讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

栗林公園散策②

2007-12-23 17:14:17 | 日常
枕流亭から見ることのできる、このモミジだけは毎年12月過ぎても紅葉が楽しめるという。今日もまだ綺麗でした。
蓮池、枯れていても絵になります。
花が咲く頃に来なくちゃねっ!
群鴨池を見渡せる瞰鴨閣。
花しょうぶ園、ここも咲く頃に(笑)
北梅林、梅の蕾がふくらんで、うっすら赤く。
ほらっ、ほのかに赤い蕾kirakira2
商工奨励館の前にて、約30分の散策終了なり~。

公園の梅を使った梅酒も買って。

園内、三分の一くらいの散策でしたが、知らなかった場所がいっぱいあり大変勉強になりました。
おまけ、これは何の実でしょう?ボランテァガイドさんが拾ってくれた実。羽子板の羽に使われていて、更に果皮には多量のせっけん成分が含まれている実、さて分かりますか?

栗林公園散策①

2007-12-23 16:52:19 | 日常
国の特別名勝に指定されている庭園の中で最大の広さを持つ栗林公園、もと動物園だった駐車場から近い東門。
松の緑濃い紫雲山を背景に6つの池と13の築山を巧みに配した江戸時代初期の回遊式大名庭園です。
よく手入れされた松並木。雨上がりでしっとりと。
さねかずら(美男葛)がびっしりと巻きついた皐月亭。かって樹皮や枝を水に漬けたり煮て出てくる粘液を整髪料に使ったことからビンツケカズラともいう。
シジミがいっぱい育っているという小川を濡れないように渡って。
しっとりと静かな西湖を望んで。
平賀源内がオリーブの木と間違えて持って帰ったといわれるホルトの木、オリーブの実に似ている実が。

私は山桃の木と間違いました(笑)つづく

寄せ植え講習会

2007-12-23 16:08:53 | 日常
栗林公園のイベント、お正月飾りのワークショップと栗林公園散策に参加してきました。

私は「和の寄せ植え飾りコース」に参加、他には「フラワーアレンジメントコース」があり、そちらも素敵でした。
材料 カラタチバナ(百両)、白龍、フキタンポポ、信楽焼鉢
用土 硬質赤玉土、化粧砂(富士砂)

まず最初に管理方法の説明を受け、育てる場所や水やり、肥料、薬剤散布の注意などを丁寧に教えてもらいました。
   
百両の苗木の上の土を少しほぐして、信楽焼鉢の正面を決め、苗を置いてみてから仕上げにかかります。
じゃ~ん!出来上がり!
我が家の玄関前にて。

フキタンポポが咲き出したら、すっごくいい感じになると思います、自己満足なり~。
隣のフラワーアレンジメント、先生の作品。
こちらもお正月らしい素敵なアレンジメントでした。

出来上がった作品を置いて、雨上がりの栗林公園散策にも参加しました。

今まで数え切れないくらい栗林公園へは来ているのですが、案内をしてもらうのは初めて。