ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

立ち止まってみる

2018-06-20 19:46:11 | 日記
病気になるというのも、悪いことではないと思う。

病気で何年か寝込んだこともあるし、そのときは「なんてこんな目に…!」とも思ったりした。

ずっと駆け回ることもできると思う。

でも時には立ち止まって、自分と自分の周りをしっかりと観察することも必要なんだと。

自分にとってそれは坐禅であったり、このブログだったりする。

別に反省でもない。

「省みる」だけ。

過去は過去だし、現在は現在だし、未来は未来。

どこかに執着しすぎても仕方ない。

今できる範囲でしっかりと判断していくしかないのだと。

とはいえ走り続けると結論を先延ばし先延ばししてしまうので、どこかで区切る必要もある。

それが止まる意味。

なにかに集中するには、動き続けることが良くないこともある。


何日も寝ずに過ごすと、飲酒状態と変わらない思考状態になるそう。

実際にそれは経験したことがある。

寝ないと身体も休まらないし。


今日はバリウムを飲みましたよ。

つくづく、バリウムは飲み物ではないと思います。

飲食禁止だし。

バリウムという重元素は中国でたくさん採れるそうです。

中国製品の値段を日本製品と比べると、材料費だけで中国製品が買えてしまう。

朝鮮が経済発展すると、今度は工業製品の母体は朝鮮になるかもしれない。


いろいろ考えたりするけれど、寒いから風邪引かないようにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱点

2018-06-20 18:32:38 | 日記
一度寝ると起きたくなくなります。

思考能力も通常の10分の1ぐらいに落ちます。

考える仕事は起きている間にしたほうがいいです。

身体も動かしたくなくなります。

布団直したりトイレ行くのもしんどい。

とはいえ、それで寝ているのも寝にくいので直したりトイレに行ったりします。

思考能力が落ちると、ネガティブ思考全開になります。

夢見もリアルに嫌な夢を見ます。

最悪事象を勝手にシミュレートしてくれるので、現実社会での対応はしやすいですが。

会社とかに行くと、会社の仕事を帰ってからも考えるので、大変よろしくありません。

懸案事項が残っていると、次の日の朝が大変辛い。

有り体に言えば起きたくない。


7月から朝4時起きの生活になりそうです。

頭脳労働ではなく肉体労働なので、いいのかもしれません。

明日は県庁で一日講習会。

他の日も面接とか面接とかイベントとか面接とか。

上半期が過ぎたので、会計をまとめたり、サーバ・クライアントシステム作ったり、いろいろやらないと。


でももう身体は寝ているのでやりませんよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味男

2018-06-19 20:17:41 | 日記
地味に生きています。

少なくとも派手な生き方ではない。

ちまちまと細かいことを片付けながら、できる範囲を広げています。

曲作りや動画作成も、基本的な部分をコツコツと検証しながら作っていって、最後に公開するという。

確実なものづくりって、意外とそういう地味な活動から生まれていると思いますよ?

偶然得た知識や技術が他でも活用できたりすることはあるけど、大抵はちまちまと積み重ねています。

「何をどうしたいか?」
というコンセプトが重要だと思っています。

実現までに何年もかかったりすることもあるけど、「やりたいな〜。できるんじゃないかな〜」という希望は重要なので。

足りない技術を得るために、チャンスをモノにしようとするんですよ。

「VOCALOIDやりたいな〜」
と思っていても、インストールするだけではダメで。

いい曲といい歌詞を作れないと、いい作品にならなくて。

曲ができると今度は動画作りたくなって。


以前会社で工程映像の撮影編集やったことあって。

「ああいう映像ってどこで習ったの?」
「あ、YouTubeで音楽映像作ったりして」

と答えたけど、嘘です。

ぶっつけ本番でした!

Adobeのソフトが使えれば大抵の編集ができることを知っていて。
あとはGoogle先生に聞けばわかるから。

センスはあるはずなので、毎日数時間弄っていれば、なんとかなると。


スリルある仕事でした。

それはほら、目的が別にある仕事だったのでね。

地味にコツコツとやるけれど、最後の最後にどんでん返しが来ても大丈夫な作戦は考えておくようにはなりましたよ。

サバイバル能力値がやたら上がる気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Lunar XPRIZE

2018-06-18 21:32:06 | Technics
結局どこも月に行けず終了した、Google Lunar XPRIZE。

アポロは人載せて月面までたどり着いたというのに。

その時に搭載されていたコンピュータは、初代ファミコンに劣るというのに、現代のコンピュータでさえ到達不可能なのか?


単純な考え方をすると、NASAはトラブルに強いシステムを作り出しているということ。

トラブルを起こしづらいシステム
トラブルが起こってもなんとかできる
なるべく熟れた技術を使う

航空宇宙で当たり前の考え方を実直に繰り返し、実践しているということ。


航空宇宙に限らずに、一般的な工学でも同じ方法が使えると思っている。

「構築が簡単だから」という理由で、よくわからない理論を使う

これが一番危険だと考えている。

ではそのよくわからない理論でできた、よくわからないシステムが、よくわからない誤作動を起こしたら、どうやって直すのか?

原因分析できないんですよ。

結局、工学の原則に則ったシステムで再構築したほうが、検証まで簡単にできる。

最後に生き残るのは、古典工学によるシステムになるんです。


そういう地道な検証の積み重ねで、複雑なシステムを構成する。

それを利用する乗員が、そのすべてのシステムの構造と理論を理解する。

地上であらゆるトラブルのシミュレーションを行い、実際の宇宙では更に応用を利かせたトラブル対策をする。

そうやってミッションを完遂する。


はやぶさもボロボロでも帰ってきた。
原理原則で現実としっかりと向かい合っていたから。


日常的に使っているスマホやiPhoneの便利アプリ。

私はこの詳細なソフトウェアアプリケーションの構造も原理も知らない。

更にはタッチパネルがどのような原理で作られ機能しているのかも、概念的にはわかっても定量的な数値としては知らない。

コンビニATMのタッチパネルは水にも強そうだけど、どうしてそれがスマホでも使えないのか?とか。


追求したいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副業

2018-06-18 20:38:55 | Office
「独立するなら、在職中に副業を」

というのが無理な会社にいたので、一般的に言われる「独立のプロセス」とは違う。

創業したのが4月で、まだ2ヶ月程度なので。

考え方を変えれば、
「これから副業して独立資金を貯めましょう!」
とも言えるわけです。


独立心というか、一人でできることが多いですから、下手に人を増やして質が落ちるのが嫌なので。

今日も営業周りしていましたが。
「会社に従属できないと…」
という考え方に、

地域性か?
日本がだめ?
海外?

とか思考がぐるぐる回りましたが、定位置は現在の場所で変わらず。

拠点動かすと、それはそれで支出が増えますゆえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする