ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

【30㎞走】大きなイチ○ツより、折れない心をください!

2019-12-22 15:57:28 | ラン:練習

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

最近ランニングの練習をサボり気味。

ちょいと故障してたっていうのもあるけど、それにしても休み過ぎた。

ちょいぽちゃになったおなかをつまみ、ヤバいなーと自分で思う。

 

ちょっと走らないとなーと思いつつも、昨日はハイキングに行ってきたのでお疲れモード。

しんどいな、やめとこうかなという思いがちらっと頭をかすめた。

でも、あまりにもふがいないのでハイキングの帰り道、30㎞走をやるぞ!と決意。

 

で、今日です。天気予報では昼過ぎから下り坂。

走るなら午前中。決意が揺らがないよう、起きた後すぐにランニングのウェアに着替えた。

ごはんを食べた後、すぐには走れないのでTVを見ていると意外にも面白くて、

30分、1時間と時間が経ってしまった。。。決意はどこにいったんだ。

 

ようやく重い腰を上げたのが11時。(^_^;)

嫁さんが今日は何キロ走るの?と聞いてきた。

思わず「20㎞以上は走る!」と微妙な答えをしてしまった。30㎞と言えないところが情けない。

 

それでも自宅を出て、スタート位置まで歩いてるとき、

30㎞走るぞ!と決意した。ペースはゆっくりで!とハードルを下げたのは内緒だ。

 

最初の10㎞は4:45ペースでサボってた割にはまずまずのペース。

次の10㎞も4:50ペースでまずまずだった。

最後の10㎞、ガクンと落ちた。急に落ちてビビる。

まるで撃沈したレースの30㎞以降のようなキツさで、1キロ1キロが長かった。

25㎞くらいで自宅の近くを通るんだけど、やめちゃおうかという思いが何回もやってくる。

なんだか足も痛くなってきた。よろよろと走ってて練習になるのか?とやめる理由が次から次へと浮かんでくる。

 

でも鏑木さんが言ってたことを思い出した。

しんどくなってからが練習だよね。

そうだよね。うん、そうだ。

 

とりあえず30㎞を走る!

ペースはどうでもいい。ぜったいに歩かない!

という思いを胸に足を前に出し続けました。

最後の1㎞は6:30ペースまで落ちましたけど、なんとか完走できました。ほっ。

 

 

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


足柄峠とアウトレットとキリンディスティラリー♪

2019-12-22 10:08:38 | 登山&ハイキング

いつも見に来てくれてありがとうございます。

 

(前回からの続き)

金時山から下りてきたのが11時。

山頂で1時間以上も休憩したのにまだこの時間です。

このまま帰るのはもったいない!ってことで、

事前に嫁さんがリサーチしてくれていた、

  • 足柄峠
  • 御殿場プレミアム・アウトレット
  • キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所

に行ってきました。

 

■足柄城址から見える富士山が絶景です。

まずは足柄峠。ここって坂道練習するランナーの聖地?私はそんな印象を持ってます。

この日もランナーを見かけました。すごいですね。坂道が苦手な私、一度チャレンジしてみるか、と思うものの気が進まないなー。

 

その昔、足柄峠には関所があったそうです。自分の好きなところに行けなかった時代があるんですね。

今じゃ考えられないわ、と思ったけど、今でも国間はパスポートやビザが必要で自由に移動できない。

それに昔は移動手段が徒歩のみだったから、それを考えるとそんなに苦じゃなかったのかな。

 

足柄城址があり、「どうせ何もないでしょ?!」とか思ったけど、時間があるので行ってみることにしました。

”城址”の読み方ですが、”じょうし”と読むんだそうです。今まで、”xxxじょうあと”って言ってた。恥ずかし。

 

階段を登ると、広い広場がありました。思った通り、何もないねー。

 

奥に看板があり、一応読んでおくかと思って見たところ、面白いことが書かれてました。

ぜひ下の看板を読んでみてください。

本来の持ち主である小山町、次回は頑張ってくださいね!

 

奥の方にも広場があったので行ってみると、おぉ~、富士山が見えるやん!とテンションアップ。

家族連れが富士山をバックに記念撮影をしていたけど、年賀状の写真だろうか。いいね~。

 

はい、富士山ど~ん! 金時山からも見ていたけど、何回見てもいいもんだ。

 

ズームアップ。富士山が見えるところに住んでみたいと思うけど、住んだら住んだで飽きるかな。

 

■御殿場プレミアム・アウトレット

何か掘り出し物ではもあるかなーとアウトレットにも立ち寄ってみました。

敷地が大きくて、西と東に分かれてるんだけど、1日じゃ足りない感じ。新しいエリアも増設工事中だったよ。

とりあえずアシックス、ノースなどスポーツブランドのお店を覗いてみたけれど、何も買わずに退散。

アウトレットって商品が雑然としていてどうも買う気にならないんですよね。

 

■キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所でウィスキーを試飲(嫁さんが)

お次はキリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所へ。

少し離れてるんですが、移動中も富士山がずっと見えていました。いいね~。うっとりするわ。

 

 

 

工場見学は無料のコースと有料のコースがあり、僕らは無料の70分コースに参加しました。

ちなみに有料コースは満員。意外とウィスキーって人気あるんですね。

 

参加者は20名程度。ガイドのお嬢さんの説明を受けながら、製造過程を勉強していきます。

 

キリンで使用している貯蔵樽は一般的なものより少し小さめなんだって。

そのほうが一定量に対して木に触れる表面積の割合が増えて、いい感じになるんだそうです。

 

 

 

お待ちかねの試飲タイム。試飲できるのはキリン富士山麓シグニチャーブレンド。

 

2つのグラスが用意されており、1つは加水して、もう1つと比べてみてください、とのこと。

加水することで香りがぶわっと開くんだそうです。

嫁さんが実際にやってみて、「ほんまやっ!」といって感動してました。

私にも香りを嗅げ!と迫ってくるので、嗅いでみたけれど違いがよく分かりません。

「嘘でしょ!もう1回ちゃんと嗅いで!」というので嗅いでみたけれど、、、

3回目で、なんとなくそうやね。と言って丸く収めました。w

 

グラスの底が富士山になっております!

 

おつまみはチョコと柿ピー。柿ピーはキリン工場限定のチーズ味。

事前にインターネット予約していたことで1袋追加でいただけました。

 

ドライバーの私は試飲できず。。。

ということでノンアルコールのチューハイ氷零をいただきました。

 

 

帰りに立ち寄った道の駅からも富士山が見えました。またね。

 

 

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ