昨夕ですが「エナガの巣立ちが始まった。」と情報を頂いたのですが、見に行けなかったので朝いちばんでエナガの団子を期待して森に行きました。
残念なことに壊れた巣と羽が散らばっています。
CMさん1名「カラスに襲われた。」との事でした。
自然界は弱肉強食、小さいエナガには厳しい世界です。
折角早く来たので気を取り直してキビタキを探しに行きました。
今季初見のキビタキがやっと2枚です。
声は良く聞こえたのですが、その声も静かになって小さな鳥が飛んでいるのが見えました。
撮った方に見せて頂いたら何とエナガの雛でした。
残った雛も居たのです。頑張れ雛ちゃん!
高い木の上の小さな雛は撮れないので午前中は終了でした。
今日は平日ですが公園はまだGWのお休みの続きのようで帰りは出口渋滞だったので午後は田んぼに行きました。
ムナグロはもう居なくなったと思っていましたが、今朝お会いした鳥友さんから「今朝もムナグロはいました」と聞いたので探したら見つかりました。
田圃ばかり見ていて音が気になり空を見れば「あれっ!なんか浮かんでる。」
久しぶりに見た飛行船です。
アサヒビールの飛行船でした。
ムナグロは田んぼでは10羽くらいに見えましたが飛び出したらやはり30羽くらいの集団でした。
キビタキが撮れたのね
やはりさわやかな5月に似合ってますね
羨ましい~
アサヒビールの飛行船
最近飛んでますね
向島百花園の上や浅草に飛んでたのは、4月24日でした
ビールの季節の宣伝かしら~
キビタキの黄色はきれいですね。
この色ならすぐに見つけられそうですね。
飛行船は、金沢では見ないですね。
残念ですね😥
その場所に行く途中、サワラの木の前でキビタキが鳴いていましたが遠ざかって行ってしまい見る事叶わず。
そこにいたカメラマンさんに聞くと、お昼ちょっと前は、近くに出っぱなしでしたとの事。
その場所で、自分で餌を獲る子供のエナガを見ました。
あの場所から巣立った雛ならいいな。
コメントをありがとうございます。
A公園では4月から来ているキビタキですが情報を頂いても声だけで撮れなかったりでしたが、やっと撮れました。
アサヒビールの本社はとりこさんのお近くでしたね。ビルの上の金色のビールの泡のオブジェ、なんだろうと興味津々でした。
コメントをありがとうございます。
黄色の綺麗なキビタキですが若葉の中にいると意外と見え難いので、ピントがあったのは2枚だけでした。
飛行船、久しぶりに見ましたがビールの宣伝で最近は都内近郊を飛んでいるようです。
コメントをありがとうございます。
キビタキが撮れた場所、飴ちゃんが声を聞いた場所でした。
すぐに見えなくなったので帰ってきましたが、また戻って来たのでしょうね。
エナガの雛、あの場所から近いので巣立ち雛だと思いたいですね。
キビタキは午前中はよく出ていました。私も運良く撮影できました。
いつもいろいろな野鳥の写真楽しみにしています。今後もよろしくお願いします。
こんこんさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
エナガの巣は昨年も壊されました。
それでも、どこかで巣立って成長してくれると思いたいですね。🐥
昨日はキビタキが何羽も居たそうですが、今季は縁が無かったのでやっと2枚でした。😊
拙いブログを見て頂き感謝いたします、
どうぞよろしくお願いいたします。
昨日キビタキを何枚か撮影できました。インスタにアップする予定です。
いつもコメントをありがとうございます。
キビタキが沢山撮れて羨ましいです。😍
インスタ、楽しみに拝見させて頂きますね。
昨日はP森にキビタキが居たそうです。