30日(木)冬に向かってバイクのオイル交換と点検をお願いして来ました。
「1週間くらいは見て下さい。」と言われたので久しぶりに近くのK川を歩いて来ました。
いつもはこの時期にはジョウビタキやモズが居るはずなのに見当たりません。
河川工事で岸壁は綺麗になり雑木があったのも無くなって野鳥には住みにくくなったかしら?
川沿いのマンションのアンテナに鳥影が見えます。
チョウゲンボウでした。
以前は民家のアンテナが定位置だったこともありましたが河岸にはバッタもいるので餌場には良い環境なのでしょう。
いきなり飛び出したので目で追えばカラスです。
結局戻って来ないで見えなくなりました。
K川にもマガモやコガモも来ています。
カワセミも見つからずに橋3つ先で折り返しました。
対岸を歩いて草の陰に入った所にカワセミを見つけました。
大物を獲ってビシバシ!振り回している所でした。
大きすぎて食べる前に落としてしまい残念そうに見つめていましたが諦めて飛んで行きました。
カワセミがいるのが判りバイクが戻るまではK川散歩も楽しそうです。
今日からもう12月です。
大掃除も少しずつ始めなければと気持ちはあるのですが、年々手抜きになりそうです。