色相環の順番からしてそろそろ「青」の話を・・・
と思っていたら、わが心がブルーになる出来事が起きました。
そう、よくぞ言ったものです「ブルー」って。
沖縄やカリフォルニアで仰いだような、スカッとした
抜けるようなブルーではなく、ひっそりと冷たい水を湛えた
インディゴに近いブルーの湖みたいな感じです、今の私。
色彩心理で有名な末永蒼生氏によると
「青を好むときの心境として『絶望』『別れ』『孤独』などの言葉を挙げる一方、『自己探求』『浄化』『癒し』『内的成長』『解放感』『新しい私』『自立』『希望』『知的』などの言葉を挙げる人も多い」とある。(「色彩心理の世界」より)
落ち込んだ自分の状態も表わすが、そこから浮上するチャンスも与えてくれるパワーがあるのですね。
凹んだ時こそ次なる飛躍のチャンス。
自分の心を丹念に眺め、進むべき方向を
静かに指し示してくれる色だと実感しています。
と思っていたら、わが心がブルーになる出来事が起きました。
そう、よくぞ言ったものです「ブルー」って。
沖縄やカリフォルニアで仰いだような、スカッとした
抜けるようなブルーではなく、ひっそりと冷たい水を湛えた
インディゴに近いブルーの湖みたいな感じです、今の私。
色彩心理で有名な末永蒼生氏によると
「青を好むときの心境として『絶望』『別れ』『孤独』などの言葉を挙げる一方、『自己探求』『浄化』『癒し』『内的成長』『解放感』『新しい私』『自立』『希望』『知的』などの言葉を挙げる人も多い」とある。(「色彩心理の世界」より)
落ち込んだ自分の状態も表わすが、そこから浮上するチャンスも与えてくれるパワーがあるのですね。
凹んだ時こそ次なる飛躍のチャンス。
自分の心を丹念に眺め、進むべき方向を
静かに指し示してくれる色だと実感しています。
私もすこ~しブルーになるかもしれません。
ここに使われている青い山々の画像、
とても好みの色合いです。
こんな清々しい風景に囲まれてみるのも
時には良いでしょうね。
sakuraさんのことだから、大丈夫だと思うけれど
元気出してくださいね。
ブルーというには問題が深すぎて自分の人生さえ左右しかねないことになりそう…なのです。
ただここで自分をもう一度信じて、言わねばならないことは言う勇気を持ちたいです。
励まし感謝です。