ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

富士忍野高原トレイルレース2019【1】わくわくのスタートまで

2019-06-05 22:41:21 | トレラン

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

富士忍野高原トレイルレースのレポ、その1です。

 

レース前、いつもなら緊張して胃が痛くなったりするんだけど、

今回は初のトレイルレースということで、わくわくでいっぱいだった。

トレランの辛さも分かっておらず、

また、どれくらいで走れるのかすら分からないから目標タイムもない。

それに、初心者向けのサイトを見ると「登りは歩いて良し!」って書いてあって、

シリアスなマラソンと違って、なんだかトレランはほんわかしてる印象を持ったのでした。

だもんで、楽しみしか想像できないでいたのです。

待ち遠しくて、1週間前から仕事が手に付かなかったのは内緒。

 

 

当日は2時に起床。

ほんとは2時半で良かったんだけど、目覚ましをセットするときに勘違いして2時にセットしちゃった。

2度寝して寝坊したら大変なので2時に起きだして準備したんだけど、予定より30分早く準備完了しますわね。

ぼーっとしてたんだけど、とっとと出発して高速道の深夜割引をゲットしちゃおうぜー!ってことで

3時半過ぎに自宅を出発。コンビニに寄って朝食のおにぎりなどを買ってから高速道に乗ったんだけど、

ゲートを通過したのが4:01でした。深夜割引ゲットならず。

 

この日の天気は曇りの予報だったので、富士山の絶景は期待していなかったのですが、

薄っすらと姿を現してくれました。

 

ほんと、でっかい山だな。富士山って。

薄曇りの富士山だけど、やっぱり存在感が際立っていて、嫁さんが何枚も写真を撮っていました。

 

会場には5時半に到着。駐車場は6時開場ってことでしたが既に開けてくれていました。

多くのボランティアの方が誘導してくれまして、無事に駐車完了。朝の早くから本当にありがたいです。

ちなみに6時過ぎには会場に一番近い忍野中学校の駐車場は満車になったようでした。

 

 

6時、受付開始時間になり、選手たちが会場に集まってきました。

なんだか皆さんのんびりした雰囲気。小規模なローカル大会ってこともあるんでしょうが、やはりマラソン大会の雰囲気とは違いました。

それは嫁さんも感じ取ったようで、「なんかいつもと違うね。」と申しておりました。朝早い時間でぼーっとしてるだけかもしれませんね。

 

受付の後は出店ブースをうろうろ。お買い得な品がないか見て回りましたが、トレラン初心者の私には安いのかどうか判断できず。

UTMFのSHOPも出店されており、「UTMF」と書かれたTシャツを欲しくなりましたが、初心者が着るには恐れ多い気がして結局何も買いませんでした。

 

もう一度、富士山。どーーーん!

結局この時が一番見えていた気がします。このすぐあと、雲が湧いてきてほとんど見えなくなっちゃいました。残念。

 

 

その後、車に戻り、朝ご飯を食べて、まったりした後、着替えです。このとき1つの決断に迫られました。

トレランってタイツを履いてないランナーさんが多いですよね。

一応タイツを持ってきていたのですが、迷った挙句、タイツを履かないことにしました。長い物には巻かれろって感じ。笑

でも結果的にそれで良かった気がします。トレランは足の上げ下げが大きいのでやっぱり邪魔になったのではないかと。

マラソンでもそろそろタイツ卒業しなきゃね。今後は寒さ対策で履くくらいにしよう。

 

準備を整えたあと、

1週間ほど前に購入した真新しいシューズを履き、真新しいザックを背負って、

わくわくを胸にスタート地点へと向かうのでした。

 

 

つづく。

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ