goo blog サービス終了のお知らせ 

satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

トラフズクの雛

2018年04月13日 | 野鳥
土曜日は雨の予報なので金曜日に鳥撮りドライブに出かけました。
前日ブログ友達から情報を頂いてW遊水地で今年もトラフズクの雛が孵ったのを知りました。
今年は1か月くらい早いようです。
家を出た時は気にならなかったのですが現地に着いたら強風です。

CMさんが見えたので駐車場に着く前にポイントは判りました。
大きな木の上にいるのが隙間から目視できたのは雛が4羽でしたが強風で木の葉が被るので
条件は最悪でした。



巣の中から出た1羽は毛玉塊のようにしか見えません。





巣の中では後姿の3羽が確認出来ましたが、まだいるかもしれません。










親鳥は近くの木の上にいて強風にも負けずに身動きをしないで止まっていました。
下からでは顔が見えません。
動きが無いので大きな池を廻って管理事務所まで行きました。
コウノトリが2羽管理事務所の傍に居たそうですが、見つけられなくてサシバがいるというポイントを教えて頂き行ってみましたが
見つけたのがトビだけでした。






初めての葦の原、野鳥は見つけられませんでしたが、ここはまだ菜の花が綺麗でした。