ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

さつきの苗木

2010-06-09 23:40:10 | 家庭菜園
先日、「花と緑の街づくりフォーラム」に参加したとき
同じ場所で「市さつきまつり」も開催されてました。

ちなみに三田市の市花は、さつき だそうです。
神戸新聞の記事に 載ってました。

このまつりは、さつきの盆栽の品評会をしているようで、
力作がずらりと並んでました。


フォーラムの開始まで時間があったので少し見て回ったんですが、
素人の私でも「何だか、すごそう」というのだけ分かりました。
枝がぐるぐる巻いているものがいくつかありましたが
あれって”技”なんでしょうかね!?

このイベントは「市さつき会」が主催してます。
入会受付の看板に、「さつきの苗木プレゼント」という文字を発見!
入会者へのプレゼントなのか?と思って、じーっと見ていると、
おっちゃんが「苗木もろていき~」と声を掛けてくれました。
入会しなくても良いそうです。さつきの普及促進が目的で、先着100名に配っているそうです。

有り難くいただきます!
早速次の日、植木鉢、土、苔などを購入して鉢植えにしてみました。
育て方のパンフレットももらったので、ちょっと盆栽にチャレンジしてみたいと思います。
 


      ・

      ・

      ・

盆栽をすることになるなんて夢にも思ってなかった sanda_farm に、
ポチっとヨロシク! 

にほんブログ村

花と緑の街づくりフォーラム

2010-06-09 00:41:10 | 家庭菜園
最近ガーデニングに興味があります。

というわけで、(先々週の話ですが)
「花と緑の街づくりフォーラム」に参加してきました。

このイベントは、三田まちなみガーデンショーの締めくくりのイベントで
コンテナガーデンコンテストの表彰式&講評と、
審査委員長である田丸和美さんとのパネルディスカッションをするものです。



参加者は50人くらい。多いのか少ないのか分かりませんが
こんな小さなイベントに、なんと市長が挨拶に来てました。
市長が直々にお祝いに駆けつけてくれるのは嬉しいですね。
休日なのに御苦労さまです。
表彰式が終わると市長は公務のため退席しましたが、
日曜日でも公務があるのだろうか。それとも単なる口実か!?と思ったりして。(笑)



フォーラムでは
三田で花づくり活動をしている3つにグループが活動内容の紹介をしてくれてました。
各グループとも主婦の方が代表で、人前に出るのが慣れていなさそうな感じでしたが、
花づくりの輪を広げたいという気持ちがいっぱい伝わってきました。
新三田駅前や関学バス停前の花壇が最近キレイに整備されているなぁと思ってたんですが、
こうした地域の方々の活動のおかげだったんですね。
ありがとうございます!です。


ちなみに来年は「全国花のまちづくり」というイベントが三田市で開催されるそうです。
このイベント、全国的なもので県レベルで受けても良いくらいの大きなイベントだそうです。
そんな大きなイベントが三田市であるんですよー。来年が楽しみですね!


最後に抽選会があって、下の写真のバスケットが当たりました。ラッキーです!


その他、花の種も配ってました。「好きなだけ持っていきー」というので
いっぱいゲットしちゃいました。
来年に向けて、街を花で埋め尽くしてほしいということでしょうかね。
我が家の庭も花でいっぱいにしてみせますよ!


キリンビール工場のレストランで使える、ビールのサービス券も配ってましたので有り難く頂戴しました。また今度行こうっと。



      ・

      ・

      ・

思いがけずいろいろゲットできてホクホクの sanda_farm に、
ポチっとヨロシク! 

にほんブログ村

段ボールコンポスト

2010-06-07 23:05:44 | 家庭菜園
段ボールコンポストの市民モニターに当選しました!
定員に達したかどうか不明ですが。。。

三田市から支給された
 段ボール、温度計、ピートモス、燻炭
でコンポストを作成し、5月上旬からスタート!
基材となるピートモスと燻炭はホームセンターでも売ってるので
誰でも気軽にできますね。

中間・最終の2回、アンケートと共に日誌を提出する必要があり、
毎日、投入した生ゴミの量、温度、かき混ぜたか否か、臭い・虫の発生状況を日誌に記入しています。




開始して10日ほどで30度くらいまで温度が上昇するとのことですが、
我が家のコンポストは外気温とほぼ同じ20度くらいです。

野菜くず、抜いた雑草、落ち葉などしか入れておらず、
水分が少ないせいか、発酵が進んでいないようです。
臭いが発生すると嫌なので生ごみは入れてません。
このまま堆肥化しなかったらコンポスト自体がゴミになりそう。
ゴミの減量が目的なのに本末転倒ですな。


      ・

      ・

      ・

毎日せっせと日誌をつけている sanda_farm に、
ポチっとヨロシク! 

にほんブログ村

朝の目覚めをよくする方法

2010-06-07 22:33:59 | つぶやき
朝の目覚めをよくする方法を見つけました!

最近、仕事が忙しく帰りが遅くなりがち。
就寝は1時過ぎになる今日このごろ。

そんなこともあって、朝起きるのが辛いです。
目覚ましはスヌーズ機能を使って30分近く鳴らしてますが、
たまにそれでも起きないときがあります。。。
ようやく起きてもボケボケです。

日光を浴びると体内時計がリセットされるというので
起きてすぐにカーテンを勢いよくあけますが
眩しいだけです。。。


しかーし、よい方法を見つけました。
何日か試してみてますが結構目覚めが良いです!

その方法は、カーテンを開けっ放しにして寝ることです。
もちろんレースのカーテンはしてますよ。

日の出から徐々に明るくなることで
眠りも徐々に覚めるんでしょうかね。
5時30分には起きれるようになりました。

そんなに早く起きる必要もないので
鳥のさえずりを聞きながら布団のなかで10分くらいヌクヌクしてます。
なんだか朝から贅沢な気分になれます。

たまにうるさい鳥もいます。
キョェーッ、キョェーッとうるさいので窓から外を見やると変わった鳥を目撃。
ちょっと見にくいですが、ハトより1回りくらい大きいサイズです。
何ていう鳥でしょうかね!?





      ・

      ・

      ・

今日は曇ってたので寝坊した sanda_farm に、
ポチっとヨロシク! 

にほんブログ村