ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

久々の積雪で早起きする♪

2014-01-19 07:59:32 | 日記

 

久々の積雪となったsanda_farm地方です。

毎年冬の寒さは厳しいけれど、ここ数年はなぜか積雪することが少なく、

温暖化と関係あるのかなぁ~なんて思ってましたが、どうなんだろう。

温暖化、温暖化、と言われて久しいですが、実際のところ平均気温はどう推移してるんだろうか??

 

と、ここまで書いて話を先に進めようとしましたが、

平均気温の推移なんてネットで調べたらすぐ分かるやろ!ってことで

『温暖化』『平均気温』をキーワードに検索してみたところ、気象庁のページがヒット。

 

 

どれどれ・・・

 

 

お~、見事に右肩上がりです。

これが景気のグラフならバンザイなんですけどね。

温暖化、手ごわいですね。どげんかせんといかん!ね。

 

 

はい。話を元に戻します。

久々の積雪って話ね。覚えてました?

私は思い出すのに少々時間を要しました。(^^ゞ

 

そうそう、昨日寝るときには既に薄っすら雪が積もってたのです。

朝起きてどうなってるか?溶けずに残ってるだろうかとワクワクしながらベッドに入りこみました。

で、目が覚めるともう明るくなってるやん。

9時とか10時だったら溶けてるやろうなぁ~と時計を確認すると、まだ7時過ぎ。ホッ。

いつもならヌクヌクの布団からなかなか抜け出せず2度寝なんてことも多いのですが、

この日は、スッと布団から抜けだせましたよ。久々にチョー寝起きの良い朝でした。

 

 

窓の外に目をやると、辺り一面真っ白。

久々の雪景色に嬉しくなり、外に出てみましたが冷たくってすぐに撤収。

 

3cmくらいの積雪でしょうかね。

そり遊びには少ないけど、雪だるまくらいなら何とか作れそう。

そのうち近所の子供たちの声が聞こえてくることでしょう。

 

 

 

 
   ・

   ・

   ・

 

 

 

ランニング練習ができるよう、早く溶けて!

sanda_farm に ポチっとよろしく!

 


塩田八幡宮で厄除 +ラン日記♪

2014-01-19 00:58:30 | ランニング

 

今年は本厄です。

近所にある塩田八幡宮の厄除大祭に行ってきました。

 

皆さん厄年って気にされますか?

ちなみに厄年は災難に遭いやすい年齢と言われてますが、

特に科学的根拠はないそうです。

ということで私はあまり気にしませんがーー、

万一何かあったときに、厄除けしてもらっとけば良かったぁとなるのが嫌なので行ってきました。

ん? やっぱり気にしてるってことでしょうか?(笑)

 

でも、厄除けしてもらってスッキリしたのは確か。

人生の節目節目に、祈祷を受けて初心に帰るということは大切なように思いました。 

 

 

 

 

たくさんの人出でしたが、みんなのんびり。田舎の神社っていいね!

伊丹に住んでたときは門戸厄神に行ってたのですが押し合いへしあいで大変でした。

 

厄除け鍋の振る舞いもありホッコリ。

僕の方の具が少ないといって妻が自分の分を分けてくれました。サンキュ!

 

いつもの如くお楽しみの買い食いです♪

プチダイエット中なんですけどねーー。(爆)

 

 

 

 

 

【ラン日記】

■1/15(水)  21.1km 快適ペース 1時間41分6秒(平均ペース4:47/キロ)

■1/17(金)  14km 閾値ペース 1時間5分9秒(平均ペース4:39/キロ)


15日にはハーフと同じ21.1kmを走ってきました。
当初は18kmの予定でしたが、今の実力を知りたくてハーフの距離に延長。
ハーフのベストが1時間37分なのですが、練習でそれに近いタイムを出せたことには満足。
ですが、ラスト2kmがキロ5:15、5:26と大撃沈。内容的には結構凹むものでした。
原因は実力不足か、エネルギー切れのどちらか!?
プチダイエット中で昼食は少な目にしており、それから何も食べてない状態で夜に1時間半以上走ったから
単なるエネルギー切れだと思いたいところ。

ということで17日は走る前にアミノバイタルを飲んでスタート!
キロ5分を超えることはありませんでしたが、最後はバテバテ。やっぱ実力不足かな。(泣) 

 

 

最近、走るときに気を付けていること。

・上体をリラックス
・前傾姿勢
・足の回転を早くする。

私は腕振りが下手くそなんです。どうしても右側だけ肩に力が入ってしまい、
走り終わったときには肩が凝っちゃうくらい。それが原因の1つかと思うのですが、
肩甲骨を上手く回せず、連動している骨盤が前後に動かず効率の悪い走りになってるのではないかと。

それで、上体をリラックスさせるよう試行錯誤しながら走ってるんですが、どうしても上手くいかない。
いっそのこと腕の力を完全に抜いてみたらどうかと、腕をぶら~んとさせて走ってみたところ、
骨盤が前後に動くようになってきました。
いい感じなんですが見ため的にはカッコ悪いですよね。
撃沈したときには文字通りゾンビのようだし・・・。う~ん、もうちょっと試行錯誤が続きそうです。

姿勢と足の回転については、長い距離を走った時には股関節が筋肉痛になってるし、
シューズの底の減り具合をみると、踵ではなく母指球辺りが減ってるのでまずまずかなと。
ただ意識しないでも出来るようにならなければいけません。そういう意味ではまだまだです。

ちなみにハムが筋肉痛になったことはありません。
早い人のブログなどを見ていると、ハムがつるということをよく見かけますが、
早い人とは筋肉の使い方というか体の使い方が全然違うということでしょうか!? 

う~ん、走るって難しいです・・・。(泣)

 

 

 
   ・

   ・

   ・

 

 

 

買い食いはやめられませんよねーー!(^^ゞ

sanda_farm に ポチっとよろしく!