昨日は午後から雨になり寒かったのですが、今日はお天気回復です。
午前中はK森に出掛けました。
キビタキは今日もいました。でも木の葉の陰に入ったり高い木の上は撮りにくいです。
今日もこの2枚だけでした。
森を周って見ました。
飛び出して木の上に上がったのはホオジロでした。
通路で久しぶりのお友達とお話していたら鳥影発見で撮れたのはガビチョウです。
何やら沢山咥えていますが、木の陰で暗くて良く見る暇もなく隠れてしまいました。
お昼になるのでお先に失礼して帰って来ました。
午後は風が出て来たので近くのO田んぼに行きました。
畔を歩けば葦原ではオオヨシキリが賑やかです。
クローバーは白い花が普通ですが一叢だけピンクのクローバーがあります。
土手は草刈りが終わって新しい草が芽吹いて来ました。
昨年教えて頂いたヤセウツボが咲き始めました。
葉緑素のない寄生植物でキバナヤセウツボはアルビノとのことですが稀に透明に近いものがあるそうなので探しましたが今日は見つけられませんでした。
まだ蕾のものも沢山あるので探しに行きたいと思います。
キビタキ、いましたね〜
何度見てもうれしいですよね!
ガビチョウも子育て中でしょうか
虫をいっぱいくわえてますね
ピンクのクローバー
あるんですね〜
見たことないかも???
アカツメクサとは違いますね・・・
ヤセウツボも出てきましたね!
キビタキがまだいたのですね
あえて良かったですね
いつまでいてくれるかな~
黄色と黒のコントラストがすてきな小鳥です
ヤセウツボ 見られるようになりましたか
今年も見つけてみたいです
可愛い訳じゃないけどネ
ウインターコスモスさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
キビタキ、昨日も撮れて今季2度目でした。😊
鳥が少ないのでガビチョウでもと撮ったら虫を集めて飛んで行く所でした。
クローバーはシロツメクサですが、ピンクは初めて見ました。これでもシロツメクサ?
ヤセウツボは今年は多いです。キバナヤセウツボもありました。😊
とりこさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
キビタキはまだ居てくれました。
新緑に映える色ですが、高い木ばかりで難しいですね。
ヤセウツボ、昨年は終りかけでしたが草苅りした土手から一斉に花穂が出て来ました。
可愛いとは言えませんが不思議な花です。
青葉を背景に黄色が映えてきれいです。
近くで見ることが出来て良かったですね。
コメントをありがとうございます。
今季のA公園はキビタキの鳴き声は聞こえるのですが高い木の上が多くて撮れる場所に出てくれません。(´;ω;`)ウゥゥ
山や高原に行かないでも撮れたのはラッキーでした。