早くも5月ですね。
朝一番で園芸店の特売に行きサツマイモの苗を買うつもりでしたが、野菜苗はそろっているのにさつま芋は売っていません。
前日寄った農協直売所では売り切れだったので、午後から近所を探して3件目、花の丘近くの大型HCでやっと見つけました。
選べるほど残っていませんでしたが、入手出来て良かったです。
葉がしおれていますが水に入れて少し根が出始めるまで2~3日待ちます。
少し時間が空いたので雲行きは怪しいけれど田んぼに行って見ました。
あれっ!キジがと思ったら達人さんが車から降りて来られました。
葦には何か止まっているけれど?「オオヨシキリですね。」と教えて頂き覗けば今季初のオオヨシキリです。
お世話になり有難うございました。
まだ煩いほどは鳴きませんがこれから増えるでしょう。
田んぼは田植えも始まりましたが、風が強いせいか野鳥が少ないです。
土手の上にキジが見えたので草刈りの終わった土手を歩きました。
この土手にも♂2羽がいましたが、近づく前に下の葦原に入って行きました。
田んぼを歩いて見つけたのはハクセキレイ、水の中を飛び回っているので飛び物の練習をしました。
ツバメよりは速くないので羽も撮れました。
トリミングですが飛び物の練習が出来ました。
畑仕事ご苦労様です👏
子供の頃畑の草むしり大嫌いでしたけど、もぎたて、堀たての新鮮な野菜は美味しかった😋🍴💕
オオヨシキリ登場しましたね👍
O田んぼも楽しみになってきました📸
コメントをありがとうございます。
越して来て初めて畑をお借りした頃は若かったので楽しいだけでしたが、疲れるようになりました。😅
でも、新鮮な野菜は美味しいので止められません。😍
O田んぼもオオヨシキリが来てアマサギが来るのが楽しみです。😊
さつまいもの苗、無事にゲット出来て良かったですね❣️
野菜作りも大変ですが新鮮な野菜を食べられるのは、たまらないです😋
オオヨシキリの元気な鳴き声が、聞こえてきそうです🎶
土手にキジが住み着いてるのは、嬉しいですね♡
ハクセキレイの羽根が綺麗に撮れてます👏👏👏飛んでる鳥を撮るのは難しいです。
サツマイモの苗、あって良かったですね。あんなヒョロっとしたツルからイモができるのが不思議です。
一日に体調不良で掛かり付けのクリニックに滑り込みました。お薬を戴き、体調も戻りました。連休に入る前で良かった。
こちらでも、鳴き声が目立ってきました。
いずれ五月蠅いくらいに鳴き声が響き渡るのでしょう😄
数日前にやっとこちらのキジの母衣打ちが撮れました。今年は遅かったような気がします。
ハクセキレイの飛翔写真、ナイスですね😍
次はツバメですかね。
まずは、巣材を集めに田んぼに降りる前後が狙い目ですよ。
コメントをありがとうございます。
サツマイモは甥の孫のリクエストで作るようになり3年目です。
食べる子供の事を思い探し回りました。
公園が賑わいそうな時は田んぼを歩きますがキジには良く出会います。
飛び物は難しくて練習中です。嬉しいお言葉ありがとうございます。
コメントをありがとうございます。
体調不良、連休前で落ち着いて良かったですね。
萎れかけの芋づるからサツマイモに育つのですから驚きですね。
体調崩さないようにお大事にしてくださいね。
コメントをありがとうございます。
田植えが始まりオオヨシキリの季節が来ましたね。
キジは良く見ますが母衣打ちは見ることがあっても撮れないです。
ハクセキレイ、同じ田んぼを飛んでいたので何枚か見られるものが撮れました。
ツバメも撮りたいですが、飛び物は練習あるのみですね。
もう夏ですね~
オオヨシキリの登場とは驚きです
これからあの賑やかな鳴き声を耳にすることができるの
嬉しいような~♪ 騒がしいような~
ほんとに、ツバメが飛ぶのは難しすぎる
ハクセキレイも狙ってやっとです 私
もうオオヨシキリが来ましたか。
あの賑やかな声を聞くと夏が来たと感じますね。
ハクセキレイの飛翔もきれいです。
Satinekoさんとお会いしたのはオオヨシキリを見に行ったときでしたね。