satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

A公園の野鳥と花

2021年03月30日 | 野鳥

 昨日は午後から出かけて空振りだったので、今日は午前中に行きました。

駐車場からCMさんの姿が見えたので「レンジャクがいるかもしれない?」と皆さんのところに行きましたが

撮っていたのはマヒワの集団でした。

曇り空で色が出ませんが沢山のマヒワが高い木に群がっています。

レンジャクは朝は赤も黄もいたそうですが見つからないので森の中を歩いて見ました。

森の中の道に入って行ったらHさんご夫妻が手招きしてくださいました。

キレンジャクがいました。有難うございます。

P森でキレンジャクが撮れました。

一羽だけでしたが飛んだ先は見つからないのでK森に移動しました。

駐車場でゆきさんにお会い出来たのでご一緒させて頂きました。

イカルの声は聞こえるけれど姿が見えません。

ゆきさんが「昨日達人のブログで見た、ジロボウエンゴサクを探す。」と仰るので歩き始めたら

ラッキーにもお話してた達人K氏と遭遇して場所を教えて頂けました。

初めて実物を見ることができた「ジロボウエンゴサク」ムラサキケマンを優しくしたような花でした。

森の中ではアケビの花も咲いてます。

達人E氏が教えて下さったのは「ヒメリュウキンカ」リュウキンカより大型です。

午前中でお先に帰ったのですが、午後のK森情報を頂いたのでK森に戻りました。

アトリがいたのですが、飛ぶのは見えても枝被りで撮れません。

 

一羽だけ見えるところに出て来ました。

イカルの集団もいると教えて下さった場所、こちらはメタセコイヤ並木の上の枝ばかりです。

姿は見えても難しい場所でした。

イカルの集団が飛んで行くのを見送り、満開の桜を見ながら歩いて見ました。

今日は鳥も花も撮れてウオーキングも9700歩、楽しい日でした。

ゆきさん、お世話になり有難うございました。

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野の花 (ウィンターコスモス)
2021-03-30 23:07:52
こんばんは
野の花が美しいですね!

A公園にも色々な花が咲きますね〜
ジロボウエンゴサク
ちょっと変な名前ですけど
魅力的ですね
A公園ではまだ見たことがないかも?

アケビやリュウキンカも
いいですね!
返信する
Unknown (つんつん)
2021-03-31 06:20:08
おはようございます。
9700歩、よく歩きましたね。鳥を探しながら歩くと歩数も伸びるのでしょうね。
昨日は黄砂で、山々も霞んでいます。
アケビの花は初めて見ましたが、きれいですね。
返信する
Unknown (ソングバード)
2021-03-31 07:09:55
おはようございます。
A公園、レンジャク・マヒワ・イカル・アトリなどで、賑わってますね。
車で前を通りかかると鳥撮りさん達で一杯!!
そろそろ夏鳥が姿を現す季節になりました。
これからは野鳥以外にも花や蝶なども楽しめる季節、楽しみですね。
アケビの花も咲いてるんですね。今まで気が付きませんでした。
返信する
Unknown (ホロホロ)
2021-03-31 16:58:46
こんにちは
A公園は野鳥だけではなく、植物も色々と見られるのですね。
私が見たことも聞いたこともない野草もあり、
公園のお近くのsatinekoさんが羨ましいです(^0^)
返信する
ウインターコスモスさんへ (satineko)
2021-03-31 21:13:39
ウインターコスモスさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
公園も野鳥が少なくなる時期には達人さんがお花や蝶を教えてくださいます。
ジロボウエンゴサクの実物はゆきさんにご案内して頂き初めて見ました。
野草ですがムラサキケマンのように繫殖力はないようです。
アケビは森には沢山咲きますが、ヒメリュウキンカは一叢だけでした。
教えて頂かないと見つけられなかったと思います。
A公園の達人さんやゆきさんに感謝です。
返信する
つんつんさんへ (satineko)
2021-03-31 21:19:48
つんつんさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
野鳥や花を探して歩くと疲れも忘れて沢山歩けました。
昨日は全国的に黄砂がひどかったそうですが、森の中は黄砂もきになりませんでした。
アケビの花は昨年初めてマジマジと見る機会がありました。
何気なく見ていた時は気にもならなかったアケビですが綺麗な花でした。
返信する
ソングバードさんへ (satineko)
2021-03-31 21:27:14
ソングバードさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
今季のA公園は色々な野鳥が群れで来てくれました。
マヒワは今季が初見でしたが初めに見つからなくて探したのが嘘のように最近は大群が見られます。イカルの集団も数の多さに圧倒されました。
明日から4月、冬鳥がいなくなってもキビタキやオオルリが寄ってくれるのを期待したいです。
アケビはP森にもK森にもあるので探してみてくださいね。
返信する
ホロホロさんへ (satineko)
2021-03-31 21:33:00
ホロホロさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
A公園は広いので野鳥だけではなく野草のお花も楽しめます。
近くなのに鳥撮りを始めるまではA公園に来たことは無くS公園の桜草だけは見に来ていました。
自粛で遠出が出来なくても近くの公園で野鳥もお花も楽しめるのは嬉しい事です。
返信する

コメントを投稿