ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

三田国際マスターズに来たなら、こんなとこやあんなとこで美味しいもん食べてってください!(12/19追加)

2014-12-18 00:37:46 | グルメ@三田市

いつも見に来ていただいてありがとうございます!

 

いよいよ三田国際マスターズマラソン(ハーフ)が今週末に迫ってきましたね~。
調子を上げていかないといけない時期ですが、私はいつものごとく故障の1歩手前です!
毎回レース前に故障しててホント自分でもアホちゃうか!って思うけれども、
そろそろ故障もベテランの域に入ってきたので、 そない落ち込んでもいません。
これがゴールではなく通過点ですし、故障の度に強くなっているのも事実だし。バッチコーイ!

 

さて、最近ラン記事ばかりでおもしろない!と妻からツッコミが入ったのですが、
忙しくってどこにも行ってないのでネタがない。
と思っていたのですが、

 

ナイスアイデア!!

 

を思いつきました!

 

 

 

はるばる三田市外から三田国際マスターズマラソンに走りに来られるランナーさんや応援に駆け付けて来られるご家族の方々に
美味しい"三田"を堪能していってもらいたい!! なんて思っちゃいまして、
私が実際に足を運んで、自信をもってお勧めできるお店を ど~んとご紹介させていただこうという記事でございます。

 

これぞ、ランと地元三田のコラボです!! 

 

マラソン走って、風呂入って、帰るだけじゃ、なんかもったいない。
できればその土地の美味しいもん食べたり、ちょっと観光でもして帰りたいもんだなぁ~と思っていたんです。
流石にフルを走った後はヘロヘロで早く家に帰りたいと思うかもしれないけれど、
今回はハーフですから走り終わったあとも元気なはず!是非三田の美味しいもんを堪能してってくださいね♪
応援に駆けつけてくれるご家族にもきっと喜んでいただけるんじゃないでしょうか!

 

 

では早速ご紹介していきます。


1つ目はなんと言っても三田を代表するケーキ屋さん『エスコヤマ』です。

ケーキだけでなく、パン、ショコラのお店も併設されていて、お店のあるエリアは”コヤマ村”と言ってもいいくらいの雰囲気です。

そんななかで私がおススメなのは併設されている「hanare」というカフェ。

もちろんコヤマの美味しいケーキを食べられるんですが、hanareでしか食べられないケーキもあったり、

紅茶やコーヒーもこだわりの逸品を楽しめます♪

先々週、久しぶりに行ってきたんですが、美味しいと分かってるのに、毎回感動する美味しさ。ほんとおススメです♪

 

 

 

 

洋菓子もいいけど、和菓子もいいね!

ということで、2軒目のおススメは、『西村清月堂』さんです。 こちらも三田を代表する老舗の和菓子屋さんです。

市役所の裏を線路沿いに少し行くと本店があり、三田駅前のキッピーモールにも支店があります。

写真の生菓子は以前伺った時のもので季節が違いますが、和菓子って季節を感じられるところが好きなんです。

ほんのり上品な甘さが苦めのお茶によく合うんですよ♪ あ~食べたくなってきた。

 

(西村清月堂さんへ行ったときの記事はこちら。)

 

 

 

和菓子にはお茶が合いますが、コーヒーも合うんです!

ということで3軒目のおススメは、コーヒー豆屋さんまなぶおじさんの珈琲工房です。

三田マスターズの会場である有馬高校のすぐ近くにあります。

とても気さくなご夫婦がお店をされていまして、丁寧な仕事で豆を選別し、その豆の特徴にあわせて自家焙煎されているそうです。

自分のコーヒーの好みを伝えると、ご主人が好みにマッチした豆をセレクトしてくれることでしょう♪

コーヒー好きな方は是非寄ってみてくださいね~♪

 

(まなぶおじさんの珈琲工房へ行った際の記事はこちら。)

 

 

 

お次は、『アトリエパーシモン・三輪珈琲店』

作家さんの陶器やガラスがあったり、骨董品的な昔懐かしい品々もあり、時間を忘れて見入っちゃいます。

こだわりのコーヒー&紅茶も美味しいねん。ロハス的な雑誌も山積みされてて自由に見ることができ、な~んか落ち着くお店。

夏だったらかき氷もめっちゃおススメなんですけどね。今食べたら頭キーーンってなるで。冬はやってないと思うけど。



 

(パーシモンへ行った時の記事はこちら。)

 

 

それからそれから。

三田のええところは田舎っていうところ。

ニュータウンを一歩出ると、田園が広がっていて自然が豊かなんです。のんびりとした時間が流れてるんです。

それを体感できるお店があります! 千丈寺湖の近くにある『cafe&gallery うわのそら』さんです。

こちらも作家さんの陶器やガラス、布製品など売ってましてセンス抜群です。

さらにランチや軽食もあり、これが優しい味でめっちゃ美味しいんです!三田を感じたいなら是非『うわのそら』さんへ!



 

うわのそらさんのHPよりランチの写真をお借りしました。12月のランチはこんな感じ。 美味しそう~♪ また行こうっと。

 

(うわのそらさんへ行ったときの記事はこちら。)

 

 

 

もっと三田の自然を感じたい!!という上級者向けのおススメは、

三田の"シベリア"こと母子(「もうし」と読みます)にある、お蕎麦屋『いまきた』です。

今週は寒く雪も降るそうなので、スタッドレスタイヤをはいていると安心ですね。

山を越えていかないといけないのですが、行くだけの価値はありますよ。

自称グルメの私たち夫婦が2人そろって一番美味しいと思ったお蕎麦屋さんです。



 

(いまきたへ行った時の記事はこちら。)
 
 
 
 

三田は田舎だと言うけれど、フレンチを食べられるお洒落なお店もあるんです!

三田駅近くにあるカジュアルフレンチ『Agen』 です。

ランチはとてもリーズナブルで胃も懐も喜ぶこと必至。奥様を連れて行ってあげたらポイントアップ間違いなし!

人気店なので予約して行ってくださいね~




 

(Agenへ行った時の記事はこちら。)

 

 

最後のおススメは、

三田の人気ブロガーである、三田のおったんさんが今年Openされた『kobe ozo cafe 901』です。

場所は三田のお隣の神戸市北区大沢町。三田以上にのんびりとした時間を過ごすことができると思います。

ダンディなおったんさんと笑顔がステキな奥様が迎えてくれ、美味しいランチやコーヒーがいただけますよ♪





 

 (おったんさんのお店に行った時の記事はこちら。)

 

 

 

 

 (12/19追加)

 

三田駅前の商店街にあるお好み焼き屋さん『白水』もおススメ!

めっちゃ美味しいで!

 

広島風お好み焼き。結構ボリュームがあってガッツリ行けます!

(白水に行った時の記事はこちら。)

 

 

 

自己ベストを出したらお祝いせなあかん!

お祝い言うたら焼肉や!

おススメは、『ひまわり』というお店。会場から近いのは三輪本店か三田大原店です。

上質なお肉が結構リーズナブルな価格で楽しめます。お高いけど三田牛もあります!

それだけやなく、このお店は従業員の対応が気持ちいいねん!



(ひまわりに行った時の記事はこちら。)

 

 

三田に来たなら三田牛を食べたい! ですよね。

美味しい三田牛を安く食べたい!という方におススメなのが、『三牛志 藍屋』です。

三田国際マスターズの折り返し地点の近くにあります。

安いと言ってもそこそこするけど、大阪や神戸で食べるのにくらべるとかなり安いと思うで。

溶岩焼きしゃぶがおススメ! めっちゃ美味しいで!!!

(三牛志 藍屋に行った時の記事はこちら。)

 

 

ちょっと駆け足での紹介になりましたが、

ぜひ美味しい三田を堪能していってくださいませ~♪

 

 

 

 

   ・

   ・

   ・

 

 

 

あ~、お腹空いてきた。。。 もう寝よ。

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ