先日、「花と緑の街づくりフォーラム」に参加したとき
同じ場所で「市さつきまつり」も開催されてました。
ちなみに三田市の市花は、さつき だそうです。
神戸新聞の記事に 載ってました。
このまつりは、さつきの盆栽の品評会をしているようで、
力作がずらりと並んでました。

フォーラムの開始まで時間があったので少し見て回ったんですが、
素人の私でも「何だか、すごそう」というのだけ分かりました。
枝がぐるぐる巻いているものがいくつかありましたが
あれって”技”なんでしょうかね!?
このイベントは「市さつき会」が主催してます。
入会受付の看板に、「さつきの苗木プレゼント」という文字を発見!
入会者へのプレゼントなのか?と思って、じーっと見ていると、
おっちゃんが「苗木もろていき~」と声を掛けてくれました。
入会しなくても良いそうです。さつきの普及促進が目的で、先着100名に配っているそうです。
有り難くいただきます!
早速次の日、植木鉢、土、苔などを購入して鉢植えにしてみました。
育て方のパンフレットももらったので、ちょっと盆栽にチャレンジしてみたいと思います。

・
ポチっとヨロシク!

にほんブログ村
同じ場所で「市さつきまつり」も開催されてました。
ちなみに三田市の市花は、さつき だそうです。
神戸新聞の記事に 載ってました。
このまつりは、さつきの盆栽の品評会をしているようで、
力作がずらりと並んでました。

フォーラムの開始まで時間があったので少し見て回ったんですが、
素人の私でも「何だか、すごそう」というのだけ分かりました。
枝がぐるぐる巻いているものがいくつかありましたが
あれって”技”なんでしょうかね!?
このイベントは「市さつき会」が主催してます。
入会受付の看板に、「さつきの苗木プレゼント」という文字を発見!
入会者へのプレゼントなのか?と思って、じーっと見ていると、
おっちゃんが「苗木もろていき~」と声を掛けてくれました。
入会しなくても良いそうです。さつきの普及促進が目的で、先着100名に配っているそうです。
有り難くいただきます!
早速次の日、植木鉢、土、苔などを購入して鉢植えにしてみました。
育て方のパンフレットももらったので、ちょっと盆栽にチャレンジしてみたいと思います。


・
・
・
盆栽をすることになるなんて夢にも思ってなかった sanda_farm に、ポチっとヨロシク!

にほんブログ村