ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

グラススキー

2007-07-02 12:57:36 | スポーツ
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


グラススキーの世界大会へ 

 
初めての海外遠征に挑む斎藤久美選手=米沢市・天元台スキー場

 米沢市の天元台ジュニアレーシングスキースポーツ少年団に所属する
米沢中央高1年の斎藤久美選手(15)=同市通町3丁目=が、8月1日に
イタリアのノバ・レバンテで開幕する国際スキー連盟(FIS)グラス
スキージュニア世界選手権大会に日本代表選手として出場することになった。
初の海外遠征に斎藤選手は「大会前から緊張している。自分の力を出し
切りたい」と抱負を語っている。

                      山形新聞ニュースより

 米沢から世界へ・・・すごいですねぇ。

 このトップレベルになることもすごいですが、ホントにトップレベルの
方達がすごいのは基本をおろそかにしないことなんだと思います。基本に
なることの練習というのは実に単調で、その上辛く、苦しいことが多いん
ですが、この基本の積み重ねがその後の応用に生きてくるんですよね。

 世のトップアスリートは才能豊かで天才と称されトップに登ることと
思いますが、本当に天才という人はその何%でしょう?ほとんどが努力をした
結果その地位へ登り詰めたと言えるのではないでしょうか。いや、むしろ
努力しない人はいないはずです。
 いくら才能があっても努力なしにはそこへはたどり着けません。才能ある人が
努力しているのであれば、凡庸の私たちも努力しなければならないんですねぇ。

 


 こういう記事をみると熱くなりますね。頑張れー  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする