ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

えべっちゃんと、ラン日記♪

2014-01-12 20:39:31 | ランニング

 

昨日、えべっさんに行ってきました~♪

商売人じゃないけれどね。

1回行くと、福笹や熊手を返しにいかなきゃならなくなって、

次の年もまた行くというパターン。

えべっさん自身が商売繁盛の図式。やるねー!(笑)

ふとそう思っただけで、お祭りの雰囲気が好きで行ってるわけですが。

 

三田には西宮戎の分社である三田戎があります。

三田に越してきた当初は三田戎の存在を知らず、

ミーハーの私はわざわざ電車に乗って西宮戎まで出掛けていましたが、

三田戎の存在を知ってからは毎年お世話になってます。

地元のこじんまりした風情もいい感じですし、

三田のゆるきゃら「えべっちゃん」もいますので大好き!

 

残り福の11日に行ったのですが、土曜日ということもあってか

たくさんの参拝客で賑ってました。

 

今年も参拝した後はお楽しみの買い食いです!

妻のリクエストであったかい甘酒をいただきました。この日はとても寒かったのですが、

飲み終わったあと、妻は「体があったまったぁ~」と言ってほっこりしてました。

いか焼きも、美味しいかったです。阪神百貨店のより美味しかったよ。マジで。

 

口にソースをつけながらイカ焼きを食べていると

「えべっちゃんが来たぁ~」と周りにいたお子ちゃまたちが騒ぎ出しました。

「おぉ~マジでか!?」となぜかおっさんの私もテンションあがる。(^^ゞ

えべっちゃんはお子ちゃま達と戯れたあと、私たちのところにも来てくれました。うっはー。

甘酒は美味しいか?イカ焼きは旨いか?とジェスチャーで聞いてきます。

ふなっしーのように喋ればいいのに、と思ったりしますが、

そうすると中に入る人間を固定しなきゃいけない問題があるんでしょうね。

でも去年会ったときより背が小さくなってましたよ。それはいいのかな!?なんて野暮なことは言うまい・・・

 

 

その後、武庫川沿いでランニング練習をしてきました。

■1/11(土)  10.00km 閾値ペース 44分41秒(平均ペース4:28/キロ)

マラソンしない方に簡単に説明しておきますと、

閾値ペース走とは、バテるかバテないかの境目のペースで走って

持久力をアップさせる練習法です。

 

ダニエルズさんというランニング界の権威ある方の理論によると

私の場合、4分35秒くらいが閾値らしい。

自分の閾値が本当にそのくらいなのか確かめるため、最初は閾値を上回るペースで入ってみた。

初めての閾値ペース走をすることでテンションが上がり、持久力アップさせるぞーー!!と気合いが入り過ぎて

閾値を大幅に上回り、案の定、3km過ぎにバテバテ。50mくらい歩いちゃいました。

その後はあまりペースを意識せずバテないギリギリのラインで走ってたのですが、

結果を見ると、ほぼ閾値の4分35秒付近で走ってることにビックリ。ダニエルズさんってすごいんだね。

この閾値を徐々に上げていきたいぞ!っと。

 

 

 

 

 
   ・

   ・

   ・

 

 

 

えべっちゃんは食いしん坊だそうです。(笑)

sanda_farm に ポチっとよろしく!