ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

どうせやるなら

2012-01-31 06:29:50 | 職場の教養
  やる気、動機、モチベーション、 


  どうせやるのならば・・・・   以下、職場の教養から。 
  

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  やる気は、人の行動に大きく影響を及ぼします。グルメ情報サイトを運営する、株式会社ぐ
  るなびの滝久雄会長。若い頃からの信条の一つが、「やらなければならないことは、やりた
  いことにしよう」です。「どうせやるなら前向きにやろう」という心で仕事に向き合ううち
  に嫌いな仕事がなくなり、「仕事が趣味」を自認するようにまでなったと氏は言います。

  職場では通常、仕事の選り好みはできません。与えられた仕事が好きでなければ、その仕事
  は「やらなければならない義務的なこと」となり、取りかかる意欲も低下するでしょう。
  一方、「これはやりたかった仕事だ」と思い切ったならば、少なくとも「やらなければなら
  ない」という後ろ向きの状態にはなりません。やらされる感がなくなれば、意欲も効率も上
  がるものです。本日の仕事に向き合う前に、「これは私の好きな仕事だ」と、心に言い聞か
  せて仕事に向かいましょう。 



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  
  そういうこと! そういうことだねっ!    
   
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 



  自分の足
  チャンスが来るとき
  KIDSコーナーの必要性
 
  それでいいのか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アポイント状況  | トップ | 86歳の私 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

職場の教養」カテゴリの最新記事