今日から4月、コロナ自粛で遠出が出来なく冬鳥の時期に我慢の3か月でした。
桜もソメイヨシノはもう散り始め風が吹くと花吹雪が舞います。
A公園のレンジャクも抜けたそうなので、久しぶりにS沼に行きました。
こちらも花吹雪が舞い春爛漫です。
不格好なくちばしのハシビロガモが4羽まだいました。
嫌われ者のカワウもペアーでした。
カメの甲羅干しの上で羽を乾かすカワウです。
暖かい午後のS沼は花吹雪を見ながらカワセミ待ちでした。
遠くにいるのは見えますが中央の支柱には来てくれません。
先に来ていたCMさんが「奥で巣を掘っているのが見えました。」と仰られましたが遠くて木の下は暗いので見えませんでしたが
共同作業で巣穴作りに励んでいるようです。
上の♀の下に♂もいました。お疲れになったペアーは休憩中でした。
やっと沼の中央に出て来ましたが、エサ取りはなく戻って行きました。
S沼もペアーが決まったので今年も雛が見られそうです。
歩道の植え込みでは八重桜も咲き始めました。
つんつんさん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
金沢の桜も今年は早いですね。
満開の桜の兼六園をテレビで見ました。
カワウのひなたぼっこ、憎めない姿でした。😄
カワセミは遠くでも見えると嬉しくなりました。
ウインターコスモスさん、おはようございます。
コメントをありがとうございます。
今年の桜は早く咲いて散るのも早いですね。
今はどこも桜吹雪で家の狭い庭にも花びらが飛んできました。
久しぶりのS沼では鳥達もペアが出来ています。
カワセミも巣穴を作り、雛の誕生が楽しみです。
金沢は桜が満開です。マンション前の浅野川はいつの間にか、枝垂れ桜もソメイヨシノも満開で、例年より早いです。
カワセミは遠くからでも目立ちますね。
カワウがカメの上で日向ぼっこしている姿は面白いです。
あちこちのソメイヨシノが満開で
花吹雪です
ハシビリガモのカップルがいい雰囲気ですね〜
カワセミもこれから子育てですね!