goo blog サービス終了のお知らせ 

さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

久世エスパスにて

2007年08月05日 | 本店

 我が 阪神タイガース

オールスター前から、やっと調子が出てきまして

とうとう 横浜を退けて 三位に躍進。

首位の シッポも見えて来て、、 これからが楽しみです。

                                                           

我が バカ息子は、昨日の土曜日、「急に友達に誘われた」

と 言って 広島球場に 広島 対 阪神戦を見に行きました。

まだ、 我が家には、帰ってきていなく、詳しいことは、よくわかりませんが、

                                                       

電話で 聞いたところ  私と同じく 阪神ファンの息子なのですが、

チケットが 一塁側 だった為、広島のファンばっかし (あたりまえじゃ)

しかたなく 広島カープの Tシャツを買って、席に着いたそうです (アホ)。

めでたく タイガースは勝利しましたが、

どんな 心境で どんな顔で どんな応援をしたのか、帰ってきたら

ゆっくり 聴いてみようと思っています。                               

 どうせ 応援に行くんなら 甲子園に 行け!!

                                                      

                                                         

先週の SAKAGURA  展示会につづき、 出張展示会 第二弾

       P8040005        P8040002        P8040007                                  

                                                        

                                                         

                                                                                                                                                      

                                                                                                                                                          

 3日(金) より 真庭市 久世エスパス で開催しております

手づくり家具 展示会  好評のうちに 二日間を終え、

残り  5日(日)・ 6日(月)   となりました、

みなさま ぜひ ご来店ください。

  P8040008            P8040018           P8040020         P8040024                      

                                                         

 

                                                                                                                                                          

                                  時代おくれの男

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の一曲48

2007年08月04日 | 音楽

大型の台風5号はあっという間に通りすぎ、こちらの方は大して被害もなく

ホッとしています。

が、日本各地の夏祭りや花火大会には大きな影響を与えた様ですね。

被害にあわれたところ、そしてイベントが中止になったところ、

お見舞い申し上げます。

 

今日の一曲は ニッティー・グリッティー・ダート・バンド 

『 ミスター・ボージャングル 』 (1970年)です。

先週紹介したジョージ・ベンソンは、二つの異なるジャンルであるジャズとロックを

Nittyクロスオーバーしたという事は紹介しましたが、

今週紹介するこの曲は、フォーク・カントリーと

ロックをクロスオーバーしたことで、

大きな役割を果たした曲と言えると思います。

ニッティー・グリッティー・ダート・バンドというグループは、

あのジャクソン・ブラウンがデビュー前に一時在籍していたことでも有名です。

バンジョーハーモニカの楽器が演奏され、カントリーの自由奔放な演奏スタイル

楽しめます。 以前紹介した『プー横丁の家』は彼等によって書かれた曲です。

 

ミスター・ボージャングル

この曲は「15年間、一緒に旅をしてきた愛犬が老いぼれて死んでしまって20年、

今でも、思い出すと悲しいよ。」と、犬と共に旅回りをしていた老人ボー・ジャングルの

Ngdbphoto_1人生を歌う悲しい曲です。軽快に歌う彼等ですが、

奥に隠された歌詞の内容に心を打たれます。

ジェリー・ジェフ・ウォーカーという人が原曲をつくりましたが、

彼等がこの曲をヒットさせて、一躍、世に出しました。

その後、ボブ・ディランやニーナ・シモン、ジョン・デンバー、ニルソン、

サミー・デイビス・ジュニア、綾戸智恵などの有名どころが、こぞってカバーして、

現在まで歌い継がれています。 それほどの名曲と言う事ですね。

しみじみ聴くと、悲しいほどに素晴らしい曲です。

永遠の名曲です。

                                アップルくん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び

2007年08月03日 | 本店

昨夜は、台風のせいで、ものすごい風でした!

時々吹く突風の強風に、家の揺れを感じ(2Fなので)、途中で

目が覚めて眠れなくなりました。暗い中でゴウゴウという風の音を

聞いていると、心細くなりました…。  

 

早いですね、もう夏休みも2週間過ぎました。

明日は中学の登校日です。

登校日に宿題の一部を提出することになっているようです。それも、習字と

読書感想文。たいてい後回しになり、夏休みが始まってからあわてて書いた

記憶もありますが、よくしたもので、その2つを明日提出だそうです。

早い内に提出したら、後が楽でいいじゃない?と思いましたが

親の子です、息子もさっき原稿用紙を買いに文具やさんへ走ってました(^_^;)

(間に合うのーー?)

結局、締め切りギリギリなんですよねぇ。

「今日は、原稿用紙が良く売れるんだって!」の言葉に苦笑い。

 

この息子ですが、相変わらず痛めた左腕がよくならないので

振り回されてます。

痛くてやりたい事を我慢したり、無理している姿をみるとやっぱり一日も

早く痛みがとれれば…と思い、心配して声をかけてくれる人たちに教えて

もらい、あっちへ、こっちへ…。

行く先々でいろんな事を言われます。

「指導者が悪い。」「親が悪い。大体、いまどきの親は…」「本人のやり方だ!」

などなど。 「そうです! 最もです!」いちいち納得していた私です。

(私の対応の仕方、間違ってるの?)と落ち込んだりもしました。

でも、整体の先生や、病院の先生に言われるまでもなく、

息子がこうなったことで、それぞれ先生も本人も私も、学んでいる訳ですから。

原因究明より、ただただ、治してほしいのです…

あちこち、回って感じたこと------

それは一院の先生として、自信を持って診療にあたって治療しておられる

のはわかりますが、そのために他のものを非難されるのは、どうかと。

自分を信じることは大切ですが、自信過剰になると、聞きづらいです。

(最近の親はこうだから…)(今頃の先生の部活の指導のしかたは…)

そのうえ、 (あの病院は…)

かなり、おおざっぱにひとくくりにされて、思い込まれているんですよね~

あえて何も言わず、息子の診療が終わるまで、聞いてはいますが、

なぁ-んか、がっかりしてしまいます。

 

いろんなところで、いろんな事を学ばせてもらいます。 

                                    てんねん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープな曲線

2007年08月02日 | 本店

8月に入りました。

さしこうでは、

久世エスパスにて 「手づくり家具と小物」 展示即売会を

明日、8月3日(金)~8月6日(月)まで開催致します。

真庭での展示会は 『』 となりますので、この機会にぜひお越し下さい。

本店でもぞくぞくと新商品が入荷しております。

では、スタイリッシュでモダンな家具を3点ご紹介。

   

   

So1 So2

  

   

   

   

ソファー w2100 ウォールナット材

ウォールナットと本皮のコラボレーション。

上品で、優美なソファー。男前です。

  

Tv1 Tv2

  

  

   

  

テレビボード w1890 ウォールナット材

前板の大きな一枚板と緩やかな曲線がモダンなテレビボード。

ナチュラルな楢材もあります。

   

Si1 Si2

  

  

   

   

サイドボード w1680 アルダー材

アルダー材は、カバノキ科の広葉樹で、主にヨーロッパに生息。

桜に似た、美しい木目です。

   

ぜひ本店にてご覧下さい。

 

   masa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/