ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

志の高さが人生を変える

2012-10-22 07:16:19 | 職場の教養

  いつもの「職場の教養」から以下抜粋。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  経営者のY氏が三十代の頃、地元の商工会議所青年部のセミナーに参加したときの話です。講師の
  知名度の高さもあり、当日の会場は熱気にあふれていました。休憩時間になると、セミナーの緊張
  から解放された青年たちが、ゴルフの話に興じていました。そこに一人の青年がやって来て、突然
  大きな声をあげたのです。
  「遊びの話はするな。遊びの話をするのであれば、外でやれ。」棘のある物言いに、一瞬、その場
  の空気が険悪なものとなりました。

  Y氏は大声を上げた青年を見て、<場の空気を読めない変なヤツ>と思ったのです。その後、その
  変な青年が、押しも押されぬ大企業を作り上げたのです。Y氏は自分の人生を振り返り<若い時分
  に高い志を持つことがいかに大切か>を噛みしめています。

  やった分しか結果はでません。一度しかない人生であり、今やるべきことを先延ばしにした時間は
  二度と戻りません。仕事の選り好みをせずに、持てる力を出し切った時、新しい道がそこに開けて
  くるのです。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
志を高く持つ・・・難しいことですね。志なんていつから考えるようになったかなぁ。

今はただ、自分の憧れや目標に向かって目の前のことに取り組んでいるんだけど。

今になって思うのは、それぞれの目標とするところが違うと、

同じセミナーを受けていても考え方や取り組みに差がでてくるということ。


本当に <場の空気を読めないヤツ> なのは困りますが、何かを本気で目指そうとすると、

「変なヤツ」「そこまでするか?」みたいにも思われることはあるんじゃないかと思います。 

だから目標を成し遂げるため、

ときには<場の空気を読めないヤツ>になってもいいんじゃないかと思います。
 

あの、、、言っておきますが、ときにはですよときには。
 

空気を読みすぎてみんなと同調だけしてたら何も変えられない。

空気なんて読んでたら成長できない。 

むしろ

空気なんて読むな。 


 
あの、、、言っておきますがときにはですよ。

バランスが大事ですよね。


ちなみにそんな私は空気を読むのが苦手で、ただの変なヤツです。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾奇者カレー

2012-10-21 15:40:40 | 日常

今日のお昼ご飯は13号線沿いのビッキ石へ行ってきました。 
 
この近くに前田慶次ゆかりの場所があるので、 

それにちなんで傾奇者カレー(かぶきものかれー)なるものがあります。

他にはめっちゃでかいカツカレーとか・・・

前にスタッフと食べに来たこともありますね。 




 

あふれんばかりのカレー。 ボリュームたっぷり!  

お腹いっぱいです。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

ビッキ石
善光寺~月見平~慶次清水~ 
で、でかい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

yoshida 再び

2012-10-20 08:37:45 | 診療中
 

今週の火曜日、午前診療後の昼休み時間に再びyoshidaのTさんが来院。 

前回に引き続き相談を、、、


 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

yoshida



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内掲示

2012-10-19 13:35:03 | 医院ができるまで
 
院内にはいろいろと掲示物がありますが、

あんまりベタベタ貼り付けるのは好きじゃないので必要最小限の掲示にしています。

あまりにもたくさん貼り付けると何が大事なのか、何を見て欲しいのか分からなくなってしまうので。




予約について

完全予約制であること、予約外は待って頂く場合があることなどなど記載しています。




月一発行の院内新聞や義歯について。




カラーテスターをご希望の方にさしあげています。
 



AEDの設置について




院長の写真。



患者さんにとって重要なことも掲示していますので

自分には関係ないと思わずに目を通して頂くとうれしいです。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

予約について
予約時間の注意事項
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェードガイド

2012-10-18 12:38:39 | 歯を補うもの
 
前歯を入れる際にはどんな色の歯が入るのか気になるのではないかと思います。

人の第一印象を決めるのに不可欠な歯の存在。

目安になるものにシェードガイドがあります。





色が茶系 黄系 グレー系 赤味をおびたグレー系と4つの色調に分類されていて、

さらにそれぞれの色調の中で色の濃さによって3~5段階に分かれています。

このシェードガイドを見本に、作製する差し歯の色を患者さんと相談して決めていきます。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


オールセラミック
陶材焼付鋳造冠
前装鋳造冠
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチベーションってヤツ

2012-10-17 06:45:23 | マラソン
 
マラソンしてたり、Bikeしてたり、山登ったり、

常にモチベーションが高いように思われがち?な私ですがそうではありません。


常にモチベーションを高く持ち続けるというのは恐ろしく難しい。

モチベーションというのは上がったり下がったりするもの。

だって人間だもの。

めちゃめちゃやる気があるときもあれば、そうでないときもあるってものです。


毎週、毎月、自分を追い込むようにレースに参加する人・・・すごいね。

自分は今は追い込むような走りはしていない。 

モチベーションが上がらない。

「気持ちの問題だ」なんて精神論を人に押しつける時があるけど、その「気持ち」があがらない。

あがらないものを無理にあげても、そりゃ無理ってこともあるでしょう。



まだ達成していない今年の目標のハーフ自己記録更新。

一応11月の酒田マラソンにエントリーはしてるけど、こんな状態じゃね。

もう、無理~(笑)  
 

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APミキサーⅢ その後

2012-10-16 08:33:12 | 医院ができるまで


先週医院にやってきた 「APミキサーⅢ」 その後ですが

そんなのいらねぇって先生の意見としては、

そんなのは練習をしていれば普通はみんな上手くなって

硬い柔らかいを調節できるようになるんだよ。使った道具を洗うのが手間?

それはパパッと洗えばいいんだよ。 等々あるかもしれません。

自分もそう言ってました。


確かにそうなんですけど、、、それでも個人差が出てしまうのは否めない。


APミキサーだと、誰がやっても均一。

APミキサーがあっても手練りをする場合もありますけど

やっぱりこれ買ってよかったと思います。


印象を練る手間が省けますし、洗い物も少ないし、印象材の硬さも誰が練っても均一ですし、

ムースみたいでふわっとしていて、垂れるってことがないですから

やっぱり患者さんも楽、スタッフも楽、いーんじゃないかと思います。

 

写真はディズニーランドに行ってきたスタッフからのお土産。

私もそろそろ行ってみたい ディズニーへ
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
APミキサーⅢ
ダイアグノデント ペン

BRILLICA ~ブリリカ~
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前歯も奥歯も歯並びって大事 

2012-10-15 08:56:24 | 歯について
 
前歯の歯並びは気になっても、奥歯は見えないし、あまり気にならないかもしれません。

というか、、気にならないどころかわからないかもしれません。




綺麗な歯並びだとこんな感じ。

 

でも、前歯がこのように一部反対だったら気になりますよね?

 

では奥歯がこのように一部反対だった場合は?

わかりにくかもしれませんが、一番奥の第二大臼歯と、奥から四番目の第一小臼歯がすれ違っています。

このように奥歯がかみ合わず、交叉していても見えないので気にならないかもしれませんが、、、、


前歯も奥歯もどちらも長期的にみて望ましい状態ではない。


前歯だけに目がいきがちになってしまうと思いますが、奥歯も同じように大事なんです。

歯だけでなく顎とか、顔とか、、、 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら~

2012-10-14 10:03:23 | 日常


土日泊まりで久しぶりの仙台講習会。

道中の高速道路では睡魔が襲ってきて、危うく居眠り運転になるところだったので

菅生PAで小休止。ストレッチと珈琲でリフレッシュ。


で、3時開始の時間に間に合ったけど、いつもなら借りてある会議室に誰もいない。


まさか先月に続いて今月もなし? Y先生に電話して聞いてみると連絡来てないよとのこと。

N先生に電話してみると今月もないって・・・・ 



ガガーン  



うちにきた開催予定のファックスっていったい? 



連絡ミスなのか、それとも私の勘違いなのか、、、( ̄▽ ̄;)  ボーゼンとする私。 

目的もなく一人で仙台にいても仕方ないので予約してあるホテルをキャンセル。

帰りにまた菅生PAへ立ち寄り、、、



やけ食いして帰ってきました(笑)

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々

2012-10-13 08:52:59 | 日常



今日の午後は仙台にて講習会。

先月は行われなかったので久しぶりな感じです。

午前診療終了後出発しま~す。 



風が強く、寒いですね~
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする