いつも見に来てくれてありがとうございます。
日曜、お花見マラニックをしてきました♪
お花見というと、地元の善福寺川緑地の桜が思い浮かびますが、
それじゃぁマラニックにならないので、ちょいと足を延ばして目黒川の桜を愛でることにしました。
目黒川の桜はよくテレビで紹介されていて「どんなんだろう?!」とワクワクしていたんですが、
自分の予想を上回る見事の桜並木でした。(目黒川さくらMAP)
Google Mapを頼りに、住宅街の間をジグザグ走り、
まずは目黒川の西端、池尻大橋までやってきました。
おーっ、川を覆いつくすように咲いてます。8~9分咲きってところでしょうか。

途中、嫁さんが脇道を指さして、「坂道あんで!」という。
最初は意味が分かりませんでしたが、なにやら「行ってこい!」という表情をしていました。それを察して、ダッシュかましておきました。

先に進むにつれて、だんだんと人が増えてきまして、歩くのもままならない感じの人波。


目黒駅周辺までやってきました。池尻大橋から3.5㎞、ずーっと桜でした。
今回は行ってませんが、さらにその先、天王洲アイルまで約8㎞も桜並木は続いているんだそうです。

花より団子の嫁さんが、ベーグル屋さんの「MARUICHI BAGEL」にも行ってみたいというので白金までやってきました。
ぎょ、行列が! 結局30分くらい待ってゲット。皆さん、行列好きねー。

東京都庭園美術館の隣にある児童公園まで戻って、ベーグルを頂きました♪ 美味しゅうございました。


その後、目黒寄生虫館へ。
私自身あまり興味なかったので「どうせガラーんとしてるんでしょ」と思っていたんですが、
超満員でびっくり。若い学生さんたちも結構いて、熱心にパネルの説明を読んでました。寄生虫、好きなんでしょうか??

その後、目黒不動尊へ。

階段、カイカン!
これまで坂道は大嫌いでしたが、トレランの練習だと思えるようになり大好物になりました。

参拝客の絶えないお不動さんでした。

その後、林試の森公園へ。
その昔、林業試験場があったそうで、略して「林試」。

都会の住宅街のなかにこんな自然があるんだ。すごいねー。

残りのベーグルを頂きました。

その後、帰路へ。
途中、北沢川緑道があり、皆さん酒盛りをされておりました。いいな~。

自宅近くまで戻ってきたのですが、少し寄り道をして神田川の桜もパトロールしておきました。

最後はマイコース、善福寺川緑地の桜パトロール♪

目黒川に比べると、のんびり感があり、落ち着きます。

昨年の台風の影響か、例年に比べて勢いが少し弱い感じがしますが、だいぶ咲いてきました。いい感じです。

結局、うろうろ寄り道したおかげで、39㎞を楽しく走れました。
マラニック、最高!
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!