歯科治療で歯を削る際に使用しているバーには人工ダイヤモンドがくっついていて
これを高速で回転することで歯を削っています。
ダイヤモンド・・・モース硬度という硬さの指数でいうと10でこの世の中で最も硬い物質です。
それを使って削るのですから「歯」は結構硬いんです。一体どのくらい硬いのか?
ダイヤモンドが硬度10。
キン肉マンに出てきたロビンマスクの鎧がサファイアで出来ていて硬度9(笑)
エメラルドが硬度8。
そして人間の身体の中でもっとも硬い「歯」の表面のエナメル質はというと
だいたい7くらいなのだそうです。
で、エナメル質の下の層の象牙質が4~5。
ガラスが硬度5くらい。
爪が硬度2,5くらい。
というわけで、歯がどのくらい硬いのかおわかりになって頂けたかと思います。
そんな歯もお口の中の状態によっては酸により溶け、むし歯になってしまうわけです。
やっぱりお口の中の環境って大事。
「ダイヤモンドは永遠の輝き」
「歯にも永遠の輝きを」
ご自身の身体大切にしましょう。 輝くために自分自身で磨くのです。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。