オヤジ達の白球(65)屋根から落ちる雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/35cc37eb2e9b0f21603a427166d940a4.jpg)
ドサッ。物音で祐介が目を覚ます。
(なんの音だ。いまの音は・・・)こたつの中で身体の向きをかえる。
横になった瞬間、そのまま眠りに落ちていたようだ。
陽子がかけてくれたのだろう。動いた瞬間、ピンクの毛布がずれ落ちていく。
部屋の中はあたたかい。ストーブは赤々と燃えているし、電気も点いたままだ。
ドサッ。また表から重たい物音が響いてきた。
こたつから出た祐介が膝で、猫間障子まで這い寄っていく。
小障子に手をかける。力をいれるまでもなく、するりと小障子が滑りあがっていく。
何も見えない。完全に結露したガラスがあらわれた。
(くもりガラスを手でふいて・・・か。まるでさざんかの宿みたいだな)
結露を手でぬぐう。ガラスの感触が手のひらに冷たい。
表の様子が見えてきた。
庭は全面真っ白だ。それいがい、何も見えてこない。
(まだ薄暗いな。夜明けの前かな?・・・)
この頃の日の出は、6時30分頃。
雪はまだ小やみなく降っている。明るくなるのはすこし遅くなるだろう。
(まだ降り続いているのか。ずいぶん大量に積もったもんだ)
祐介の目が、雪の中にくぼみを見つける。
(なんだ・・・雪の中に、出来たばかりのようなクレーターがあるぜ)
クレータはひとつではない。
建物と平行に、ふぞろいの大きさのクレーターがいくつも並んでいる。
ドスン。またひとつ。上から何かが落ちてきた。
雪煙をまきあげたあと、地面へにぶい衝撃音をひびかせる。
(雪のかたまりだ。それも氷結した雪のかたまりだ!。そいつが2階の屋根から落ちてくるんだ。
物音は、そのときの衝撃音だ)
途中から雨音を聞いたような記憶がある。
風も強まったようだ。(荒れた天候になって来たようだなぁ・・・)
そんな感想をぼんやり抱きながら、そのまま眠りの中へ落ちていった記憶がある。
(雨がふると積もった雪が水気を含む。
そこへつめたい強風が吹きつければ、氷のかたまりが出来上がる。
そのかたまりが、2階の屋根から滑り落ちてくる。
そいつが雪の地面に、クレーターのような穴を開けるんだ)
眠っているあいだに雪が重みを増していたんだ・・・と祐介が、ぼんやりした頭で考える。
水をふくんだ雪は想像を超える重量になる。
しかも雨は一時的なもので、いまはまた雪に変わり、それはいまも降り続いている。
(あ・・・)
祐介が急に覚醒する。
(屋根から落ちる氷のかたまり・・・まずい!)
車は玄関の直前に停めてある。
停めた車の真上に、2階からひさしが突き出ている。
愛車へ氷のかたまりが落ちる可能性がある。直撃したらたいへんな事になる。
祐介の予感が的中した。
毛布をはおり、表へ飛びだした祐介がみたものは、変わり果てた愛車のボンネットだった。
屋根に大量の雪が降り積もっている。
ゆうに60㌢はあるだろう。
しかし。ボンネットの上に雪は無い。
そのかわり。2ヵ所に、ハンマーで殴った様なへこみが出来ている。
2階のひさしから落ちてきた氷のかたまりが、ボンネットを直撃したのだろう。
凹んだボンネットの様子を見て、祐介がおもわず苦笑をうかべる。
(雪が凶器になる事実を、おれは、産まれてはじめてこの目でみた・・・)
祐介が毛布にくるんだ身体を、おもわずぶるりと震わせる。
(66)へつづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/35cc37eb2e9b0f21603a427166d940a4.jpg)
ドサッ。物音で祐介が目を覚ます。
(なんの音だ。いまの音は・・・)こたつの中で身体の向きをかえる。
横になった瞬間、そのまま眠りに落ちていたようだ。
陽子がかけてくれたのだろう。動いた瞬間、ピンクの毛布がずれ落ちていく。
部屋の中はあたたかい。ストーブは赤々と燃えているし、電気も点いたままだ。
ドサッ。また表から重たい物音が響いてきた。
こたつから出た祐介が膝で、猫間障子まで這い寄っていく。
小障子に手をかける。力をいれるまでもなく、するりと小障子が滑りあがっていく。
何も見えない。完全に結露したガラスがあらわれた。
(くもりガラスを手でふいて・・・か。まるでさざんかの宿みたいだな)
結露を手でぬぐう。ガラスの感触が手のひらに冷たい。
表の様子が見えてきた。
庭は全面真っ白だ。それいがい、何も見えてこない。
(まだ薄暗いな。夜明けの前かな?・・・)
この頃の日の出は、6時30分頃。
雪はまだ小やみなく降っている。明るくなるのはすこし遅くなるだろう。
(まだ降り続いているのか。ずいぶん大量に積もったもんだ)
祐介の目が、雪の中にくぼみを見つける。
(なんだ・・・雪の中に、出来たばかりのようなクレーターがあるぜ)
クレータはひとつではない。
建物と平行に、ふぞろいの大きさのクレーターがいくつも並んでいる。
ドスン。またひとつ。上から何かが落ちてきた。
雪煙をまきあげたあと、地面へにぶい衝撃音をひびかせる。
(雪のかたまりだ。それも氷結した雪のかたまりだ!。そいつが2階の屋根から落ちてくるんだ。
物音は、そのときの衝撃音だ)
途中から雨音を聞いたような記憶がある。
風も強まったようだ。(荒れた天候になって来たようだなぁ・・・)
そんな感想をぼんやり抱きながら、そのまま眠りの中へ落ちていった記憶がある。
(雨がふると積もった雪が水気を含む。
そこへつめたい強風が吹きつければ、氷のかたまりが出来上がる。
そのかたまりが、2階の屋根から滑り落ちてくる。
そいつが雪の地面に、クレーターのような穴を開けるんだ)
眠っているあいだに雪が重みを増していたんだ・・・と祐介が、ぼんやりした頭で考える。
水をふくんだ雪は想像を超える重量になる。
しかも雨は一時的なもので、いまはまた雪に変わり、それはいまも降り続いている。
(あ・・・)
祐介が急に覚醒する。
(屋根から落ちる氷のかたまり・・・まずい!)
車は玄関の直前に停めてある。
停めた車の真上に、2階からひさしが突き出ている。
愛車へ氷のかたまりが落ちる可能性がある。直撃したらたいへんな事になる。
祐介の予感が的中した。
毛布をはおり、表へ飛びだした祐介がみたものは、変わり果てた愛車のボンネットだった。
屋根に大量の雪が降り積もっている。
ゆうに60㌢はあるだろう。
しかし。ボンネットの上に雪は無い。
そのかわり。2ヵ所に、ハンマーで殴った様なへこみが出来ている。
2階のひさしから落ちてきた氷のかたまりが、ボンネットを直撃したのだろう。
凹んだボンネットの様子を見て、祐介がおもわず苦笑をうかべる。
(雪が凶器になる事実を、おれは、産まれてはじめてこの目でみた・・・)
祐介が毛布にくるんだ身体を、おもわずぶるりと震わせる。
(66)へつづく
降り続く雪のなかでは無理ですね
自然の前では、人間の非力は仕方ありません
土曜日にまたリベンジとか・・今度は
晴天を保証できますね。
ゴルフ場では 除雪におおわらわ
信州のこの近くは全てクローズです
ここで25センチですから高原の
ゴルフ場では30cm40cmでしょう
でも暖かくなりそうなので2~3日
で消えるかもね・・週末素敵なゴルフを
お楽しみ下さい。
群馬は連日、暖かい日が続き、あっというまに桜が満開になり、
あっというまに散り始めています。
プランターで育てているチューリップも、
あっという間に満開になり、最初に咲いた花は
暑い日差しに負けて、色褪せ始めています。
こんな速足の春は、久しぶりです。
本日、群馬の気温は夏日の26℃。
半袖どころか、下着一枚でも過ごせそうです。
当然のことながら、ハウスのナスも
想定をはるかにこえる勢いで連日、育っています。
朝の8時から大汗をかきながら、収穫に
励んでおります。