昨日、文学館で公演を行いました。
開館以来、初めての使う船底。
これがあると二段舞台が作れますが、外すのがかなり大変でした。
幕を吊し御殿を作る。
ふた張り吊るします。
完成までに二時間。
開演まであとわずかでやっとリハーサルを済ませてお昼ご飯。
さて黒子と思ったら衣装を忘れた。。。
冷や汗でました。
前日、バックに入れなきゃと思ったのに皺になるから朝にしようなんて思ったのが間違い。
思い立ったらすぐしないと忘れちゃう歳・・・撮影担当の座員から借りました。
1時開場。
友人が友人を連れて観に来てくれました。
撮影を依頼。
会場は満席にはならなかったですが、130名程の方に観ていただけました。
会長のあいさつの後、三番叟。
担当は左遣い。
最後の決めが抜けた・・・
古柳先生の挨拶と遣いの披露。
高校生と中学生と先生がタチ、いつもの三人で女形の遣いを。
担当は左遣い。
本朝廿四孝、謙信館十種香の段スタート。
緊張・・・すごく緊張。
勝頼、フリ間違えずに遣りきれた。
この姿勢が一番つらいです。
勝頼と濡衣
勝頼と八重垣姫
はけたらすぐに裏を走って再び登場。
リハではかけ声をかけることになったはずが忘れた・・・
フリはなんとか遣り切れたかな。
15分の休憩中に舞台替え。
奥庭狐火の段スタート。
狐が兜に吸い込まれる場面、、、メチャ遅れ。
狐火は何度も遣っているのでリハを抜いたけど、、、。
早く入れと手を振るものの気付いてくれず、結局、八重垣姫の登場と重なってしまった。
狐の化身になってからが大変。
兜をもって動き回る。
幕が下りた時、遣りきった達成感を久しぶりに感じて泣けてしまいました。
この瞬間がタマリマセン。
人形を持ってお見送り。
地元の方が数名来てくれていました。
かたつけに一時間半。
ぐったり。
長く感じた一日でした。
地元、山梨日日新聞に掲載されました。
電子版はこちら。動画も観られます。
http://www.sannichi.co.jp/article/2015/02/01/80009375
次回は15日にコラニー文化ホール、小ホールにて狐火の段を披露します。
開館以来、初めての使う船底。
これがあると二段舞台が作れますが、外すのがかなり大変でした。
幕を吊し御殿を作る。
ふた張り吊るします。
完成までに二時間。
開演まであとわずかでやっとリハーサルを済ませてお昼ご飯。
さて黒子と思ったら衣装を忘れた。。。
冷や汗でました。
前日、バックに入れなきゃと思ったのに皺になるから朝にしようなんて思ったのが間違い。
思い立ったらすぐしないと忘れちゃう歳・・・撮影担当の座員から借りました。
1時開場。
友人が友人を連れて観に来てくれました。
撮影を依頼。
会場は満席にはならなかったですが、130名程の方に観ていただけました。
会長のあいさつの後、三番叟。
担当は左遣い。
最後の決めが抜けた・・・
古柳先生の挨拶と遣いの披露。
高校生と中学生と先生がタチ、いつもの三人で女形の遣いを。
担当は左遣い。
本朝廿四孝、謙信館十種香の段スタート。
緊張・・・すごく緊張。
勝頼、フリ間違えずに遣りきれた。
この姿勢が一番つらいです。
勝頼と濡衣
勝頼と八重垣姫
はけたらすぐに裏を走って再び登場。
リハではかけ声をかけることになったはずが忘れた・・・
フリはなんとか遣り切れたかな。
15分の休憩中に舞台替え。
奥庭狐火の段スタート。
狐が兜に吸い込まれる場面、、、メチャ遅れ。
狐火は何度も遣っているのでリハを抜いたけど、、、。
早く入れと手を振るものの気付いてくれず、結局、八重垣姫の登場と重なってしまった。
狐の化身になってからが大変。
兜をもって動き回る。
幕が下りた時、遣りきった達成感を久しぶりに感じて泣けてしまいました。
この瞬間がタマリマセン。
人形を持ってお見送り。
地元の方が数名来てくれていました。
かたつけに一時間半。
ぐったり。
長く感じた一日でした。
地元、山梨日日新聞に掲載されました。
電子版はこちら。動画も観られます。
http://www.sannichi.co.jp/article/2015/02/01/80009375
次回は15日にコラニー文化ホール、小ホールにて狐火の段を披露します。