ゆうべの風は凄かったが、今日はすっかり良い天気。
午前中からお出かけ、深川図書館に本を返してそのまま清澄白河から半蔵門線に乗って表参道に行きました。
表参道はどうやらバーガーレストラン激戦区らしいのだが一度も食べたこと無いので、これからコツコツ塗りつぶしていこうと思います。
表参道ヒルズの中にあるから入りやすそうだ!という事でGOLDEN BROWNというお店にした。アボカドチーズバーガーにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/0b9dafe10aeff7528ee3a36678b0dbe8.jpg)
味はふつう~
いや、ふつうと云うか、世間一般のバーガーに比べるまでもなく美味しいのだが、特にこれといった自分の好む点がないからまた来ることはなさそう、という意味。美味しかったよ!
表参道ヒルズはなぜかいま久保田おしだった。
こういう都心部に来ると世界中からやって来た観光客たちで猛烈な量の外国人がいる。浅草とか銀座と同じくらいの量だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/0886c52819d68607282f7386135d5eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/c57fec8902729768c929ac3c354354f7.jpg)
表参道を北上し、今日は太田記念美術館という浮世絵専門の美術館に行きました。ラフォーレのすぐ裏あたりにあるんだけど、そうとは思えないくらい落ち着いた区画だこの辺は。
今やってるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/7118dccec94f4f3f4ab3bda3fc0e784a.jpg)
歌麿 英泉 北斎 礫川浮世絵美術館名品展
です。去年休館になった、小石川にある礫川(こいしかわ)美術館からの出品です。この3人以外にもいろいろな浮世絵画家が取り上げられてて、歌川国芳がやっぱり私は好きです。役者絵なんかけっこう面白いけど、風景画なんかは我が地元近辺もけっこう題材にされてるから、あの辺か~という気持ちで観て面白かった。
お客の半分くらいが外国人で、ほぼ全て白人だった。中国人はこういう静かなとこで浮世絵観たりはしないんだね。
地下に手ぬぐいのかまわぬというお店があって、可愛かったのでつい1枚買ってしまった。手ぬぐいって欲しくなっちゃうんだけど、なかなか使い道に困るんだわー持って歩くにはタオルハンカチ派なので。
原宿駅の方まで来たけどせっかくなので千駄ヶ谷の駅まで歩くことにした。どれくらい歩いたかな…今日は暑い。いい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/da/8914fc5fd12857ae783d8d58b17a8f71.jpg)
千駄ヶ谷駅前にはなつかしの東京体育館(中2から高3までここで体育祭やってた)
そこから電車で帰りました。我が町すみだにも浮世絵の美術館ができるよ。いま工事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/e298f5f7f383d2ccb7973ec7ff56103b.jpg)
葛飾北斎と地元いっしょなんだー
午前中からお出かけ、深川図書館に本を返してそのまま清澄白河から半蔵門線に乗って表参道に行きました。
表参道はどうやらバーガーレストラン激戦区らしいのだが一度も食べたこと無いので、これからコツコツ塗りつぶしていこうと思います。
表参道ヒルズの中にあるから入りやすそうだ!という事でGOLDEN BROWNというお店にした。アボカドチーズバーガーにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/0b9dafe10aeff7528ee3a36678b0dbe8.jpg)
味はふつう~
いや、ふつうと云うか、世間一般のバーガーに比べるまでもなく美味しいのだが、特にこれといった自分の好む点がないからまた来ることはなさそう、という意味。美味しかったよ!
表参道ヒルズはなぜかいま久保田おしだった。
こういう都心部に来ると世界中からやって来た観光客たちで猛烈な量の外国人がいる。浅草とか銀座と同じくらいの量だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/0886c52819d68607282f7386135d5eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/c57fec8902729768c929ac3c354354f7.jpg)
表参道を北上し、今日は太田記念美術館という浮世絵専門の美術館に行きました。ラフォーレのすぐ裏あたりにあるんだけど、そうとは思えないくらい落ち着いた区画だこの辺は。
今やってるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/7118dccec94f4f3f4ab3bda3fc0e784a.jpg)
歌麿 英泉 北斎 礫川浮世絵美術館名品展
です。去年休館になった、小石川にある礫川(こいしかわ)美術館からの出品です。この3人以外にもいろいろな浮世絵画家が取り上げられてて、歌川国芳がやっぱり私は好きです。役者絵なんかけっこう面白いけど、風景画なんかは我が地元近辺もけっこう題材にされてるから、あの辺か~という気持ちで観て面白かった。
お客の半分くらいが外国人で、ほぼ全て白人だった。中国人はこういう静かなとこで浮世絵観たりはしないんだね。
地下に手ぬぐいのかまわぬというお店があって、可愛かったのでつい1枚買ってしまった。手ぬぐいって欲しくなっちゃうんだけど、なかなか使い道に困るんだわー持って歩くにはタオルハンカチ派なので。
原宿駅の方まで来たけどせっかくなので千駄ヶ谷の駅まで歩くことにした。どれくらい歩いたかな…今日は暑い。いい天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/da/8914fc5fd12857ae783d8d58b17a8f71.jpg)
千駄ヶ谷駅前にはなつかしの東京体育館(中2から高3までここで体育祭やってた)
そこから電車で帰りました。我が町すみだにも浮世絵の美術館ができるよ。いま工事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/e298f5f7f383d2ccb7973ec7ff56103b.jpg)
葛飾北斎と地元いっしょなんだー