イギリス アンティーク家具のバーゲンを16日から今日までクラフト店にて
開催していました。
アンティーク家具とは、異国の地で使われていたものが、場所を変え
時を越え、再生されて、再び使われる家具のことです。
誰か知らない人が使っていた家具なんて、気持ち悪いという人もいますが、
私自身、アンティーク家具は大好きです。
少し観点を変えて見てみれば、どんな生活をしていた人が
使っていたのかと想像してみるのも、楽しいかもしれませんね。
以前もお話したことがありますが、古いものは新しいものでは、
とうてい醸しだせない雰囲気を持っているものです。
言い換えれば、長い時間を過ごしてきたものには、
どしっとした風格と落ち着きがあります。
凛とした品格があるからなのです。
中には、大変ゴージャスで、装飾がこれでもかというほど、
施されたものもあります。
しかし、私達が選ぶものは、華美すぎず、日本家屋に似合うものを
ベースにチョイスします。
アールヌーボー、アールデコの時代を背景に作られた家具たちは、
どれも素敵な彫刻が施してあります。
手作業で作られた部分をじっくりと眺めてください。
アートです。素晴らしいです。
まだ、見られたことのない方は、是非一度見に来て下さい。
お部屋にアンティーク家具がひとつあると、何ともしっくりと落ち着きがでて
ちょっぴり大人の空間へと演出してくれますよ。
今後は本店にて、アンティーク家具をご紹介していきます。
お楽しみに・・・
お福さん