ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

今年もやってくる

2015-05-21 13:06:04 | 日常



何がやってくるかって、例年通りの同門会ですね。

冬が終わって桜も咲いたと思ったら散って、

ゴールデンウィークが始まったと思ったら終わって、

あぁなんだが月日が過ぎるのが早い。

なにはともあれいろいろあるけど

充実していると時が過ぎるのがはやいんだろな。きっと。たぶん。 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディカルダイアローグ 入門

2015-05-20 07:11:30 | 最近読んだ本

3月にH先生から勧められてその場でAmazonに注文してた本をようやく読むことができました。


 

すごく薄い本なんですけどね。中身は濃いかもしれません。 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然違う

2015-05-19 05:52:10 | 日常

土曜日はS爪先生とY内先生と合流して軽くお酒飲みましたけど

そろそろ帰ろうか、でもなにか最後につまみますかって注文して

自分はY内先生との話に夢中ではじめ気が付かなかったのですが






突然S爪先生が「あっ!」




「たのんだポテトフライが全然ちがう!」



















 

本当だ(笑) メニュー表と違う・・・

まぁいいけどね(笑)

そんな揚げ物の物語
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニアになりたい

2015-05-18 07:48:26 | 日常

週末は東京で講習会でしたけど、

昨年受けた講習会を再度受講するってなかなかないと思う。

昨日の講師の方が言っていたけど、私もこの領域のマニアになりたい。

マニアになるにはやはり他の人よりのめり込まないと。

マニアってネガティブなイメージが先行するけど

他の人より努力したってことなんだな。

え、そこまでやるの?そんなことやるの?普通の人そこまでやんないよ~。

そういわせるくらいしないとダメなんだな。 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクストワン

2015-05-17 09:15:21 | 職場の教養


いつもの職場の教養から引用です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Fさんは書道の先生をしています。指導の度に、生徒に手本を書いてきましたが、
生徒はただ手本を真似して、惰性で書いているだけのように見えました。

もっと真剣に学んでもらうにはどうしたらよいか、と考えるうちに、
Fさんは、自分自身もマンネリになっていることに気がついたのです。

<指導者として、もっとよい手本を書かなければ>と意気込みを新たにしたFさん。
これまでもまじめに手本書きをしていたつもりでしたが、
次こそは一番良い手本を書こうと思うと、毎回気が引き締まります。

そしてこの精神は手本書きに限らず、自分が携わる一つひとつの仕事、起居動作すべてに
応用できると思うと、何だか嬉しくなりました。

喜劇王チャップリンは、晩年に至るまで「あなたの最高傑作は?」と聞かれると、
いつも「ネクストワン(次回作さ)」と答えていたそうです。
仕事においても現状で満足せず、常に「次回が最高傑作」との意気込みで、
自己を磨き続けたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

多くの歯科医師とお話をする機会がありますが、

自分の知っている範囲ではみなさんがまさに「ネクストワン」を求めた治療を心がけていますね。 

常に自分の最高を出そうとする姿勢。

大切ですね。 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうなの~

2015-05-16 07:45:13 | 診療中

診療に欠かせないのは治療器具や歯科医療機器もそうですけど

これがないと診療ができない・・・



カルテ入力のためのパソコン。

そしてそれに入っているソフト。

それがサポート終わっってしまうってんだから、え~、なに~ そうなの~。

てかやっぱりそうきたか~。そうくるよね~。


 

今はまだいいけど、自分が50~60歳になった時にそんなの対応できるかな?


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収録~

2015-05-15 08:49:34 | 日常

火曜日は診療終了後に審査委員会に行って

その後広報委員会関係のラジオ収録をNCVでしてきました。

今回の自分の担当は「親知らずについて」だったのですが

どうしても棒読みになってしまううえに滑舌悪く噛んでしまいますね。

診療中の説明でも滑舌悪いですが。





山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はもう

2015-05-14 05:44:58 | 日常

昨日の朝の地震、スマホからの緊急速報に身構えました・・・

地震 雷 火事 親父とはいったものですがやっぱり恐いですね。

最後の親父は現代ではもう恐くない存在なのかもしれませんけど。

地震の恐ろしさは消えませんね。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ

2015-05-13 05:16:36 | 日常

最近色んなゼロが出回ってますね。

先日はある祭りに行ったのですが私だけが半袖Tシャツ。

一緒に行った仲間はおろかそのお祭りの会場で誰一人半袖の人はいなかったんですよね。

寒くても子供達は半袖短パンなのをよくみかけますが、子供達でも半袖はいなかった・・・

みんなパーカーやトレーナーやジャンバーや長袖のシャツを羽織っているなか

私だけが半袖・・・

季節感ゼロ。


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶のフルコース

2015-05-12 05:50:00 | 職場の教養

いつもの職場の教養から・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「妻一人 操れないのに 部下十人」。

この川柳は、「第十七回サラリーマン川柳」の応募作品です。

日本の離婚件数は、ここ数年、横ばいを続けています。離婚には至らなくても、
冒頭の川柳のように、夫婦の間で、相手が思うようにならない不満や、
すれ違いを感じている人も少なくないでしょう。

夫婦関係をはじめ、家庭の中にもめ事や心配事があると、後ろ髪を引かれて業務に集中できず、
十分に力を発揮することはできません。冷え込み始めた夫婦関係の改善として、
「挨拶のフルコース」を実践している夫婦があります。

その要領は、①相手の目を見る、②相手の名を呼ぶ、③握手をする、です。

「○○さん、おはようございます。今日も1日よろしくお願いします」
と互いに言い合い、握手を交わすのです。

おざなりになりがちな挨拶を変えることで、相手への関心が生まれ、
関係をリフレッシュする効果が生じます。

夫婦関以外の挨拶にも応用してみましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




うう~ん(゜゜;)(。。;)







ノーコメント(笑)





というか部下を操ろうってより、

私としてはスタッフには私の足りないところを補って欲しい・・・

お互いがお互いを活かすようにできたらいいのではと思う。

そもそも妻を操れるわけないじゃん! 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする