goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

春爛漫

2018年04月03日 | お出かけ
 4月1日(日)2日(月)で車中泊ドライブに行って来ました。
お目当てはまだ見ぬ野鳥でしたが、残念ながら空振りになってしまいました。
こちらでは散ってしまった桜も栃木県はまさに花の季節で何処を見ても桜、コブシ、梅、桃と花盛りでした。

昨年は一度も行けなかった車中泊でしたが、夫も体調が良いので車中泊で鳥見に連れて行って貰ったのは栃木県でした。




ノンビリと温泉に入れる道の駅「きつれがわ」で車中泊、車で眠るにも温度が良くて温泉に入った効果もあって
朝までゆっくり眠れました。
翌日は目的地に6時半には到着、橋の上から川面を眺めていましたが目に付くのは鳩とツバメばかりです。
河原への道を見つけて降りて見ました。

河原では葦の先に止まって朝から高らかに歌っていたのはホオジロでした。





ホオジロは沢山いて賑やかでしたが、目的の野鳥は見つからないので土手の上に戻ったら軽トラが走って来て止まりました。
ご挨拶をしたらカメラを見て「鳥撮りですか?」と声をかけて下さったので今年の情報をお聞きしましたがお目当ての野鳥は
河川工事で来ていないとの事でした。
しばらく橋の上で様子見をしていましたが、工事が始まったので県民の森に移動しました。
移動の途中も素晴らしい桜が見られました。



県民の森では入口でアカヤシオの花とオキナグサが川沿いの歩道にはカタクリの群落が続いていました。






駐車場も鳥撮りさんは見当たらず、カタクリの花を見ながら歩いていたら男性2人組が歩いて来られて「カタクリの花を撮るなら中に咲いている桜の花を撮らないと。」
えっ!!うつむいて咲いている花を覗いたら確かに花弁に桜の花びらが見えます。










野鳥はシジュウカラ、コゲラがいましたが、カタクリの花の桜を教えて下さった方がミソサザイのポイントを教えて下さったのでしばらく待っていましたが
会えませんでした。

川沿いの散策路ではカタクリの他にもニリンソウやエイザンスミレも咲いていて楽しいお花見が出来ました。





今回の1泊2日の車中泊はお花見三昧の旅でした。