卒業学校から広報が定期的に届きますが

他の先生方も言ってましたが、驚きなのが学生実習でルーペを使っているというところ。
今でこそ毎日の診療で使わない日はないけど、我々のころはこんなのはなかった。
きっと他にも変わったところってあるんだろうな・・・
技工室を片付けていると出てきたのは学生のころの実習器具。

ちょっと前にあんなに探していたヤングのプライヤーがこんなところにあった・・・
あれ?あったはずなのにな~と探してたけど見つからなかったから
この間買ったばかりなのに見つけてしまった・・・
そういうことってあるよね。
探しても探してもなかったのだけど、買ったら出てくる・・・みたいなこと。
で、ほかに実習器具の箱から出てきたのが・・・
ルーペ。
ルーペ!?

ルーペだけど・・・これで俺は何をみてたんだっけ??
とにかく時代は日々変わっているようです。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。