今日はお休みだ。
天気がいい!
洗濯。
池袋のあのハンバーガーが食べたいんだけど、池袋に行く用事がないからハンバーガーのために行ってしまった。今日はメトロの東池袋の駅から歩いてみた。天気がいい!
でもJRの池袋からのほうが近いであろう。
開店してすぐだから他にお客さんいないよー
アボカドチーズバーガーにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b5/4f4009000c0f475917a967554a116a70.jpg)
ワーイ!
暫定1位のバーガーとする。
もはやバーグですらないステーキ肉の結合体がはさまったバーガー。上から下までトータルビューティ。
このバーガー美をもういちど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b5/4f4009000c0f475917a967554a116a70.jpg)
さて今日は池袋には用事はないが、せっかくなのでサンシャインシティをぶらぶらしてみたけど特にどうということはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/643467de1bf71e626635da1b14b9379a.jpg)
ダリア祭りみたいのやってたよ。
メトロで飯田橋へ!
前から行ってみたかった都立庭園の小石川後楽園に行ってみました。
癒しを求めて…(最近わたし癒しを求め過ぎじゃない?)
ここはホームページによりますと(以下引用)
江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる。)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に 完成した庭園です。光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後 れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。
庭園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」になっており、随所に中国の名所の名前をつけた景観を配し、中国趣味豊かなものになっています。また、当園の特徴として各地の景勝を模した湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されています。
この地は小石川台地の先端にあり、神田上水を引入れ築庭されました。また光圀の儒学思想の影響の下に築園されており、明るく開放的な六義園と好対照をなしています。
なお、当園は昭和27年3月、文化財保護法によって特別史跡及び特別名勝に指定されています。特別史跡と特別名勝の重複指定を受けているのは、都立庭園では浜離宮恩賜庭園と当園の二つだけです。全国でも京都市の鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)、醍醐寺三宝院、奈良県の平城京左京三条ニ坊宮跡、広島県の厳島、岩手県の毛越寺庭園、福井県の一乗谷朝倉氏庭園を合わせ9ヶ所だけです。
だそうです。
すぐ裏が後楽園遊園地や東京ドームだというに、なんたる静けさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/c3b2657a1f470aec64dbeaaae49f89c1.jpg)
シビックセンターとか見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/2f1d28adb1b68950934ceb330d4462a2.jpg)
外国人のお客さんが半分以上みたい。東京はほんとに外国人観光客増えたなあ…
なんか、いいよね!静かなとこって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/c810c9784d2df578f22c2508bc692286.jpg)
敷地内にけっこうアップダウンがあったり広かったりでなかなか運動になった。
記念スタンプはこちらー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/673f609136950950676a2926dcb7fd10.jpg)
都立庭園のスタンプってデカイ丸いやつじゃなかった?かわったのかな?
その後ラクーアに寄って帰りました。
天気がいい!
洗濯。
池袋のあのハンバーガーが食べたいんだけど、池袋に行く用事がないからハンバーガーのために行ってしまった。今日はメトロの東池袋の駅から歩いてみた。天気がいい!
でもJRの池袋からのほうが近いであろう。
開店してすぐだから他にお客さんいないよー
アボカドチーズバーガーにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b5/4f4009000c0f475917a967554a116a70.jpg)
ワーイ!
暫定1位のバーガーとする。
もはやバーグですらないステーキ肉の結合体がはさまったバーガー。上から下までトータルビューティ。
このバーガー美をもういちど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b5/4f4009000c0f475917a967554a116a70.jpg)
さて今日は池袋には用事はないが、せっかくなのでサンシャインシティをぶらぶらしてみたけど特にどうということはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/643467de1bf71e626635da1b14b9379a.jpg)
ダリア祭りみたいのやってたよ。
メトロで飯田橋へ!
前から行ってみたかった都立庭園の小石川後楽園に行ってみました。
癒しを求めて…(最近わたし癒しを求め過ぎじゃない?)
ここはホームページによりますと(以下引用)
江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる。)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に 完成した庭園です。光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後 れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。
庭園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」になっており、随所に中国の名所の名前をつけた景観を配し、中国趣味豊かなものになっています。また、当園の特徴として各地の景勝を模した湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されています。
この地は小石川台地の先端にあり、神田上水を引入れ築庭されました。また光圀の儒学思想の影響の下に築園されており、明るく開放的な六義園と好対照をなしています。
なお、当園は昭和27年3月、文化財保護法によって特別史跡及び特別名勝に指定されています。特別史跡と特別名勝の重複指定を受けているのは、都立庭園では浜離宮恩賜庭園と当園の二つだけです。全国でも京都市の鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)、醍醐寺三宝院、奈良県の平城京左京三条ニ坊宮跡、広島県の厳島、岩手県の毛越寺庭園、福井県の一乗谷朝倉氏庭園を合わせ9ヶ所だけです。
だそうです。
すぐ裏が後楽園遊園地や東京ドームだというに、なんたる静けさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/c3b2657a1f470aec64dbeaaae49f89c1.jpg)
シビックセンターとか見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/2f1d28adb1b68950934ceb330d4462a2.jpg)
外国人のお客さんが半分以上みたい。東京はほんとに外国人観光客増えたなあ…
なんか、いいよね!静かなとこって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/c810c9784d2df578f22c2508bc692286.jpg)
敷地内にけっこうアップダウンがあったり広かったりでなかなか運動になった。
記念スタンプはこちらー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/673f609136950950676a2926dcb7fd10.jpg)
都立庭園のスタンプってデカイ丸いやつじゃなかった?かわったのかな?
その後ラクーアに寄って帰りました。