さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

土曜の一曲30

2007年03月31日 | 音楽

昨日の「てんねん」さんのブログで深く考えさせられました。

人間は何のために生きているのでしょうか・・・。

人間はどう生きれば、どんな自分になれば良いのでしょうか・・・。

一生のテーマだと思います。

「人間は考える葦である」とパスカルの言葉通り、良しに悪しきに

思考する能力が与えられた生物は、我々人間だけです。  良い意味で

自分自身を完成させようとすることが、「人間として生きる」と云う事なのでしょうね。

とても難しいことですが、そんな風に思えます。

嬉しかったり、辛かったり、忙しかったり、腹立ったりで、時に自分を見失うことが

多々ありますが、いつも平常心で、感謝、謙虚、希望、努力、の念を忘れず

生きて行かなければ・・・と自分自身を振り返り、反省することがよくあります。

人間の理想の生き方を追い求めて歳をとり、一生が過ぎてゆくのでしょうね。

美しい心(Heart Of Gold)を追い求め続けて人生の旅に出るという曲があります。

  ニール・ヤング

      『 孤独の旅路(Heart Of Gold) 』1972年 です。

この曲が今週の土曜の一曲です。

keep me searching for a heart of gold, and I am getting old

01_1

すこし哲学的な歌詞ですがプロテストソングではなく、人間の内面、

人生を歌った曲で、人生の入り口に立った当時の若者

(私もその中のひとり)にメッセージした曲です。

(Heart Of Gold)を求めてさまよう若者の姿は、ベトナム戦争、

麻薬、ヒッピーなど、現代社会に疲れ果てていた世界中の

若者に共感を呼びました。

 

この曲は私の大好きなアルバム『ハーベスト』の中に入っている曲で、その中でも

02_2最も好きな曲であり、 誰もが認める彼自身の最高傑作でもあります。

鼻の詰まった歌声と、大して上手ではないハーモニカの演奏

そして素朴な歌い方は彼独特の持ち味であり

私の大好きなところであります。

ちなみに私と彼とは誕生日が一緒で、その事が昔から何となく自慢でした。

                                          アップルくん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/