いつも見に来てくれてありがとうございます。
栃木県日光市にある 足尾アルプス 中倉山に登った後、
せっかく日光まで来たので、「華厳の滝」「中禅寺湖」を見に行ってきました。
ほんとは日光東照宮にも久しぶりに行きたかったんだけど、16時に閉まっちゃうということで断念。
前回2016年に行った際は改修中だったから行きたかったんだけどね。残念。前回の記事はこちら。
中禅寺湖へは「いろは坂」を通っていったのですが、くねくねで車酔いしそうでした。
ちなみに第一いろは坂と第二いろは坂があり、行き帰りで一方通行になっていました。下の写真は帰りのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/6da60e061e0a34483e8699449c949075.jpg)
華厳の滝を下から見るための”観瀑台”へはエレベーター(往復570円)を利用して滝つぼの高さまで降りていくんだけど、
100mも降りるんですって。それだけでもスケールのデカさを感じます。
エレベータを降りてこんな(↓)地下通路を通っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/ccbbfe9e233a06d7bc5636baa19d6e51.jpg)
”観瀑台”に到着。わくわくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/762bc3b55d12aa15261e54019deab4f6.jpg)
はい、ど~ん!!
写真では分かりづらいけど、実物は壮大そのものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/fd133f5702fc2da4f1f604d13203a5c7.jpg)
轟音とともに高さ97mから流れ落ちてくる様は圧巻。何枚も写真と撮っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/5e04c85c9aa4eea73f15c8c6c1bc582e.jpg)
落水量は調整されているようで、この日は0.3トン/秒とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/dcb00a7762821ef31b954696b569c813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/60b5dfaafecca607a55ba6b5873d57df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/ab7416f4282689aeb00e635c95ced507.jpg)
こちら(↓)は上にある”観瀑台”(無料)からの眺望。ここからでも十分壮大だけど、やっぱり下から見上げる方が大きく感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/f3c5373dfe4b5728b1dfb1bf946316f8.jpg)
売店ですいとんとお団子を頂きました。寒い日だったので温まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/9b460e119a6387c2f148b747322dc5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/e057afa1052949f65e5bcfd21ea1faa8.jpg)
その後、中禅寺湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/aec236551cf56d14c98421a8953b3805.jpg)
風がなく穏やかな湖面。曇天ですが、雰囲気がいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/38e0f2b9a50bec0b338ec5fc3e4a5856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/380be2de3bfb2ac4e9b45575436f5df1.jpg)
写真いっぱい撮ったし、さぁ帰ろうってときに夕日が赤く燃えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/c5e7f67a3c1898ea13a2a845abe77fc6.jpg)
動画も撮ってきたので是非どうぞ。
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!