。

私はこの世でこういう仕打ちを受けるほど前世で極悪人だったんだろうか?
とか、そういうことまで考えちゃったりして。

 

だから、害虫呼ばわりするやつに正義を振りかざす資格はないんです。
まあ、そこまで最低でもないこともわかってますがね。

 

ただ、いつもトシヤのことで堕ちる地獄の底が少しずつ浅くなってるということに気づいてからは、私の極悪度も低くなってじきに感謝の気持ちが出てくるようになってます。

 

一番辛いのはトシヤ本人。

 

私たちのこと、害虫って思ってる人も実際居るんだということ。
害虫で悪かったな。

言いたかったら私らの前で目を見て言ってくれよ。

 

 

私にとって書くことは癒しであり、精神安定剤です。

 

ああやっと落ち着いた。

 

 


振り出しにもどる

2008-08-27 20:29:23 | 自閉症のtoshiya
体調不良をカバーしながら作業所への送迎をやってる今週の私です。

トシヤはというと、一応機嫌よく作業所へ行き、帰宅しても安定していて文句なし・・・なんですが。

実は、その作業所では何度かパニックを繰り返しているんです。


午前中はつつがなく過ごし、午後になると荒れる。
これの繰り返しだそうで。

午前中はビーズとかの芸術系の作業ですが、午後は受注品の組み立てなどの作業だから、おそらくそれがイヤ?

そこの施設長さんも「トシヤさんにはもっと違う場がいいと思う」とおっしゃるわけです。


足掛け3年、その作業所で実習させてもらって、トシヤなりに慣れてはいるのですが・・・なかなか思うようには行かないもんです。

ただ私も、どういう仕事でもよいから、とは思ってはいない。

先の長い人生。
トシヤが自分を解放出来て、行くことを楽しいと感じてくれるような場が相応しいと思います。
あえてもう生産性とか労働とか、そういう部分を重視する必要はないと思ってます。

ぶっちゃけトシヤはとても重い自閉症です。

でもそれなりの成長をしているから希望を持って育てています。


今年でもう学校は終わりだから、もうあと半年で行く先を決めるべきなんでしょうが、慌てずにじっくり出会いを待つべく私は次の行動を起こすつもりです。

今のところへ就労できないのは残念ではありますが、トシヤの特性を極められたということで感謝です。

振り出しにもどる。


くじけないで一歩一歩また進むだけ。

SHINE №0721

2008-08-27 11:50:17 | ラルク・アン・シエル

久々のラルクネタ。

本日発売の「NEXUS 4 SHINE」 、昨日まですっかり失念してたんだけど、今朝テレビCMでPV見て思い出して買って来ましたん。
とりあえず遅れを取らずに済んだ

6月の実質最後のライブに泣く泣く病欠してしまった私。
しばらくは音楽も映像も見聞きできない状態=いわゆる心の傷?になっていましたけど、最近はNEWリリースのPVなんぞを見る機会もあったしそろそろ立ち直ってきたみたいです。

ていうか、NEXUS 4の映像って・・・あれマジでビルの屋上だよね?

超、超、高所恐怖症のあたしは、あれ正視出来ません。ヒィ~~
だから曲も上の空で聞くことになってる始末(困)。

 

ところでCDのオマケのSHINE証(笑)ですけど、

hydeさんバージョンだったです。

№0721(これなんか意味あんの?)

ま、ペーパークラフトシリーズよりかは良いかな?(笑)

それに、前からきになってたけど、このジャケットデザインはどーゆー意図なんでしょうか?ご存知の人教えて。

ちなみに同じく今日発売のDVDは売り切れてたっす。


今度はため息

2008-08-25 21:12:18 | 自閉症のtoshiya

なんかさあ愚痴っぽくてスマンです。

今日は帰りがひどい雨だったけど、なんとか歩けました。
で、トシヤもお風呂以外はご機嫌です(安堵)。

 

それはいいんだけど。

今度の実習の話が学校から何のコンタクトも取っていないと聞いて、ビックラこいてます。

普通はこれこれという生徒がお世話になります、とかあって然るべきなのに、先方も戸惑っておられましたよ。

卒業学年だし、子どもも慣れない環境で頑張ってるわけだし(夏休みなのに)、もう少し学校さんにはシッカリして欲しい・・・。

私は決してうるさい保護者ではないです。
子どものことは親が責任持って担うものです。当たり前。

 

ただ、どんな仕事でも熱意が感じられないことには落胆します。


青息吐息

2008-08-25 13:55:03 | 自閉症のtoshiya

昨夜は日付が変わるくらいまで悩んでいました。

実は、今週は再び地元の作業所でのトシヤの実習があるのです。
先週から体調がとても悪い私は、たとえ1週間だけでも送り迎えをする自信がなかなか持てずに「やっぱり中止します」とお詫びの電話をするべきかどうかギリギリまで迷っていたのです。

6月の実習のときは私も回復途中だったしそれなりに準備して臨んだけれど、トシヤも敏感なので私の不調を受けてとても緊張してしまい、なんとなくうまくいかなかったこともあって、あまり間を空けずに実習をお願い出来たらなーと頼んでおいたのです。

そういうこともあってなかなか止めることに踏ん切りがつきません。

しかも仮にいかなかったとして、この1週間をトシヤと軟禁状態で居るのもこれまた辛いに決まってる。お互いにね。

 

先週までの灼熱の暑さが続いているようだったら、体が悲鳴を上げることは確実だったので、きっぱり諦めようと思っていたのだけど、なぜかこの数日はお天気は悪いけど凌ぎやすい。

とうとう寝る前に「明日、○○へ行くよ。いい?」と告知しました。

トシヤはちょっと不安定な状態ではあったけど「○○。なかまちだい」と、最寄の駅名を言いました。

降りる駅名を言うことは、「わかりました」という意味です。

 

さあ、もう行くしかない。

今朝も小雨は降っていたけれど猛暑よりはるかにいい。

なるべく送り迎えにだけ体力を使うように気を配り、家事その他は完ぺき主義を放棄します。

どうしようもなければタクシーを使うこともありとして、5日間は注意深く体の声を聞きながらということになります。

 

ともかく実習がトシヤの成長に結びつくことを願って頑張ります。


女神完成

2008-08-24 21:32:43 | ジュエリーメイキング

玄創工房もあと1週間でクローズすることもあり、鋳造から帰ってきた女神のリングの仕上げをしてきました。

女性もののリングにしてはゴツイです(25g)。なんだか喧嘩指輪みたい

ただオブジェとしては思った以上の出来上がりと思ってます。

まだロストワックスの作品としては3作目ですので稚拙な部分はお許しください。

自分の思う形を微細に表現する手段として、ロストワックスはとても面白いと思います。

9月から、さらにプロフェッショナルとして通用すべく専門学校で学ぶ予定です。

 


メッセージをありがとう

2008-08-23 14:30:33 | 日々のこと
4日前に体調を崩した夜、ワックスの作業で神経が昂っていたせいか、私はなかなか熟睡することが出来ないでいました。

夢にもワックスでアクセアリーを作るシーンが出てきていたようで、ほとんど覚えていない中、ひとつだけはっきり記憶してる部分が引っ掛かっています。

私のプロフィールらしきものを書かれた紙を見ると、創作コンセプトは「世界をつくる」ことだと書いてあるのです。

世界をつくるってどういう意味?

そう思った瞬間に目が覚めました。



いつもなら早く起きなくちゃと緊張しているせいか5時頃目覚めてしまうのですが、さすがに今日は何の予定も無いので安心して寝坊しました。

のんびり起きて洗濯機をまわし、10時過ぎになんとなくTVをつけてみると「NHKアーカイブス ▽ターシャからの贈り物 魔法の時間のつくり方」という番組をやっていました。
今年の6月に93歳で亡くなったターシャさんの最晩年の映像です。

ターシャさんのことは書店でも絵本や写真集をよく見かけるし、朧気ながらにも知っていたんですが、番組の中で語られる言葉、特に物作りに対する哲学に引き込まれて、洗濯物を干すのも忘れて見入ってしまいました。

彼女が何度となく口にする「夢に向かって自信を持って進み、思い描いた人生を生きようと努力するなら、思わぬ成功を手にするだろう」 という言葉、息子の妻が言った「ターシャは才能があるというより努力の人。台所と机を何度も往復しながら絵本を描き人形を作ったという『やり遂げる』努力を続けてきたことこそ素晴らしいの」という言葉に打たれる。


ターシャさんは自分の思い描く世界を長い時間をかけて作り上げ、楽しみ、後世にまで引き継ぐことが出来た、たぐい稀な成功者に違いありません。

多くの人を魅了し憧れの的です。
でも、別世界の人だからと線を引いていては勿体ないと思うし、それはターシャさんの望むことでもないような気がします。



40代も後半になってから、また新しい曲がり角に差し掛かった私は、誰にも負けない情熱はあるものの、肉体的な不安が少なからずあるという事実を突きつけられていました。

しかも永遠の3歳児を抱えてどう飛躍したらいいのだろうという問題は最後まで消えません。


昨日、キャストが出来上がったと電話があったので鋳造屋さんに足を運びました。
ワックス(アクセサリー)の仕事はやりたいけど体調に不安があるという話をしたら、そこの奥さんが「ここにも70~80代のお客様が少なくないんですよ。やり方次第でずっと出来る仕事だと思います」とおっしゃいました。

それだけでも私は勇気をもらえました。




私の潜在的な不安に対して、宇宙はいろんな断片からメッセージをくれているのだと思います。




思うとおりに歩めばいいのよ―ターシャ・テューダーの言葉 (ターシャ・テューダーの言葉)
ターシャ テューダー,リチャード・W. ブラウン
メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

よし!

2008-08-22 23:58:02 | 日々のこと

やはり調子が悪くてPCに向かうのも控えておりました。

ご心配かけてすみません。

自分の作業は中断すれば済みますが、トシヤの世話や送迎は逃げられないことなので、何とかだましだましやっております。

ほんとに私ってヤツは一度じゃ懲りないバカ者です。
ブレーキが利かなくなるって自覚してるのに甘かった。

体の辛さを何とかしなきゃともがきながらも、オリンピックでは女子ソフトボールが金メダルを取り、今夜は男子400メートルリレーで堂々の銅メダルって、なんかもう感動、感動でウルウルしてました
ホント頑張ったねえ

 

トシヤは毎日デイサービスでビーズアクセサリーを作ったりして、トシヤなりに頑張って生活していましたが、どうしても自傷が出てしまいます。

それでも数年前に比べたら、ほんとに穏やかな夏休みで私にとってはこれでも贅沢な悩みのように思います。

ほんとに成長しているなーと思います。

だから私も、少しでも体調を戻さねば。

 

 


油断

2008-08-20 09:42:43 | 日々のこと

一昨日の夜はちょっとばかりワックスの作業に気合を入れすぎて、神経が昂ったようになってあまりよく眠れなかった。

そのせいか日中とても体が辛くなり、トシヤを迎えに行くのも危うい感じになりそうだったので、ちょっとだけ横になってみたり。

辛うじてお迎えには行けて、晩ご飯を作りお風呂にも入れて・・・なんとかこなしていたのだけど、23時近くなったあたりでイヤーな感覚に襲われた。

5月に倒れたときに似たような虚脱感と背中の痛み、息が出来ない感覚。

ヤバい、まずい。また倒れてしまう?

息が苦しくて過呼吸の発作みたいになってくる。
どうしてもダメなときは救急車を呼ばなければ、と思って携帯を握り締めて布団に入るけれど、「じゃあトシヤはどうしたらいい?」と頭は必死で考える。

横で寝息を立てているトシヤをそのまま置いて私が運ばれるなんて出来ない。

全身に冷や汗が吹き出るような苦しさに耐えながら、出来るだけ長い呼吸をするように頑張る。

 

やがて苦しさのピークが過ぎて意識がなくなってしまった・・・寝てしまえたのだ。

ぼんやりと安堵したのを覚えている。

 

朝になって、ダルイ感覚や背中の痛みは残ってはいるものの、こうやってPCに向かうことも出来ている。

 

倒れて3ヶ月以上も経っているのだけど、まだ完治していなかったことを思い知らされた。
自分の情熱に負けて油断した結果だった。

体力なしには出来ない道を目指してしまった私だけど、諦めることは一切ない。

自分の体と折り合いをつけてやっていく勇気と知恵が必要なんだと考えている。


女神完成

2008-08-19 00:01:00 | ジュエリーメイキング

今日も、トシヤの送迎の合間を縫って工房と家でずーっとワックスモデリング作業しました。

何度も折れたりして泣かされた女神のワックスが一応完成です。

翼から後ろの部分は、後で別に創ってインジェクションワックスを隙間に流し込んでくっつけたんです。

いやはや苦労した

これで鋳造に出しますが・・・多少の不安はあります。

ジョイント部分に空気が入ってないかな?とか。

裏抜きはしてますが、かなりゴツイ造形なので1,5gほどあります。

今月中に仕上げたいんですよね。

 

だいぶハードワックスにも慣れつつあります。

 


通信簿

2008-08-17 11:03:11 | 日々のこと

今朝は涼しくて思わず寝坊してしまいました。

そろそろ暑さも控えめになってくれないかな~~~

 

gooブログのサービスで「ブログ通信簿」というのが出来まして、私もやってみました。

説明によると、診断する日からさかのぼって10件の最新記事から判断されるんだそうです。

そこそこ平均点?

ブログ年齢って何?と思ったら、

「ブログ性別とブログ年齢は、ブログに書かれた内容や言葉遣いなどから自動的に推定されます。例えば、実際には20代の方でも、40代がよく話題にする内容を書いていると40代と判定されます。また、言葉遣いが女性っぽいと女性となります。実際のブログ作者のプロフィールを示すものではありません」ですと。

あたしのブログ年齢25歳ういっしゅ

若く言われて喜ぶのは○バァの証拠?

点数よりもブログ年齢にこだわりそうなよ・か・ん

定期的に診断してもらうと面白いかもですねー