ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

第29回長井トライアスロン大会 レポート

2013-07-16 06:47:21 | スポーツ

14日(日)長井トライアスロン大会会場の長井北中に到着して、さっそく受付。



腕に番号を書いてもらいます。なんかうれしい・・・ トライアスロンやるんだって感じ。
その後バイクの準備をしようとして気づいたのですが、ヤバい(;゜0゜)、ヘルメット忘れたー
焦って会場内のショップで店員さんに売ってるかどうか聞くと、
「ヘルメットはないですねー」の返答。
ここまできて不参加かよ~と泣きそうになりながら本部にいくと、
ヘルメットのレンタルがありました。 よかった・・・(泣)
出掛ける前に、水着やゴーグル、シューズやウェア、バイクなど揃えたつもりでしたが
危ない危ない、全てが無になるとこでした

 

なにせ初めてなので何をどう準備していいのかわからず、
とりあえず周りの参加選手を真似し質問しながらあたふたと準備。
挙句の果てにタイヤに上手く空気を入れられず隣の人に助けてもらう始末。(泣きそう) 

レース前にだいぶ疲れてしましました(笑)



まずスイム。そうそう長井トライアスロンは25mプールを使用。1km分を往復するわけですね。
一斉にスタートでは大混雑になるのでレギュラーの部は9時、9時30分、10時、とわけてスタート。
それでもひとコースに5、6人なのでごちゃごちゃするのですが、
自分の問題は制限時間をクリアできるかどうか。
正直スイム500mくらい泳いだあたりで「もう辞めたい」と思ってしまいましたが
早い人たちの邪魔にならないように頑張ってなんとか制限時間ぎりぎりで1km泳ぎきりました。

スイムが終わってふらふらとバイクに移動すると、バイクラックには自分のバイクと他数台のみ。
かなり出遅れてますが、焦っても仕方ないのでゆっくり着替えて・・・
水分補給して・・・バイクスタート。
すでにコースではバイクがすごいスピードで走っています。気を付けながら合流。
1周10kmのコースを5周で50km。そんなに起伏は激しくないコース。
バイクはスピードがあって気持ちがいい。それなりに疲れるけど。
自分が5週目に入る頃にはバイクの数が減ってきてランの人が増えてきました。

5周終わって今度はラン。バイクと同じコースを走るのですが、
自分の前にも後ろにも人影がみえない・・・ずいぶんと置いていかれてしまったなぁと思い、
気持ちは飛ばしたいけど身体は飛んでいかず・・・
スイム、バイクのあとだとさすがに苦しいけど、まぁ10kmですからね。
マイペースで無事ゴールまでたどりつきました。

 

ヘルメット借りたり、空気入れてもらったり、給水所で声掛けてもらったり、
ボランティアのみなさんありがとうございました~。

ひとりではゴールできないんだなぁ
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


第29回長井トライアスロン大会

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第29回長井トライアスロン大会  | トップ | スイムで »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年もまたどうぞ (川合正和)
2013-07-16 23:06:27
ニンジンウサギマークの川合耳鼻科の川合院長です。完走おめでとうございます。これであなたも鉄人です。来年もお待ちしてます。私も初心者から初めて23年、60レースぐらい出てると思いますけどどれも楽しかったなあ、体力ドツボ、気分はブルーでもやっぱり楽しかった。来年もお待ちしてます。
返信する
ありがとうございます (kazuyoshi)
2013-07-17 06:47:25
長井トライアスロンや長井フルマラソンの協賛してる
あのニンジンウサギマークの方ですね!
コメントありがとうございます。60レースですか、素晴らしいですね。
まだ初心者の鉄人になりますが、頑張っていきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ」カテゴリの最新記事