ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

ノル・カカール

2018-06-25 21:40:24 | Office
バイクに乗って出かけると、電話がかかってきます。

車であっても停車しなければならないのでいいのですが。

スマホだと、
・停車
・エンジンオフ
・グローブ外し
・応答
・待ってもらう
・安全な場所に移動
・メットを脱ぐ
・通話
という手順を踏まなければならず、大変しきり。

そういうものだとわかっていれば、ハンズフリーにしますけれど。

「ノル・カカールの法則」と呼んでいます。個人的に。


半期なので会計精算をしました。

全部自分でやっていますよ?

Excelで一覧にして。

収入と支出がどうなっているか、自分で把握したいじゃないですか?

明後日から税務署で記帳説明会もありますし。

結論から申し上げれば、大して出てもいないし入ってもいないという事実。

このデータを複式帳簿にコピペしていけば、財務諸表の完成です。


事業規模が小さくて追えるうちからやっておけば間違いないんですけどね。

地味な基礎をコツコツやっておけば、そんなに間違わない。

私は義務教育の時にそう習っていた気がするんですが、社会人になってくるほど基礎を蔑ろにしている気がします。

映画「ベスト・キッド」でも窓ふきなどの基礎的な動きをひたすら繰り返したりするじゃないですか?
あれですよ。

私は事業主1年生ですから、地道に基礎をやっていきます。


とか言いながら、変な落書きもします。

これはビョーキなので仕方ない。

描けるかな?と思ったら紙に描き始める。

何が描きたいのか主張がよくわからないのでイマイチ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の介護

2018-06-24 20:59:00 | Assist
第二次ベビーブーマーと呼ばれる、45歳台の人たちは、20年後に高齢者になります。

65歳になるということです。

その後はどうなるでしょう?

現在の高齢者21%以上の超高齢社会は終わり、徐々に高齢者14%以上の高齢社会、高齢者7%以上の高齢化社会を経て、普通の社会になります。

日本の総人口は減少しますが、人口カーブは今よりピラミッドに近づきます。

20年経ったら、現在の介護現場は場所も人も余るということです。


その間いろんな施策は行われるでしょう。
・出生人数の増加施策
・海外からの労働力受入れ
はすでに行われていますね。
コンビニアルバイトは自宅近くでも、海外の方を採用するようになってきました。

老人福祉ビジネスは今後数十年が佳境です。

その後はどうなるのかはわかりません。

少子高齢化問題は、一人っ子政策を行ってきた中国のほうが深刻です。

隣国日本の介護技術受け入れは狙っていますから。今現在もすでに。

福祉国家と呼ばれる北欧の社会モデルが参考になると思われます。

それにしても消費税率をもっと上げないと成立しない。


介護ビジネス展開もその前提で進めないとならないので、これもまた難しい。

究極は障害者の方も一般人と変わらない生活を送れる、ノーマライゼーション社会の実現ですが、その前に「多様性を認める社会」の実現が必要で。

多様性は認めていないですよ。
日本では特に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目

2018-06-23 15:28:28 | 日記
真面目が悪いとは思わなくなってきました。

真面目ではない対応に腹を立てるよりも、自分が真面目であり続ける。

不真面目な人には離れていってもらいたいので。


不真面目・不誠実であり続ければ、多少のミスぐらい大丈夫になる。

周りがミスだらけになるから、他人のミスをとやかく言えなくなるので。

結局その集団で出来上がるものは、妥協の産物に過ぎない。

どんなに金をつぎ込もうが、どんなに人手を使っても、出来上がりは妥協。


本物を扱うには、本物になる必要がある。

そんな当たり前を当たり前に書くだけなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の…!

2018-06-22 21:30:28 | Office
ひとまず面接週間の終了です。

営業慣れというか、「自分を売り込む」という意味では営業とそんなに変わりはないのかと。

他にはケアビジネスの立ち上げと成長に関わる講習会などを経て、いろいろと資料のブラッシュアップが必要という結論に。

週末はそういった資料整理と資料作成になりそう。


サラリーマンと何が違う!?

事業主なので、そのあたりの説明がスッとできないと、チャンスをものにできないんですよ。

チマチマとやりますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲート

2018-06-21 20:00:08 | Technics
律速よりもゲートのほうがわかりやすいなと思い、ゲート。

律速は化学反応でそれ以上反応速度が上がらない上限。

物事を進める場合、最低限やっておかなければならない必須項目があります。

どこかに車に乗って出かけようと思ったときには、

・ガソリンは入っているか?
・装着しているタイヤは適正か?
・タイヤの空気圧は適正か?
・有料道路分のお金やETCは?
・ナビゲーション機能と能力は?

等など、数え上げればきりがないチェック項目が存在します。

普段使いしているなら省くことができる項目もありますが、普段からチェックしているということも重要です。


本来的にはそのような確認を行い、満たした後に外出するのですが、確認を省いて出かけることもままあります。

私のスーパーカブは出先で何度もJAFさんに拾ってもらっていますが、整備不良と言われても仕方ないとは思っています。


経営に関して言うと、チェックを省いてフライングスタートすることが多いなぁという印象です。

既存企業が分社化して、
「利益を上げたい」
「給与を増やしたい」
というのはわかります。ええ。

でも、
・事務要員が多すぎる
・事務費用が膨らむ
・能力不足でできないことが多すぎる
・事務用品がない
という惨状で、上記目的は達成できませんよ?

事務用品だって安くはないんですから…。
教育費用だって馬鹿になりません。
現場が動いているのに、見積りも請求も出せなければ、資金回収もできないんですから。

そこに縛り、「月事務人件費30万円以下」が入った時点で成立しませんよ。
一人はExcelもパソコンも帳簿も見れない私より年上のプライドだけ高い女性。
無理です。

最低限クリアしなければならないゲートを認識できないとねぇ。


そんなこんなで月末が来ます。

7月からの仕事は決まりつつありますが、健康第一で頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする