いつも見に来てくれてありがとうございます!
今日は篠山マラソンの日でしたね。
私はDNS(Do Not Start)、無念の棄権です。
エントリーのときには転勤のことは分かっていたけど、時期はまだ分からなかったので
もしや出場できるかもと思いエントリーだけはしていました。
でも転勤の辞令のほうが早かった・・・ バッキャローー!
さて、そんなこんなで東京にきて3週間が経ち、
だいぶ生活も落ち着きつつあります。
ここらで一度雑感でも記しておこうと思います。
いろいろあるのでなるべく箇条書きで。
◎地元愛
・土地にはこだわりはない(と思っていた)。今回は仕事を優先し、転勤に同意した。
・地元三田を離れる1週間前くらいになるとふと寂しくなるときもあったが、
引っ越しの忙しさもあり、あっという間に時間が過ぎ、考える間もなく東京での生活が始まっていた。
・引っ越しから1週間経ち少し落ち着き、ブログを再開。
ラストランの記事で地元三田のことを書いたこともあって、急に寂しくなりホームシックに。
・妻は僕のブログを読んで泣いていた。僕も泣いた。
・この感情は何なんだと考えたけれどはっきりとした答えは浮かばなかった。これが地元愛ってやつなのか。
・涙は人を強くする、というけれど、2週間経ち、涙は出なくなった。強くなったかは分からないけれど、優しくなれた気がした。
・東京の人は三田を”みた”と言うんだ。”さんだ”って読むんだぜー!
・東京が地元!と言えるようにいっぱい楽しむで~!
◎富士山
・東京へは新幹線でやってきた。車窓から富士山が見え、頑張れよ!って言ってもらえてる気がした。
・転勤先の事業所へ初出勤したとき、ふと窓の外を見ると富士山が見えた。おもわず2度見した。
・真っ白に雪をかぶってる富士山はとても美しかった。
・でも毎日見ていると、ありがたみがなくなってきた今日この頃。(^^ゞ

◎都心
・東京へ来た日はまだ荷物が届いてなく布団がないのでホテルに泊まった。
・ちょっと予算オーバーするけど、新宿の高層ホテルに泊まった。 東京に来たぜ!って実感するために。
・東京スカイツリーや東京タワーが見え、さぁやるぞ!と思った。
・朝食のブッフェは最高に美味かった。



◎地価
・東京は家賃がベラボーに高い。
・そんな場所で暮らしている東京のサラリーマンってえらいなぁ~と思った。
・ちょっと頑張ってそこそこ家賃の高い物件にしたが、マイホームの広さの半分にも満たない。
・三田から持って行った家財道具はなんとか入ったが、1部屋は完全に物置部屋になってしまった。
・ダイニングテーブルは小さいのを買い直す予定だったが、小さいのでも入らない。
・キャンプ用のテーブルでダイニングテーブルの代用としていたがそれも邪魔なので閉まった。
・今ではリビングテーブルで食事している。
・近所を探検しているとき不動産屋さんのチラシを見たら、80坪で1,600万円とあった。
あれっ、安いじゃん!と思ったら、0を1つ間違えていた。すみません。
・東京では家は買えないな、と思った。
◎スーパー
・引っ越し後、まず最初にしたのは近所のスーパー探し。
・駐車場のあるスーパーってのがあまりない。
・そういえば、警察署へ運転免許の住所変更に行ったんだけど、警察署にも駐車場がなく驚いた。
・近くにイオンみたいな大型スーパーはない。
・と思っていたら、駅前の商店街にイオン系のお店(食料品、お酒、ドラッグストア)が点在していた。大きな土地がないんだろうね。
・しかも食料品のお店は売り場が1階と地下に分かれていた。清算をせずに階を移動するのってなんだか気持ちが悪い。
・同じ商店街にイオンの他、西友、イトーヨーカドーもあった。どれも小規模店。
・だからなのか、小さいローカルな食料品店も共存できているようだ。人が多いから商店街も活気がある。いいね。
◎交通事情
・道が狭い。自転車も結構走っているから車の運転はとても気を遣う。
・広い道に出ると、渋滞がひどい。信号も多く、すぐに引っかかる。
・ちょっと良さげなお店を見つけて地図で距離を調べると、5km、10km程度なので車で出かけるのだがなかなかたどり着けず疲れる。
・若者の車離れが叫ばれているが、東京の交通事情の悪さが主因なんじゃないかと思った。
◎電車事情
・電車の線路は至る所に走っている。都心の線路はまるで迷路状態。
・目的の駅に行くには幾通りものルートがあり、Yahooの乗り換え案内アプリがなければやっていけない。
・都営地下鉄と東京メトロの違いが分からない。別会社ということすら分かっておらず間違えて焦った。
・電車はバンバンくる。通勤時間帯は3,4分に一本って感じ。
・以前は電車の時間に合わせて、家を出たり、仕事を終えたりしていたが、今は適当。待ち時間はほとんどない。
・会社は都心とは逆方向だから通勤電車も快適だ。
◎ケーキ屋さん事情
・ケーキ屋さんはたくさんある。
・3週間で5,6件のケーキを食べたけど、突き抜けたケーキにはまだ出会えていない。
・三田のケーキ屋さんは、非常にレベル高いと再認識したよ。
◎うどん
・東京のうどんを食べてみた。
・関西と比べると、出汁の色が濃い。濃いと言うか、黒い。
・出汁の味は、関西の優しい癒される味ではなく、しょうゆ味が強く、飲むものではないって感じ。
・ケーキもそうなんだけど、関東は味が濃いと感じた。
・会社の食堂ではうどんの出汁は関西風と関東風を選択できるけれど、関西風を選択する人が多い気がする。
それでも私は関東風の出汁を選択する。
長渕剛さんの「東京青春朝焼物語」が頭の中をくるくると回ってるよ。
せっせせっせと東京の人になるぅ~♪
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
